最終更新:

1464
Comment

【6114782】東大か一橋の選択

投稿者: カズ   (ID:MYzG9HOG1ZM) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:28

息子が経済学部や経営学部志望の高2男子保護者です。
東大には毎年40-50人合格者を出す学校に通っています。
志望校により高3のクラスが分かれるため東大志望か一橋志望かを決めなければならず迷っているようです。
学力は高2第二回駿台模試で偏差値66程度です。
今の息子の学力は別として東大文2と一橋経済学部の様々な観点での違いを知りたくスレを立てました。
色々な点でアドバイスいただけると助かります。


◯入試における考慮点、例えば数学が偏差値65程度で他科目も平均型の場合は一橋より東大が入りやすいなど。
○学生生活 クラス編成や付き合いなど
◯将来の進路

どんな観点でも結構ですのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 184

  1. 【6143368】 投稿者: 留学生  (ID:v2SpPhleHcE) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:51

    中国から日本へ留学するのに早稲田が大人気だそうです。(ネット記事複数)実際に人数がものすごい。

    慶より早が人気だそうです。
    日本に来てみたらそうでもないので戸惑うのか。早より慶だし、小規模の国立のほうが評価が高い。そんなはずないと思ってしまうのかも。

    早慶卒が関西では学歴への評価が今一つなのに似てるかも。

  2. 【6143375】 投稿者: 分析  (ID:msXgMX52HSE) 投稿日時:2021年 01月 02日 14:58

    このスレで一番知りたいのは一橋に進学した方々の一橋選定理由と現在の満足度だと思います。
    是非一橋関連の方、お願いします。

  3. 【6143394】 投稿者: 謹賀新年  (ID:y9h1ht4fGUY) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:13

    >後期に受かったら迷わず一橋。

    この価値観自体否定しないですし、
    実際そういう方も多いのでしょう。
    ただし、私立・国立一貫生よりも、公立の方の傾向ですよね。

    ですから、「迷わず一橋」と断定されてしまうと、
    ポカーンなのです。
    昨日挙げた、女子アナしかり。
    一橋・慶應・早稲田という戦利品から、
    慶應・早稲田を選ぶ価値観だってあるのです。

    それ以前に、早慶受けても
    一橋は受けないという価値観も。

    例えば開成の一橋合格者(=進学者)が7名。
    慶應進学者が35名、早稲田32名。
    これは、一橋に届かなかった数なのでしょうか?
    東大NO.1の開成ですよ?

    開成生の序列として、
    東大>一橋>早慶
    であるならば、開成の一橋進学者はもっと多いはずです。

    早慶の高校別ランキングには、
    一橋には出て来ないが、東大には出て来る私学が
    幾つもあります。

    どなたか、論理的に反論して下さいませんか?

  4. 【6143407】 投稿者: ?  (ID:kHoBdi6gBYE) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:23

    女子アナって慶應文学部ですか?
    東大残念で一橋後期合格で慶應文学部に進学。無理あるでしょ?

  5. 【6143410】 投稿者: あの~  (ID:v2SpPhleHcE) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:27

    早慶を国立の併願だという思い込みが、誤解をうんでいます。

    どの学校にも下位はいて、私大専願がいる。彼らは東大一橋どころか国立に関係ない層です。

    早慶進学ランキングと東大や一橋ランキングは関係は薄いです。こちらも掲示板で何度も貼られていますが、東大はもちろん国立大学に一人も合格者がいなくても早慶合格者はいます。

    現実の早慶の方は自分の立ち位置をわかっています。

    進学校から早慶がいる理由は、単純です。
    国立と併願ができるから。後期の一橋に残れれば一橋。
    後期残念組と下位専願い組がトップ校であっても数十人。

    東京一工は狭き門で、早慶のように3桁の合格なんてだせません。
    だからこそ、東京一工に確実に入るために迷う受験生がいるのです。

  6. 【6143416】 投稿者: 開成東大パパ  (ID:dBQG3wF9CRQ) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:33

    開成東大パパと言うブログを参考にする
    と分かります。
     東大生にとっての気になる大学は、
    京大とかでもなく慶應だそうです。
    特に下から来た慶應生にはコンプレックスを
    感じると書いてありました。
     自分たちは、汗をかいて大学受験して
    東大に入ったのに下から来た慶應生に 
    ご苦労様って言われる被害妄想が有ると 
    ありました。
     開成なり、桜蔭なり、麻布を受験した
    経験のある人なら男子なら小学校で幼稚舎受験に 
    失敗したとか、女子なら慶應中等部に失敗した
    経験があるのかもしれません。
    また、早慶OBは沢山いるので、開成や桜蔭、女子学院
    の保護者が居て、やはり東大無理なら母校の早慶なら
    最終納得するのではないでしょうか。
     日本一の開成の進学先に早慶が多いのは、
    矛盾はないと思います。
     

  7. 【6143426】 投稿者: 菊坂  (ID:Gd7xSI4IgBk) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:39

    2019年の数字しかないけど(慶應の資料は最低限しかないので悪しからず)毎年こんな感じでしょう。
    一橋の10倍近い合格者数。進学の傾向もあるけど、受験者や進学者が募集人数に比例して多くなるのは当然のことでは…

    開成や麻布で東大を目指していた子がどういう感情で慶應に入学するかは別の問題。東大に行くような学校の子が入ってきてウキウキしているだけの方はお気楽で結構ですが、他人の複雑な感情を慮ることは難しいようで…

    慶応義塾大学:一般入試合格者8113人(受験者41875人)
    ※補欠合格者は除く
    (サンデー毎日2019.3.31)
    なんでこれを買ったんだろう…早慶の高校別合格者ランキングが学部ごとになっていて、学部によって学校の顔ぶれが全く違ってて面白いからこの号を買ったのかな。色々あるなぁと思える号。

  8. 【6143432】 投稿者: 開成から早慶は  (ID:12dgFTISOhE) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:44

    やむなくです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す