最終更新:

831
Comment

【3483019】首都圏TOP40(男子・共学) 筑駒〜本郷

投稿者: スピンオフ   (ID:vI3up8cYsak) 投稿日時:2014年 08月 09日 21:41

大学入試の頂点である東京大学の合格者を輩出している首都圏の上位40校(男子・共学)を比較します。40校リストは首都圏の主要な高校を網羅しています。じっくり比較していきましょう。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

31=栄 東(318) 12.3人 03.9%(3年平均03.3%)
32=大 宮(381) 14.3人 03.8%(3年平均03.7%)
33=サレジ(176) 06.5人 03.7%(3年平均03.9%)
34=穎明館(166) 05.3人 03.2%(3年平均03.1%)
35=小石川(157) 04.9人 03.1%(3年平均02.9%)
36=桜修館(152) 04.5人 03.0%(3年平均03.2%)
37=江戸取(358) 10.5人 02.9%(3年平均03.1%)
38=逗子開(269) 06.8人 02.5%(3年平均02.9%)
39=白 鷗(196) 04.5人 02.3%(3年平均02.7%)
40=本 郷(308) 07.0人 02.3%(3年平均02.1%)

出所:東大合格スレ(4年平均)40校リスト

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 23 / 104

  1. 【3548811】 投稿者: 決定的に  (ID:x8vJ6y/WbHU) 投稿日時:2014年 10月 13日 13:36

    頭が悪い。
    ひどいな。
    上限下限をならべてもなんの意味もない。
    算数からやりなおし。

  2. 【3548824】 投稿者: 2008進学者偏差値分布  (ID:uMIz0JN4tX6) 投稿日時:2014年 10月 13日 13:44

    そうですか。
    進学者「平均」偏差値だけでは、片手落ちだと思うからですよ。

    分布をみるには、四谷のグラフをあげる必要がありますが、それは難しいので、
    「平均」と共に見ることにより、より実態が見えるための参考値として、
    各校の進学者偏差値の上下幅を上げたのです。



    2008Y進学者平均_進学者分布

    筑駒 69.0_75.2~58.2
    開成 67.2_74.5~56.8
    麻布 63.1_72.9~48.0
    栄光 62.1_72.0~48.2
    武蔵 58.9_71.7~47.1
    巣鴨 54.6_71.5~43.8
    駒東 62.4_71.0~53.4
    聖光 61.6_70.6~48.2
    海城 58.8_70.4~47.8
    浅野 58.7_70.2~48.2
    芝学 56.0_68.4~38.6
    桐朋 57.1_66.7~48.5
    攻玉 52.3_66.1~40.8
    世田 51.4_66.1~39.6
    城北 53.4_65.9~42.6
    本郷 54.3_65.9~44.7

  3. 【3548836】 投稿者: 確かに  (ID:uj.XDFm44YM) 投稿日時:2014年 10月 13日 13:56

    巣鴨はかなり上位層が入学していたんだな。

    難関大学合格実績との相関を正確に見るには、Y65以上、次にY60以上の割合を見て、進学実績を分析できれば良いですね。そういう数字があれば、の話ですが。

  4. 【3548838】 投稿者: 参考に  (ID:x8vJ6y/WbHU) 投稿日時:2014年 10月 13日 13:59

    最低限の常識を学ぶこと
    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/25/2006

  5. 【3548879】 投稿者: ウオール街  (ID:iwPARjrSYE2) 投稿日時:2014年 10月 13日 14:44

    首都圏は日本一の進学校激戦区。

    TOP30圏内に入るには、1学年の生徒数からみて、4%強の東大合格者を毎年のように出せる教育体制が必要。

     30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

    TOP20校に食い込めば、かなりの進学校というイメージだが、そのためには7.3%以上の東大合格者輩出率が必要。

     20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)

    TOP10なら堂々の有名進学校の仲間入り。そのために1学年が355人の学校なら48人(13.5%)が目安。

     10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

    表に書いてある通りで、それぞれ4.1%、7.3%、13.5%が目安というだけのことで、7%の壁に特別な意味はない。

    見たまんまの極めて単純な話。

  6. 【3548906】 投稿者: 統計課  (ID:RkN9F5/OUXM) 投稿日時:2014年 10月 13日 15:22

    >スピンオフの恣意のあるデータ掲示

    このスレッドにある4年平均の順位が2年平均にするとどう変化するのか調べてみました。

    東大合格2年平均の推移

    01=筑駒(163)103.5(63.7%)【同】
    02=開成(399)164.0(41.2%)【同】
    03=栄光(181)_59.5(32.9%)【同】
    04=聖光(233)_66.5(28.6%)【△1】
    05=駒東(235)_67.0(28.6%)【▼1】
    06=麻布(302)_82.0(27.2%)【同】
    07=学附(336)_62.0(18.5%)【同】
    08=渋幕(345)_54.5(15.8%)【△2】
    09=武蔵(168)_25.5(15.2%)【▼1】
    10=筑附(240)_33.5(14.0%)【▼1】

    11=海城(322)_40.0(12.4%)【△1】
    12=浅野(269)_30.5(11.3%)【△1】
    13=日比(319)_33.0(10.4%)【△2】
    14=浦和(383)_39.5(10.3%)【同】
    15=巣鴨(250)_25.5(10.2%)【▼4】
    16=都西(330)_32.5(_9.8%)【同】
    17=暁星(178)_14.0(_7.9%)【△3】
    18=攻玉(235)_17.5(_7.5%)【△1】
    19=桐中(172)_12.5(_7.3%)【△3】
    20=国立(320)_23.5(_7.2%)【△4】

    21=横翠(276)_19.5(_7.2%)【△4】
    22=千葉(321)_23.0(_7.1%)【▼4】
    23=桐朋(321)_22.5(_7.0%)【▼6】
    24=早高(299)_19.5(_6.5%)【▼1】
    25=渋渋(201)_13.0(_6.5%)【▼4】
    26=芝高(284)_13.5(_4.8%)【△4】
    27=湘南(355)_15.5(_4.4%)【△1】
    28=世田(224)__9.5(_4.3%)【▼1】
    29=城北(354)_15.0(_4.2%)【▼3】

  7. 【3548949】 投稿者: 差  (ID:XiuF8hlbyME) 投稿日時:2014年 10月 13日 16:34

    壁といえば、6位の麻布と7位の学附の間は10ポイントの開きがある。壁というよりも溝なのかな。

    01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
    02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
    03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
    04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
    05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
    06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)

     壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁

    07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
    08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)
    09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
    10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)

  8. 【3549052】 投稿者: やはりそうなのですね  (ID:Ps6T0Bujls2) 投稿日時:2014年 10月 13日 18:38

    反論するのはスレ主以外にいない筈。
    そして、正体ばれそうになったら、壁とか不明な事を。
    やはり、工作員だったのでしょうか。
    気をつけないといけないですね。
    今回は勉強になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す