最終更新:

452
Comment

【3192534】共学希望の部屋:渋幕、渋渋、早実、慶湘藤、筑附、学世田、小石川

投稿者: 驚愕の事実   (ID:7lIcOvTVNsc) 投稿日時:2013年 11月 30日 14:44

2013合不合判定テスト80偏差値一覧(第5回2013年11月10日)
【男子】
68 渋幕(1/22)
67 筑附(2/3)
64 早実(2/1)
64 小石川(2/1)
63 渋渋(2/1)
63 学世田(2/3)
63 慶湘藤(2/2)


【女子】
70 渋幕(1/22)
69 筑附(2/3)
68 慶湘藤(2/2)
68 早実(2/1)
67 渋渋(2/1)
65 学世田(2/3)
64 小石川(2/1)

グローバル視点でみると男子校・女子校の方がマイノリティー。
御三家外してあえて共学の上位校へ進学希望の方も多いのではないでしょうか?

共学の展望、良さなどを意見していってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 57

  1. 【3225464】 投稿者: 公立 中高一貫校  (ID:PUY9JxEWojU) 投稿日時:2014年 01月 02日 09:35

    公立の中高一貫校設立時に
    「中高一貫教育制度の導入に係る学校教育法等の一部改正について」で、

    「中高一貫校がいわゆる「受験エリート校」化することがあってはならない」

    と通知が出ていますので、
    公立 中高一貫校 が実績重視の学校になれば、通知を無視することになるので、
    エデュで期待される様な実績は、設立時から出さないことが前提の学校です。
    公立高校の進学指導重点校とは対極にある学校で、公務員としてはそうした
    雰囲気もあってほしくないでしょう。

    「全国市民オンブズマン連絡会議」はこうして点も注視してほしい。

  2. 【3225467】 投稿者: 素人  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 01月 02日 09:40

    何故公立進学指導重点校は受験エリート養成でよくて、公立中高一貫校は受験エリート養成ではいけないのでしょうか。
    素人にはさっぱりわかりません。

  3. 【3225469】 投稿者: それは  (ID:RvLd4uOtCSQ) 投稿日時:2014年 01月 02日 09:45

    >何故公立進学指導重点校は受験エリート養成でよくて、公立中高一貫校は受験エリート養成ではいけないのでしょうか

    それは、中学が義務教育だからです。
    義務教育期間に公立校が受験エリート教育をすることは許されないのでしょう。

    高校の重点校は義務教育ではないので、極端な話、完全予備校化したとしても問題はないという認識でしょうね。

  4. 【3225473】 投稿者: 素人  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 01月 02日 09:50

    それは様
    わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

  5. 【3225529】 投稿者: 公立一貫校の実績  (ID:P3nzq1AyiSk) 投稿日時:2014年 01月 02日 10:49

    私立もそうだが、公立一貫校の大学合格実績の差は激しい。

    都立一貫の中で、しっかり実績を出しているのは桜修館。卒業生154人で東大5人は立派。この卒業生は2007年入学だが、その進学者平均偏差値は、広尾とほぼ同じだった(Y40台前半。

    小石川の2007年入学の進学者平均偏差値は49.9(男子)。健闘はしているが、桜修ほどではない。
    一方 、都武蔵や市立浦和のように、思うように進学実績が出せていない一貫校もある。
    偏差値より、大学合格実績をよく見て選ぶべき。

  6. 【3225707】 投稿者: あ  (ID:f3Fkde2yr0M) 投稿日時:2014年 01月 02日 15:23

    公立中高一貫の良さはお金だと思う。
    先取りではないのだから、そのまま大学実績が上がるわけではありません。浮いたお金で塾は必須だと思います。
    無限にお金があれば、他の学校を選ばれるかもそれませんし、それぞれがそれぞれの価値観とご事情の中で最良の選択をしているのだと思います。

    我が家は学区でそもそも選択外なので、選択肢に入るご家庭が羨ましいです。選択肢は多い方がいいですよ。

  7. 【3225779】 投稿者: 都民  (ID:TNA23obv5W2) 投稿日時:2014年 01月 02日 17:03

    桜修館の2013の東大合格者数は、浪人生で後期合格者がいるため、現役4名と浪人2名で、計6名となっています。最初のサンデー毎日の数字が訂正されていないままでいるようです。また、早慶の場合は、どこの都立中高一貫校も推薦入学者がかなりいますので、学校のホームページで確認した方が良いと思います。

  8. 【3226365】 投稿者: 都立武蔵  (ID:ehlwcMLz7EM) 投稿日時:2014年 01月 03日 10:38

     「公立一貫校の実績」様

     都立武蔵については、中学入学の一期生はまだ卒業していませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す