最終更新:

89
Comment

【6430991】東大を卒業した保護者の皆様

投稿者: 東大卒   (ID:IPd/IdsjlOc) 投稿日時:2021年 07月 31日 22:38

夫東大文系卒、妻中学受験難関校その後やる気を失い全く勉強せず偏差値60程度の女子大卒です。

現在子供は私立小学校に通っていますが大学は受験しなくてはいけません。
出来れば国立、もしくは早慶あたりに行ってくれればいいと思っているのですが子供を見ていて難しいかなぁと思っております。
学校の成績はそこそこ良いのですが、中学受験がないので学力を全く鍛えておらず、受験問題をやらせても才能を感じません。
私は自分が中高全く勉強しなかったことの後悔から子供には勉強について色々言うのですが夫は全く言いません。

夫は勉強についてはあまり言いません。
アカデミックとは無縁の家庭です。
いつもゲームばかりやっています。
私が禁止しても夫が積極的にやらせる始末です。
東大卒の親はそこまで教育熱心ではないのでしょうか。
夫の意見としては、
自分は塾なし現役で合格したのでやる気があれば出来る。今からやらせても意味がない。中学1年生から鉄緑なんて言っても意味がない。
と言っております。

東大卒の親ってみんなそんなものですか。

周りの東大卒以外の国立、早慶保護者の東大熱がすごくてうちもやらせないとなぁと思っているのですがほとんど協力してもらえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【6433629】 投稿者: 我が家  (ID:Wtwuy7tiB2U) 投稿日時:2021年 08月 03日 17:13

    東大後のことは皆さんのコメントに納得しています。

    東大以前に、企業R&Dにいきなり「博士課程修了」という異分子が入ってきたことに対する同年齢前後の反発が半端でなかったです。「数が決まっている課長の椅子を後から横入りした奴に持っていかれたらたまらない」ということだったかも知れません。参ったのは、名刺に博士の肩書を入れることに激しく文句を言う一団が居たことです。曰く「企業活動で取得した学位でないので名刺に入れるべきではない」。未だに理解できません。

    そんなこんなで入社1年くらいは大変でしたが、不可欠な人材になってしまえば後はどうと言うことはありません。

    30代後半、課長から部長クラスになる頃からは、東大との関係が深くなり、共同研究などをやりながら東大の大先生の依頼で政府の審議会委員を引き受けたり、と、東大幹部とのつきあいもできてきました。

    こうなると東大人脈は結構強烈な武器になります。

    一般論ですが、若い頃は同級生や会社同期と楽しく遊んでいられますが、責任が重くなるとどんどん孤独になっていきますよ。東大卒だとその時期が少し早くやってくるだけ、とも言えます。

  2. 【6433637】 投稿者: ?  (ID:cH1sbBW1slk) 投稿日時:2021年 08月 03日 17:23

    書き込む場所を間違えていませんか?
    意味わかりません。

  3. 【6433657】 投稿者: 難易度的には  (ID:FqSIJhqTcr.) 投稿日時:2021年 08月 03日 17:55

    >> 国立大の入試内容も大学各自が専門科目中心に独自に作った3,4科目の試験だけでした。

    楽だったのでは?
    以前親が言ってたような…

  4. 【6433686】 投稿者: ヒマワリ  (ID:UNrWEM1YgJw) 投稿日時:2021年 08月 03日 18:33

    スレ主さんの質問からして、東大理系を目指すにはという話ではなく、 (お子様の状況は早慶もどうなのだろうかと仰っている)東大卒ってこんなもんですか、という質問でしたので、スレ主さんの一つの参考になればと。

    また、小学校の勉強がどうでも良いと読めますね笑。
    仰る通り、小学校の勉強は当然です。
    主に中受のための算数の特殊算の深掘りなどの話で、小学生の間に机上の勉強を沢山する事は重要ではなく、興味関心を広げる事が良いと思っています。

  5. 【6433720】 投稿者: 我が家  (ID:Wtwuy7tiB2U) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:06

    国立一般の話ではなく東大の話ですよね。

    30~40年前と、二次の科目数も出題形式もほとんど変わっていないです。英語のリスニングは加わりました。

  6. 【6433742】 投稿者: 面接官  (ID:JwBwMuV3wDc) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:24

    >父親が東大で、中受から医学部や東大、放任して平凡、どちらも聞きます。奥さんしだいですね。

    それと同時に、「父親が東大で、中受しても平凡。放任して医学部や東大」こちらも聞きます。
    何でもありですね。

    >奥さんしだいですね。

    奥さんはあまり関係ないでしょう。
    うちは何もしませんでした。

    結局、地頭次第だと思っています。
    そうでなければ、親戚一同のこの東大率の高さは理解できませんから。
    親戚とは言っても、それぞれまったく違う家庭の方針があり、奥さんたちもタイプがバラバラで、でも子供は東大なのです。
    いろいろな個性なのに、東大に集まって行く感じなのです。

  7. 【6433748】 投稿者: 関西人  (ID:zMRwBTMiRbA) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:35

    完全に脱線しますが、共通一次試験が導入されたのは、国公立大学の問題が難しすぎて受験対策が困難だった上に、東大落ちの集まる横浜国立や京大落ちの集まる大阪市立での学生運動が激化したことが背景にあったと思いますよ。東京外国語大学でも記述式の数学の問題が出ていたくらいですからね。

  8. 【6433753】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:5Q21wLmeViY) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:41

    そうですね。中受して平凡も知人にいます。放任で東大は希少種なので身近には知りません。笑

    奥さんしだいは私の主観ですが、DNA・資金力・教育感など、非常に影響があると感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す