最終更新:

227
Comment

【6568081】国公立大学★推薦入試割合を大幅に引き上げ?★

投稿者: 5割まで可能   (ID:/aS2NYpiQxM) 投稿日時:2021年 11月 25日 12:36

日経ビジネス
一般入試の定員が5割に減る可能性も? 国公立大で進む選抜多様化

2021.11.22

国立大学協会では08年に初めて、国立大学全体としてAO入試(総合型選抜)と推薦入試(学校推薦型選抜)の合格者が占める割合を、「入学定員の5割を超えない範囲にする」ことを掲げた。

つまり、5割まで引き上げることを可能にしたわけだ。

 もちろん、現時点ではまだ5割には遠く、総合型選抜と学校推薦型選抜の合格者が入学者に占める割合は、私立大学の方がはるかに高い。文部科学省が実施した20年入試の調査では、私立大学の入学者のうち、当時のAO入試が12.1%、推薦入試が44.4%だった。
それでも、「一般入試から総合型選抜・学校推薦型選抜へ」という傾向が続くことを考えると、国公立大学の志望者にとっても、選択肢としての重要度が増していくことは間違いない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 29

  1. 【6569797】 投稿者: まぁ、  (ID:2hFEtt7Ozek) 投稿日時:2021年 11月 26日 19:52

    定員数1.1倍程度に収めるのは当然では?
    何のための定員数が決まってるのか?

    定員数の1.3、1.4倍の入学者って、入れすぎでしょう。
    当然、学生数に応じて国から補助金も降りるのだから、不正ビジネスだよ。

  2. 【6570152】 投稿者: 世紀の愚策  (ID:kR4TIgNziFw) 投稿日時:2021年 11月 27日 01:40

    定員厳格化の定員の話しですよね

    国が定員に合わせろと言った「定員」はいつに定められたものだったのでしょうか?
    10年、20年前のものではありませんよ、もっと昔です

    それに合わせるというエビデンスは何でしょうか?
    大昔に決めた定員だからですか?

    本来は国が大学ごとの定員を現状に合わせて査定し定め直す必要があったと思います
    文部科学省の怠慢と、内閣府の無能により行われた、世紀の愚策です

  3. 【6570189】 投稿者: ?  (ID:OGg7jpndEUw) 投稿日時:2021年 11月 27日 03:56

    >10年、20年前のものではありませんよ、もっと昔です



    そんなわけないじゃん。

    早稲田の20年以上前の定員数に合わせた?
    定員数厳格化前と比べ、どの学部の定員減ったの?

    定員数ではなく、入学者を減らしただけしょう。


    >本来は国が大学ごとの定員を現状に合わせて査定し定め直す必要があったと思います


    国立大の様に、私大は文系大幅カットにならなかっただけいいのでは?
    今、学部見直ししたら、間違いなく文系カット、カットでしょう。

  4. 【6570267】 投稿者: 厳しい  (ID:RmzYS9SbJLg) 投稿日時:2021年 11月 27日 07:59

    少子化進行の中、早慶は中高受験で優秀層を刈り取ってしまう。
    半端な国立は増々苦しくなる。

  5. 【6570293】 投稿者: だから  (ID:EqRbLh6L5jo) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:21

    その半端な国立が少しでも青田買いしたいということでしょう。

    中高で私大附属に優秀層を吸い取られた上に(これは首都圏だけの現象)、指定校推薦AOと共通テスト前にフィニッシュ決められたら、一部の難関国立大学を除けば、残り滓しか入学してくれなくなる。

    首都圏の公立中が上澄みを掬われた後の出涸らしと言われるのと同じ。出涸らしの中にも一握りの優秀な子はいる←どんなルートからでも天辺まで上り詰める子。

    大学受験も、本当の最上位層(東京一工)だけは何の影響も受けず、最上位層の少し下から中の上ぐらいまでが首都圏私大が優勢。真ん中より下に地方国立大学。

    どこでも一緒。
    社会の縮図だね。

  6. 【6570301】 投稿者: 急に  (ID:tqXvi1zeB5E) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:26

    優秀な学生は駅弁に集まっている♡と主張していませんでしたっけ?

  7. 【6570314】 投稿者: 怠慢  (ID:tqXvi1zeB5E) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:37

    定員を改定するのではなく定員超過を認める形で数十年運用していたのを、定員を守るようにと言い出したのです

    本来ならば、定員をあらためて見直すべきなのです
    しなかったのは仕事が大変だからです
    超過を認めていたのは、超過する理由が正当な理由だからでです
    今多すぎるから減らしたいが、査定すると大変だから少なかった昔に戻してしまいましょうかという浅い考えしかありません
    これならば、前大学に一律に削減した方が理にかなっていてマシですが、既に定員割れの大学は潰れます

    半世紀前と今では全く情勢が違います
    必要なところと、不必要なところがあるはずで、半世紀前の定員に合わせろには、何の根拠もありません
    大学の定員割れは、学生側の査定の結果です
    行きたくない大学なのだから潰せは良かったのです

  8. 【6570322】 投稿者: 大事  (ID:aWuFoNgFxxg) 投稿日時:2021年 11月 27日 08:42

    >定員を改定するのではなく定員超過を認める形で数十年運用していたのを、定員を守るようにと言い出したのです


    私大が補助金を、なし崩し的にせしめていた構図ですか、問題ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す