最終更新:

831
Comment

【3483019】首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷

投稿者: スピンオフ   (ID:vI3up8cYsak) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:41

大学入試の頂点である東京大学の合格者を輩出している首都圏の上位40校(男子・共学)を比較します。40校リストは首都圏の主要な高校を網羅しています。じっくり比較していきましょう。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 65 / 104

  1. 【3711079】 投稿者: グレー  (ID:u3QGroTZaOo) 投稿日時:2015年 04月 12日 01:57

    さて、統計課さんはどこがどうだと言いたいのだろうか。

    現役のみ。
    三年間の推移。
    順位は今年の実績。

    三年間で上昇し、今年現役が活躍し、浪人の少ない学校のどこかを上げたいんだね。

  2. 【3711080】 投稿者: そんなに  (ID:WRLIX6ZPbok) 投稿日時:2015年 04月 12日 01:57

    ボストンに行きたいなら、東大を卒業した後に大学院に進めばよい。

  3. 【3711139】 投稿者: 現役主義  (ID:UgoMKxOxNI6) 投稿日時:2015年 04月 12日 07:53

    >平均してみれば浪人を区別する必要はないでしょう。

    もちろん、浪人込みの数字も何らかの意味はあるでしょう。
    ただ、どうせ東大に入るなら、やはり現役の方がいいから、現役の数字を重視するわけです。
    サラリーマンの場合、定年退職は入社年次ではなく、実年齢で決まってしまうことが多く、その場合、最終の年収(1000万位?)分くらい生涯収入に差がついてしまう(勿論、人によって異なる)退職金等も勤続年数の違いから差が出る。また、現役と浪人では、有る程度世間の評価にも違いがあるから現役の方が気持ちいい。現役なら、その分留学したりという余裕が生じやすい。などなどのメリットは枚挙に暇がない。
    さらに、浪人を恐れて私大で妥協する人もいるから、そうならないように、現役合格率への関心が高い。

  4. 【3711180】 投稿者: ↑  (ID:OhEWAwPDhkU) 投稿日時:2015年 04月 12日 09:06

    そうですね、誰も好き好んで浪人はしたくないですよね。浪人するということは、その時点での合格する実力がなかったということ。従って、その高校の現役での合格率が重要になってくる。
    ただ単に合格者数を比較しても意味がない。
    浪人したら予備校のおかげでしょ。

  5. 【3711200】 投稿者: 鴨父  (ID:l2vN/nhUwR6) 投稿日時:2015年 04月 12日 09:34

    経済的な事を考え出すと浪人しても医学部に進学した方が有利になる。(私大医学部にニ、三浪しても医学部に進学してでさえ東大に現役で進学するよりも収支は良くなると思う。)
    さらに開業医になれば、定年も関係なくなる。

    だから保護者にも医学部への関心が高まり、今年からeduの難関大学合格実績にも医学部合格者数の欄が出来たのだと思う。

    収入ベースを考えるなら医学部進学者数を考慮すべきなのだろう。eduでも東大+国立医のスレがあるのはそういう事に関心が強いからだろう。

    収入ベースで収支を出すなら東大+医学部への進学者というのも指標になるだろう。ただし、防衛医大、私大医学部に進学した生徒数が把握できる情報が開示されるかの問題は残る。

    国立医は東大同様にほとんどの生徒が進学するという前提で、東大+国立医は手間がかからない比較方法なのだろう。

  6. 【3711201】 投稿者: 驚き  (ID:jXfXqhCSgBE) 投稿日時:2015年 04月 12日 09:34

    小石川は合格者全員が現役で9名はすごいですね。驚きました。中高一貫校として頑張っていると思う。
    女子校もランクに入れるべきですよ。優秀な女子校増えていますよね、特に現役率は高いです。

  7. 【3711219】 投稿者: 不可思議  (ID:DBmoLykiHIY) 投稿日時:2015年 04月 12日 09:53

    なんで鴨父は呼ばれてもいないのに現れていつまでもブツブツ言ってるの?

  8. 【3711243】 投稿者: トレンド  (ID:Oqc0TPKidXs) 投稿日時:2015年 04月 12日 10:18

    統計課さんが作成された、各校の直近3年間の現役率の推移を見ての感想。
    (ちなみに、現役のみの数字の方が、各校の上位層の比率のトレンドを見るのには適していると思う。浪人を加えると、隔年現象や、多浪者のノイズが入る)

    筑附の急減:かなり深刻な減少。国公立志向の受験者が小石川に流れ、共学志向の受験者(特に女子の優秀層)が渋渋に流れた影響ではないか。今年の結果を見て、来年以降低迷に拍車がかかる可能性もある。小学受験で入った優秀層が、中受で他校に流出している例も聞く。

    海城の躍進:こちらは、まだはっきりしたトレンドが形成されたとも言えず、来年の様子も見たいが、帰国入試での優秀層の早期囲い込み、進学指導に加えてアカデミックなカリキュラムの充実、副都心線の開通による交通の便など、好材料が揃ってきている事は確か。

    筑駒の上昇:更に上位層が濃縮されている印象。入試制度が変更でもされない限り、しばらくこの状態は続くだろう。

    麻布の安定:色々と話題に上る事が多い学校だが、引き続きコンスタントに上位層を集めているようだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す