最終更新:

831
Comment

【3483019】首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷

投稿者: スピンオフ   (ID:vI3up8cYsak) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:41

大学入試の頂点である東京大学の合格者を輩出している首都圏の上位40校(男子・共学)を比較します。40校リストは首都圏の主要な高校を網羅しています。じっくり比較していきましょう。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 61 / 104

  1. 【3708297】 投稿者: よこ  (ID:rJeXweidsOE) 投稿日時:2015年 04月 08日 10:08

    この人数って浪人入ってますか?
    もし入ってるなら、
    現役限定のほうがよくないですか。
    卒業人数の多いほうが浪人も多くなるわけですしね。
    母体数が 卒業生+浪人生 となりますよね。
    開成とかかなり浪人いそうだし。

  2. 【3708303】 投稿者: 別に  (ID:F9RQpNGzB6.) 投稿日時:2015年 04月 08日 10:27

    よこさま
    現役のランキングが作りたければ自分で作れば良いと思いますよ。
    家庭により絶対現役に価値をおくか、浪人もありか考え方は違いますね。
    うちは浪人は全く気になりません。
    浪人すればこれくらいの人数は受かるのだなと判断します。
    情報は色々と選んでみるのが良いですよ。

  3. 【3708359】 投稿者: 海城  (ID:bsUERPZr/BQ) 投稿日時:2015年 04月 08日 11:50

    トップ10入りだな。中期トレンドで見ても伸びてきた。

  4. 【3708381】 投稿者: 長過ぎ  (ID:kx43DOOLBj.) 投稿日時:2015年 04月 08日 12:32

    5年は長過ぎ。4年でも長過ぎるくらい。
    3年も経つと勢力図はがらりと変わるからね。
    古い数字が入りこんだランキングを見ても、今後の参考にはならないよ。

  5. 【3708410】 投稿者: 5年平均  (ID:xc8oJ4j2TXI) 投稿日時:2015年 04月 08日 13:20

    3年平均も見たいですね。
    5年平均じゃないと都合悪いんでしょうが。

  6. 【3708527】 投稿者: 毎年  (ID:a56FyS.tNa6) 投稿日時:2015年 04月 08日 16:13

    のことだが、単年度の数字で語り尽くしてしまうと、複数年度の数字を見ながら、中長期的なトレンドもつかんでおきたいという流れになる。

    別に特殊なデータではなくて、ネットに転がっている数字だから、3年でも、4年でも、9年でも、10年でも、気の済むようにやればよいだろう。

  7. 【3708536】 投稿者: 移動平均  (ID:KgFgJIpIBpU) 投稿日時:2015年 04月 08日 16:35

    3年の移動平均か6年の移動平均で見るのが妥当だと思いますよ。
    中高一貫校であれば、6年がいいかもしれません。

    灘、筑駒、開成のように高入生も多いところなら、3年もありです。
    単年度のデータをエクセルに入れていけば一発で出ますね。

    でも、受験掲示板って、単年度の結果で一喜一憂するのがお約束みたいなところがありませんか?
    分析レベルの低さを楽しむみたいな。

    しっかりと移動平均で見るようになったら、企業の業績分析のようで、意外に面白くないのかも。

  8. 【3708620】 投稿者: では  (ID:I1UJDSBG9Uo) 投稿日時:2015年 04月 08日 19:49

    早く一発で出してみせてね。待ってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す