最終更新:

1236
Comment

【3097471】日本御三家

投稿者: 日本御三家   (ID:FgXm/ef6xw.) 投稿日時:2013年 09月 02日 01:51

御三家(男子)⇒開成・麻布・武蔵
御三家(女子)⇒桜蔭・女子学院・雙葉

というのはよく聞きますが、すべて東京の私立学校(別学)ですね。

では、ここで受験エキスパートである皆さんにお聞きしたいのですが、もし

「日本御三家(国私立・男子)」
「日本御三家(国私立・女子)」
「日本御三家(公立)」

を選ぶとすると、どの学校が該当すると思いますか。

選考基準は、
①知名度、②人気度、③進学実績、④地域性、⑤歴史と伝統 (スポーツ校は対象外)でお願いします。

3校とも関東や関西に偏ればあまり面白くないので、なるべく広範囲から選考して頂きたいですね。
どうしても重なってしまう場合は仕方ないですが。

単なる暇潰しのお遊びスレなので、気軽に投稿をお願いします。
また、学校に対する誹謗中傷はなしでお願いしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 125 / 155

  1. 【3216978】 投稿者: 立地さんへ  (ID:yNv4H7a559g) 投稿日時:2013年 12月 23日 15:47

    >>「優劣」に変化する,のではないいんだよ.
    >> 分かる?
    >> 「優劣」とは,つけるものなんだ.

    変化するのは立地さんの評価の仕方ですよ。
    「違い」としてしか評価しない段階から
    何をもって「優劣」や「差」という評価に
    変化するのですか?

  2. 【3217313】 投稿者: 関西人  (ID:APtPrHTCyk2) 投稿日時:2013年 12月 23日 22:21

    >ある基準に照らして,「優」か「劣」か,を判断するんだよ.
    >基準さえ決めれば,それに沿って客観的な判定も可能だろうが,
    >その肝心な基準を決め方は,すこぶる主観的,恣意的にも揺らぐのさ.
    >極端な話し,「お好み」だって,基準足りえるんだよな.

    さも、自分一人がすごいこと言ってるかのうように、悦に入っておられるようですが、
    おっしゃってることは、誰でも分かっている普通のことです。
    何度も言ってますが、尺度なんて様々です。真っ当なものから怪しげなもの、
    客観的なものから主観的なものまで色々です。だから、その尺度の使い方には注意が必要です。
    それは、先天的とか後天的とか、そんなもの関係なしにです。

    A君は算数の学力がB君より高い(でも社会科は逆)。だから、A君の方が優秀だ。

    これは現在の学力のことを言ってますが、尺度の使い方が間違ってるでしょ?

    だからね、先天的なものの優劣を付けることに”ひどくヤバイと感じる”のなら、
    同じように、後天的なものでも「尺度」の使い方には注意が必要ってこと。
    この点、ある一つの尺度を持って人間の優劣を測りたがるあなたは結構”ヤバイ”かもね。

    ------------------------------------------------------------------------------
    >「一緒」って---,はなはだ心外なので,・・・・・

    あなたが心外かどうかなんて、どうでも良いです。以下はあなたが仰ったことですから。
    (前言を撤回するのなら別ですが)

     ①アフリカの人には日本人からすると驚異的な視力の持ち主がいる
     ②これなんか,遺伝子レベルの「違い」から来る
    つまり、そのアフリカ人の遺伝子は驚異的な視力を生み出し、日本人の遺伝子はそれができない。

    『遺伝子の「違い」をもって,優劣をつけたのと同じです。(視力という尺度において)』
    →一緒ですね。

  3. 【3217993】 投稿者: ”立地”  (ID:nwN.bOIN/3.) 投稿日時:2013年 12月 24日 17:20

    >その尺度の使い方には注意が必要です。
    >それは、先天的とか後天的とか、そんなもの関係なしにです。
    >後天的なものでも「尺度」の使い方には注意が必要ってこと。


    そんなことは当たり前.お話しの焦点をはぐらかさないでね.
    貴殿らの見解は,
    『先天的,または遺伝子レベルで「優劣」をつけられる』
    小生の見解は,
    『そういうものに「優劣」を付けてはいけない,つけられない』

    ”先天的”が争点,なんですから.

