最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 78

  1. 【7092830】 投稿者: この際  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:35

    過去の経済学部とは違うという意味で、学部の名称変更したほうがいいのかもしれない。

  2. 【7092840】 投稿者: というのも  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:41

    学生時代に経済学部で簿記取りましたーなOLさんと一緒にされたくないでしょ、新しい経済学部生は。

  3. 【7092841】 投稿者: 関西人  (ID:sEOCbmM42Ow) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:42

    2020年に改組した新潟大学経済科学部は好例かもね。

    https://www.econ.niigata-u.ac.jp/about/message

  4. 【7092847】 投稿者: 経済とファイナンス  (ID:vsjN9Iddz7U) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:50

    まあ経済とファイナンスは両方知らないと意味ないんだけどね。国家のBSそっちのけで金融政策語っちゃう白川的日銀行員の亜種が量産されるのも考えものだねw

  5. 【7092939】 投稿者: HN忘れた  (ID:SZdDqQfZV26) 投稿日時:2023年 01月 31日 13:05

    そもそもの話だが、
    「中高で必修とすべき科目」
    「中高で履修可能にしたほうが良い科目」
    「大学入試で出題すべき科目」
    「大学入試で選択可能な科目」
    「大学教育において必要な科目」
    というのは、同じ論理ではないのでガチガチで一直線に固める必要はないと思う。
    わかりやすい例でいうと「フランス文化史」「フランス語学」を大学で学ぶにあたってはフランス語が一定以上の水準でできないと話にならない。
    しかしながらこれらの学科の入試でフランス語を必修にしている日本の大学はほぼないはずだ。
    中高においてフランス語は外国語の一つとして履修可能なのだが、現実として学べる学校は極めて少数にとどまっている。
    結果として「フランス語をある程度知っている学生のみを選抜」しようと突っ張ってみても、入試で必修にしつつ学生のレベルを保つのは難しいので各大学の判断はやむを得ないと思う。
    「物理学科」では初等解析関数の微分積分や線形代数初歩ができないと話にならないので、大半の学校において数IIIを必須の受験科目にしているのは合理性がある。
    大部分がそうなので、あえて何人かについて必須でないという科目群で試験をするのも「あり」だろう。
    ちなみに行列も「大学では確実に使う」ものの「高校の指導要領から外されている」ためにやむなく受験科目に含まれていない。
    では、「経済学」における「数学」はこれらと比較してどのポジションにあるのか?
    個人的なルサンチマンではない冷静な分析をすればわかりきったことだろう。
    たとえば「京都大学経済学部」の入試科目は、現状を踏まえた解の一つとして検証する価値があるようにおもぅ。

  6. 【7092971】 投稿者: 余談だけど、  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2023年 01月 31日 13:21

    一昔前は、早慶未満上智以下の私大経済学部(経営学部も)は文系3教科で合格しやすいイメージ。

  7. 【7092978】 投稿者: 関西人  (ID:cpMd1JCxdKA) 投稿日時:2023年 01月 31日 13:27

    京大経済の論文入試は、研究者適性のあるやつをすくい取るためのもの、という側面があると聞いたことがある。

  8. 【7092982】 投稿者: 中でも特にミッション系は  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2023年 01月 31日 13:27

    古典がないので楽だった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す