最終更新:

393
Comment

【3206297】海城・東大合格2014 (vs 麻布、学附、筑附、桐朋)

投稿者: spin off 東大10年3年 2   (ID:k6Ig2ClE0NE) 投稿日時:2013年 12月 13日 15:20

東大10年3年比較スレからのスピンオフ第2弾です。

TOP20校の中で、やや実績が低下している5校。
その中で海城の低下理由について活発な議論が続いているため
独立したスレにして、さらに議論を深めます。
スレタイ4校と比較した場合の共通点があるのか、特有の理由があるのか。

学校 卒業生数_最近10年→最近3年

筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%▼0.5
学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%▼2.1
武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%▼0.6
渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%

巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%▼1.2
浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%▼0.5
千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%

海城は立地もよく、優秀な生徒もいる人気進学校。
さらに実績を向上させるために、どうすべきかがテーマです。
根拠のない荒らしレスポンス、誹謗中傷は厳禁です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 29 / 50

  1. 【3257954】 投稿者: スレタイ5校  (ID:f.a/jhvjnWs) 投稿日時:2014年 01月 27日 08:12

    の中ですと、少し桐朋は心配ですね。本当に志願者が減りすぎて危険水域に達せば、学園側も対策を講じることでしょう。そっちよりも3月の合格発表ですね焦点は。高3(既卒も)は最後の追い込みですね。頑張っていただきたい。

  2. 【3260834】 投稿者: 夕暮れ族  (ID:GNU6vsx5VRI) 投稿日時:2014年 01月 28日 23:34

    海城も18%減。残りの日数で持ち直すかな。偏差値が高くなってしまい、敬遠され始めたのか。高い偏差値のわりには、出口がどうなのか、という話になると、お買い損な感じがあるため、こうなったのか。難しいね。

  3. 【3261447】 投稿者: ↑  (ID:tT1GhGBs5P2) 投稿日時:2014年 01月 29日 12:32

    少しは外の空気を吸わないと、出願動向やその理由なんてわからんよ
    こことか元スレとかの議論って世間一般とずれてるからね

  4. 【3261645】 投稿者:  ↑  (ID:9MrJFK4NN5Q) 投稿日時:2014年 01月 29日 15:39

    「海城も18%減」は他のスレでも話題になっているよ。そもそも学校側が発表している数字をもとに、前年同期比の数字の語りあっているわけで、まるっきり世間一般の議論。とくに独自性があるデータでもない。そして、どこのスレでも、似たような話題をしているのに、読んでいないのかな。

  5. 【3261772】 投稿者: ↑  (ID:tT1GhGBs5P2) 投稿日時:2014年 01月 29日 17:24

    海城の出願が減ったのは、ただの事実
    何故減ったのか、その動向と理由についてのやり取りに突っ込んでるんだよ
    たとえば「お買い損」とか、まず外では聞かない主張だよね

  6. 【3262450】 投稿者: ?  (ID:z4eUL/LduwA) 投稿日時:2014年 01月 30日 02:28

    偏差値が高くなりすぎたから敬遠されたのでは、という見方が、複数の比較スレで散見されるね。

    当然、何かの基準があって、それと比べて「高すぎ」だと指摘されているわけだ。

    その何かとは、普通は大学合格実績のことだろう。大学合格実績の水準からすると「高すぎ」ということ。

    俗にいう「お買い得校」は大学合格実績の水準からすると偏差値が低い学校のことを言う。その逆は何というのか…。

    学校比較スレでは、変な言い回しだけど、お買い損という言葉が頻繁に飛び交うね。

  7. 【3262490】 投稿者: サービス  (ID:yYOT5n8k9Jc) 投稿日時:2014年 01月 30日 06:10

    教育をサービスと勘違いしている輩が「お買い得」だの「お買い損」などと発言するのであろう。
    自己責任は横に置いて、典型的丸投げ親の発想。

  8. 【3262538】 投稿者: ふむ  (ID:8.EmK7w13Nw) 投稿日時:2014年 01月 30日 07:38

    言葉の綾にいちいち噛み付く、本質的じゃない部分で戦う人って、いるんだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す