    -------------------------------------------------------------------------------
    >『遺伝子の「違い」をもって,優劣をつけたのと同じです。(視力という尺度において)』
    →一緒ですね。

    そのココロが違います.お話しの焦点をはぐらかさないでね.
    貴殿らの見解は,
    『視力という尺度において,先天的な能力に,優劣をつけたのと同じです。』
    小生の見解は,
    『そういうものに「優劣」を付けてはいけない,つけられない』

    -------------------------------------------------------------------------------
    >ある一つの尺度を持って人間の優劣を測りたがるあなたは結構”ヤバイ”かもね。


    もはや---,言いがかり?

    灘中は,受験科目<算数2日で,社会抜き>で,学力の優劣を測るんだし,
    後天的なものに関しては,世界中いたる所で行われてる.

    ところが,先天的なものに関して優劣をつける,それを
    「可」「是」とする,
    貴殿らの見解,を問題にしてんですよ.

  4. 【3218074】 投稿者: 立地さんへ  (ID:5ZjfuK68XhU) 投稿日時:2013年 12月 24日 19:11

    これは前にも聞いたと思いますがはっきりさせて
    欲しいこととして

    例えば中学入試時点で存在する能力の差は
    後天的なもの「だけ」で決まるのか?

    yes/no で答えて下さい。

  5. 【3218077】 投稿者: 立地さんへ  (ID:5ZjfuK68XhU) 投稿日時:2013年 12月 24日 19:13

    それから、まともな答えが無かったので
    再度お尋ねしますが、立地さんの辞書に
    「天賦の才」や「才能」と言う言葉はあるのか?
    あるとしたらどういう意味なのか?

  6. 【3218081】 投稿者: 以前も書いたけど  (ID:Q8xE0RkHXP2) 投稿日時:2013年 12月 24日 19:16

    中学入試で社会を課す場合、採点の都合上暗記での対応が可能な出題に片寄りがち。

    このため、中学入試の社会で測れる能力は、環境や経験よりも12歳時点での記憶力や集中力といった、より遺伝に影響されやすいものになりがち。

    これを避けるため、中学入試で社会を課さないことも合理的。

    何か反論アリマスカ?

  7. 【3218185】 投稿者: 反論  (ID:0g.bAqe/pbA) 投稿日時:2013年 12月 24日 22:07

    「採点の都合上暗記での対応が可能な出題に片寄りがち」← ソレが理由? 観念で言ってないっ? 実際の問題見て、そうとは言えないよね。

  8. 【3218252】 投稿者: 関西人  (ID:YciXMLLi40E) 投稿日時:2013年 12月 24日 23:27

    >貴殿らの見解は,・・・・・
    >小生の見解は, ・・・・・
    いよいよ念仏しか唱えなくなりましたね。

    こんな例ならどうですか。
     ①国語の漢字テストで、A君(100点)はB君(10点)からすると驚異的な点数を取った。(平均50点)
     ②漢字テストの点数の差は、A君とB君の努力の「違い」から来るのだろう。
     (A君は漢字の勉強を毎日3時間以上しており、B君はほとんどしていなかった)
      
    つまり、A君の努力は驚異的な点数を生み出し、B君はそれが出来なかった。
    これはまさにA君の努力がB君の努力(?)に勝ってたという、優劣をつけたのに等しい。

    これはOKですよね。「先天的」な能力などの話はしてませんから。

    一方で、あなたが仰ったのは、
     ③アフリカの人には日本人からすると驚異的な視力の持ち主がいる
     ④これなんか,遺伝子レベルの「違い」から来る
    です。①②の漢字テストの例になぞらえて読むと、あなた自身が、遺伝子レベルの優劣を
    つけたのに等しいのです。(残念ながら、たとえ”立地”教の教えに背いてたとしても・・)
    だから「一緒」なのです。

    >そのココロが違います.
    心が違うって言われてもねえ。(ますます”宗教”っぽくなってきましたね)

    分かりました?
    (たぶん分からないでしょうねえ。そして、たぶんまた”念仏”を唱えるのでしょうねえ。)
    もう結構面倒臭くなってきたので、この説明はこれくらいにしておきますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す