最終更新:

831
Comment

【3483019】首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷

投稿者: スピンオフ   (ID:vI3up8cYsak) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:41

大学入試の頂点である東京大学の合格者を輩出している首都圏の上位40校(男子・共学)を比較します。40校リストは首都圏の主要な高校を網羅しています。じっくり比較していきましょう。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 67 / 104

  1. 【3711450】 投稿者: 109>184  (ID:t3nnPx/S/JA) 投稿日時:2015年 04月 12日 16:10

    開成は東大が184人か。やっぱり日本一だね。

    おめー、素人だな。日本一は筑駒だよ。

    え? 筑駒は109人だから、開成の方が多いよ。やはりナンバー1は開成だよ。

    学校の規模を考えろよ。1学年が400人の学校と160人ぐらいの学校だよ。単純に比較してどうするよ。

    あ、そうか。学校の規模を考慮すれば、160人程度の規模なのに109人の東大合格者を出す方が凄いのか。

     筑駒 109÷157=0.69
     開成 184÷399=0.46

  2. 【3711460】 投稿者: 浦山  (ID:55fm3hLw86U) 投稿日時:2015年 04月 12日 16:25

    筑駒と開成
    両校とも高校からの入学生がいるんですよね。

    もし、高校受け入れが無くなったらどうなのでしょう。

  3. 【3711487】 投稿者: 浪人率  (ID:l184LJM1n7k) 投稿日時:2015年 04月 12日 17:16

    巣鴨とか県浦和あたりは、50から60%の間くらいでしょうか?

    鴨父様へ

    志望校選びの参考にしたいので、巣鴨卒業生のデータ数年分、教えていただけませんでしょうか? 

  4. 【3711498】 投稿者: 鴨父  (ID:nUPhTn0NuvM) 投稿日時:2015年 04月 12日 17:43

    学校のHPに現役浪人別、主要合格大学内の学部別の合格者数も出てますよ。まだ2015年実績は出ていなかったと思います。
    医学部に興味がある方はご自分で確認されれば如何ですか。卒業者数にもよりますがだいたい毎年延90〜110人位が医学部に合格しています。
    最初から医学部志望で、東大や早慶(医学部を除く)を受験しない・志望しない生徒も多いので現役進学者数が少なく出ていますが、仮に医学部志望でなければ東大合格の可能性がある生徒は現在の合格者数+30〜40人位は出てくるんじゃないでしょうか(基本的に全科目履修する前提で早慶の通常の学部より上の大学に進学出来る可能性がある生徒を東大合格の可能性があるというイメージで使っています)。

  5. 【3711500】 投稿者: ストレートに  (ID:ajHWlS59O.E) 投稿日時:2015年 04月 12日 17:48

    そもそも率を比較する意味があるんでしょうか。
    東大は3000人しか受からない。勿論、重複の合格者もいない
    学校の規模に関係なく人数でカウントするのが妥当。
    率で測りたがるのは、何か意味があるのでしょうか?
    どうしても率でやりたいなら、3000人のうちの何%がどの学校の関係者かを出す方が、まだ現実的。
    また、過去数年のデータも率ではなく人数で比較すればいい話だと思いますよ。
    率で何がわかるのでしょうか。
    朝日やサンデーがランキングを作っていますが、一番ストレートな比較だと思いますが。


    浪人に関して言えば、よく言われるのが2割は伸びて6割現状維持、2割下がる。
    東大合格者に関していえば、一次をクリアしていれば、一部のトップレベルの合格者を除けば他の合格者との能力の差はないというのが現状だと言われます。そういう層が浪人して東大合格したとしても、不思議な事ではないと思いますよ。
    また、浪人して、塾のおかげでいきなり東大合格!なんて、あったとしても少ないかと思いますが。

    しかも、開成や灘ならいざ知らず、ここ数年の新興校に受験のノウハウがあるとは思えません。
    ましてや、それを授業やテストなどで活かしきれているとも思いません。
    極端に言えば、数十年の東大合格実績を持つところでも、環境はあると思いますが受験の決定的はノウハウはないという印象です。
    そういう状況なのに、どうしてここ数年の東大合格実績しか持たない新興校が そんなものがあるでしょうか。
    学校のおかげで東大合格したといえる学校は、あっても数校としか思えません。
    現役だとしても塾のおかげで合格・・というのが現状ではないのでしょうか。

  6. 【3711506】 投稿者: 浪人率  (ID:l184LJM1n7k) 投稿日時:2015年 04月 12日 17:58

    手許にある2015年度私立中学校高等学校受験年鑑(大学通信)をみると

    巣鴨高校は、「2014年春卒業者241人のうち、四年制大学への進学者は108名、浪人は133人でした」
    との記事がありました。現役進学率は44.8%ですね。。。

    ちなみに同書によると、2014春卒業生の現役進学率(%)は、、、

    桜蔭 67.4、海城 63.9、攻玉社 74.8、駒場東邦 55.8、渋渋 71.5、城北 64.5、JG 79.9、桐朋 53.3、豊島岡 72.9、

    ふた葉 80.3、早稲田 82.6、浅野 72.7、栄光 57.3、聖光 72.3、渋幕 62.3

    でした。御三家、国公立のデータはありませんでした。

  7. 【3711513】 投稿者: 学校の授業  (ID:NEurglW/NTQ) 投稿日時:2015年 04月 12日 18:10

    私は、受験向けの授業はしない、という御三家でしたが、学校の授業でこんなことを教わった、と話をすると、塾中心で勉強していた友人や地方の公立高校出身の友人にはびっくりされました。
    決して予備校のような授業ではありませんが、知的レベルを高めてくれる授業をしてくれる学校はあると思います。
    そして、東大入試は与えられた範囲を詰め込むというよりは、教養がモノを言うので(特に国語、英語、社会)、学校の授業って大事だと思うけどなあ。

  8. 【3711538】 投稿者: ストレートに  (ID:ajHWlS59O.E) 投稿日時:2015年 04月 12日 18:43

    学校の授業様、その通りだと思います。
    受験のノウハウという書き方をしましたが、テクニックのことを言っているわけではありません。
    東大受験は、幅広い知識や教養から答えを導き出すものが多いと言われます。
    しかし、そういう授業が出来る、または生徒がその話を聞けるレベルの学校は多くはありません。

    特にこのスレタイのトップ40の多くの保護者は、中受で偏差値の高いところに入れば東大に行ける、
    鉄などの塾に行けば東大には行けると思い込んでいる傾向にあります。
    また、そういう層の保護者がどんぐりの背比べをしているだけだと感じます。
    数字は学校の威力を現すものだと思い込んでいるので、その背景にあるものを掴み取れない。

    現役で その能力の限界を感じてしまう受験生や保護者が多くなっているのも、
    塾で限界まで頑張っ他のでその先どうしていいのか分からないというのが現状でしょう。

    こんな状況なので、今後も、開成や灘、筑駒が躍進していくのは目に見えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す