最終更新:

281
Comment

【5926930】早慶の理工学部の立ち位置について

投稿者: ご教示ください。   (ID:Q6kmo6Ph6vU) 投稿日時:2020年 06月 29日 18:49

長文お赦し下さい。

2019年度受験で、息子が慶大理工・薬、早大先進理工、理科大理学部に受かったものの、東大理1に落ちてしまいました。開示によれば、合格最低点より10点以上足りなかったので、結果には納得しています。
西日本の地方の公立高校なので、成績上位の生徒の多くは、京大、阪大などの国立を目指しますが、本人はとにかく東京志向で、結局慶大の理工学部に進学しました(後期は九州大理学部に出願していましたが、受験せず)。
私立については親も含めて不勉強で、ウチの息子は高3から理系に転向したこともあり、「最高峰の国立には落ちたけど、有名な私立大学に進学できたのだから、まあいいじゃないか」と思っていました。
息子が通い始めてから、こちらのサイトをはじめインターネットで情報を見たところ、
① 早慶は地方旧帝大以下
② 文系ならまだしも理系で早慶に行くのは負け組
というような記載が多数ありました。

あらためて考えたのですが、①については、早慶の理工学部は、ほとんど専願はなく、東大落ち7割、京大・東工大落ちそれぞれ1割、その他国立落ち1割などと聞きますし、息子の体感的印象もそのようなもののようです。息子は模試では東大の合格判定がA~C、東工大はほとんどAでした。おそらく東大・京大を除く地方旧帝大は東工大よりも偏差値が低いように思います。東工大と早慶の理工学部の合格偏差値はほぼ同じなので、合格者の最低レベルは同程度だと考えられますが、W合格の場合はほとんど東工大に行くので、合格者の平均レベルは東工大の方が高いことは理解しています。地方旧帝大と早慶のW合格では、最低レベルは早慶の方が高いようですが、多くは旧帝大を選ぶそうなので、合格者の平均レベルにそれほどの違いはないのではないかと思います。
あと②です。早慶というと「人数が多い」印象ですが、旧帝大の理学部・工学部の1学年当たりの定員が1000~1500人なのに対して、慶大理工は930人(全学部計6500人)、早大理工は1700人(同10000人)と少ないのです。また、文系学部はその気になれば多数併願できるのに比べて、理工系の場合、早慶はそれぞれ1回ずつしか受験の機会がないため、運頼みの合格は難しいにもかかわらず、文系学部よりも評価が低いことが残念に感じます。

長々と書いてきましたが、「東大残念ながらも、理転までして早慶の理工学部に入ったのに、社会的評価はずいぶん低い」ことに驚いています。
実際合否結果を高校に報告に行った際も、これは地方ということもあるでしょうが、後期国立を受験しないことを告げた時点でろくに相手にされず、早慶のいずれを選択したのかすら聞いてもらえなかったそうです。

息子は、親に多額の学費を払わせていることに多少申し訳なさを感じているようです。
あらためて早慶の理工学部に進学するメリットをご教示いただければと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 36

  1. 【6129009】 投稿者: まぁ、  (ID:cK/b9DP/O0o) 投稿日時:2020年 12月 19日 09:43

    私大よりマシ~でしょう。

  2. 【6129477】 投稿者: 早大 データ科学教育  (ID:zXDS.5MnXTM) 投稿日時:2020年 12月 19日 16:10

    https://resemom.jp/article/2020/12/18/59580.html

    早稲田大学は、2021年度より全学部・研究科の学生約5万人を対象に体系的なデータ科学教育を展開する。

    あわせて、学生に対して明確な目標を提示することを目的に、新たに「データ科学認定制度」を創設。4つの級を設置し、大学が修了証明書を発行する。

  3. 【6129540】 投稿者: 残念ながら  (ID:.qxswJ4osgM) 投稿日時:2020年 12月 19日 16:48

    数1Aを入試に課しただけで志望者が減ったとか。

    結局はデータサイエンスのそれ、難関国立大落ちの人数にかかってきますね。

  4. 【6129559】 投稿者: 数学の素養  (ID:wbAzRmOrJvk) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:05

    >◆ AI時代の大学は激変する まずは数学嫌いの克服を(東洋経済)


    「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定試験討論会議」で発表された、認定制度に関して~



    ◎ AIを活用出来る人材の育成
    数学が苦手な文系学生にとってはハードルが高い。


    慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋



    データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。

    日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。
    大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。
    大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。





    早稲田政経が入試に数1Aを導入した理由を、「中堅国公立大受験を集めたい」と分析されてたけど、
    『「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。』と、その通りに動いているね。

    私大文系専願者を弾くには、数2Bまで課さなくても数1Aのみで効果絶大。

  5. 【6129582】 投稿者: 早大 データ科学教育  (ID:zXDS.5MnXTM) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:17

    来年度 早大政経の入試要項

    300名
    (政治学科100名・経済学科140名・国際政治経済学科60名)
    ※学科の併願はできません

    →志願者が減少しているのは、一般入試の定員が、450人から300人に変更で、狭き門になってきているのも影響大!かと思う。

  6. 【6129585】 投稿者: トンマ評論家  (ID:ZYVdq2vGGuQ) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:21

    >早稲田政経が入試に数1Aを導入した理由を、「中堅国公立大受験生を集めたい」と分析されてたけど、

    トンマな教育評論家がそんな事を言ったらしいけど、賢い中堅国立受験組は無駄な浄財を払う(特攻)ほどお人よしではありませんわな。
    マーチ、ニッコマが身分相応と心得てますよ。
    それに早稲田政経は一般受験枠を縮小して、成績優秀な推薦枠を増やすとしています。

  7. 【6129623】 投稿者: その通り  (ID:X/6Nztl3cLs) 投稿日時:2020年 12月 19日 17:58

    >早稲田政経が入試に数1Aを導入した理由を、「中堅国公立大受験生を集めたい」と分析されてたけど、

    これには、ある政経の先生も失笑していた。
    まして最近の一般入試でうちの政経にくる学生の質から見て、
    どれほど頓珍漢なものであることか。
    実際に足を運ばず、当時の自分の認識でだけ語っているだけではあるまいか。
    予備校にも、このような手合いが少なくない。

  8. 【6129665】 投稿者: 数弱  (ID:G1.ACoNXZ8E) 投稿日時:2020年 12月 19日 18:34

    >早稲田政経は一般受験枠を縮小して、成績優秀な推薦枠を増やすとしています。



    本当に優秀な人だといいけどね~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す