最終更新:

433
Comment

【6660120】成績が最もいいのはAO入学者。    東北大、早稲田大の内部資料で判明   難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっている

投稿者: AO   (ID:oSM3uB7EfqI) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:50

東北大は、2015年当時の資料では、AO入学者の評価として、詳細な内容が掲載されている。
修業年限でストレートに卒業した学生は、一般入試前期日程80.1%、後期日程71.1%に対して、AO2期84.1%、AO3期81.8%。
GPA平均値を偏差値に換算した値は、全学教育(教養教育)で一般入試前期49.6、後期50.0に対して、AO2期53.3、AO3期52.8。
専門教育のGPAも似たような数字になっており、いずれもAO入学者が高い。


最近の入学後の成績を見ても、4年間のGPA平均は、20年度卒業生で一般入試前期2.52に対して、AO2期2.72、AO3期2.74と高い状況は変わらない。
特に文系学部でその差が顕著だ。

また、卒業者を対象にした調査では、「大学生活における学習の重要度」「大学で学んだことの総合満足度」などもAO入学者の方が高く、「自分の能力の評価」では、文章表現の能力、プレゼンテーション能力で一般入試と差がついている。


早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。

資料では、入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、そうではない学部があります。」


一般入試はどうだろうか。
東北大と同様、他の難関大学でも、大学合格が目標になっていて、入学してから伸びしろがない学生がいると聞く。

「AO入試などに比べて人数が多いこともありますが、一般入試はどの学部でもGPAで並べると平均的、極めて標準的です。一般入試に問題があれば大ナタを振るわなければいけませんが、大学全体や学部として一般入試を問題視しているという声を聞いたことはありません」(恩藏常任理事)


難関大学を中心に、AO入試や指定校推薦、付属校の評価が高まっていることは、意外に知られていない。



朝日新聞




新たな発見ですね。
皆様はどうお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 55

  1. 【7449468】 投稿者: AO入学者  (ID:wGy0cJuIIGo) 投稿日時:2024年 04月 13日 04:27

    AO入学者の方が優秀なのか

  2. 【7449839】 投稿者: どうなんだろう?  (ID:1enyWE6CBg6) 投稿日時:2024年 04月 13日 14:49

    AOでの入学者は慶應では優秀なグループではないでしょうか?1年程度の準備で入れるようですし。
    地頭が良いのでしょう。

    (事例)
    慶應義塾大学 AO推薦 鈴木福(堀越学園 偏差値40)

    ______________________

    亀梨が「(鈴木は)俺よりもしっかりしてるからな」としつつ、「一般的な順序も福の場合はちゃんと踏んでるからさ、学校の学生生活とかもね」「受験も大変だったんじゃない?」と質問を投げかけると、鈴木は「そうですね、結構」と答えた。

    また、「世の中的には、やっぱ芸能人だから楽に行けたみたいなふうに思われがちではあるんですけど。思ってる以上にちゃんと、やっぱ1年以上前から準備して。普段から」と、受験に向けた準備と仕事を両立していたと語った。

    亀梨から「1本だったの、大学は?」と聞かれると、「そうですそうです。他は受けなかった」と答えた。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 55

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す