最終更新:

55
Comment

【1137349】お茶・津田・本女・東女 VS 早慶上・G‐MARCH・日東駒専との比較

投稿者: 女子大志望   (ID:LAvjq5aMwyw) 投稿日時:2009年 01月 06日 10:25

女子大の人気が低迷しているのは重々承知しているのですが、
娘は現在高2で、女子大志望です。
将来はまた変わるかもしれませんが、
今のところ、教育関係の職に就きたいと考えているようです。

昨今の人気度、将来の就職事情などを考慮すると、
タイトルにある女子大4校の現在の位置付けというのは
それぞれどのくらいの位置にあるのでしょうか?
早慶上、G-MARCH、日東駒専と比較して、
皆さんのイメージをご教示頂けますと幸いです。

関東出身ではないため、どうしてもピンと来ない部分がありまして、
色々な方々のご意見を伺いたく、どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【1145229】 投稿者: お茶  (ID:vuNu.fC7ZrU) 投稿日時:2009年 01月 15日 05:04

    お茶大好き様


    娘さんがお茶大をめざしてをられるのですね。
    ご健闘を心よりお祈り申しあげます。


    胸を張ろう様がおっしゃっているように
    今昔を語っても仕方のないことで
    当時自分自身ががんばったこと、
    そして身についたことそのものが大事ですよね。


    両刃の刃かも・・・様のご意見、たしかに真実だと思います。
    現に私も今の職場のなかでは
    男性諸君にすら「男らしい」とほめられて頼りにされることが多い。
    こういう点は女子大のなかで育つ自律力かもしれません。
    女子大は「女子力」よりむしろ「男子力」が身につくのかな(笑)


    お茶大は少人数の学校です。
    一学科20人以下のところだってあります。
    同級生とは卒業後も親密で、切磋琢磨しあえる関係となります。
    今は子育て中だったり職場での責任も増したりで
    大忙しですから頻繁に会うことはできませんが
    会えば喜怒哀楽、勉学をともにした4年間が
    いかにすばらしいものだったかを実感できますし
    卒業後のそれぞれの生き方が
    日本社会における女性の縮図のようなかんじで
    本当におもしろいです。


    お茶大好き様のお嬢様がめざしてくださっているというお話、
    とても心強く思いました。
    お嬢様が正門からまっすぐに続くあの銀杏並木の下、
    有意義なキャンパスライフを送ることができますよう!
    センター試験、がんばってください。

  2. 【1145332】 投稿者: 師範学校  (ID:umZww20tG.w) 投稿日時:2009年 01月 15日 09:27

    共通一次世代でもさすがに慶應が津田女の滑り止めだったって人はものすごくマレと思います。なんだかだいって優秀な男子が受けにこない分、女子大は簡単でしたよ。

    でも入試の難易度と卒業証書の効力とがぴったり一致するわけじゃありませんし。
    津田女はお茶女と並んで健闘しているほうだと思います。
    梅子さん以来の国際性の高い学校という看板がまだ生きているようです。
    私のイメージはお茶女=幼小教育/女子校の先生と並んで、津田女=英語系職業婦人です。
    誰しも身近な人に影響されるのでいろんなイメージがあるんでしょうね。
    お茶女=東大のサークル 津田女=一橋のサークルという伝統もまだまだ健在らしいし、結婚にも強いのでしょう。
    加えて就職の時に使えるカードもあるというのがカギかと思います。

    この2校以外の首都圏女子大はどこもこれといった特徴が感じられず、だったら共学大学の方が幅が広くていいでしょうとなるんだと思います。

  3. 【1145359】 投稿者: 大昔の話  (ID:NVZHckJUjqU) 投稿日時:2009年 01月 15日 09:56

    「かつてはそんな時代もあったんだ・・・、意外だわ!と楽しんでいただこうかな」くらいの気持ちで、本題とはずれたことを書きます。


    六十代初めの知り合いは、東京女子大(当時は5教科入試)が第一志望でしたが、合格できなくて慶應に行きました。


    七十代半ばの親戚は、お茶大が第一志望でしたが残念で東京女子大に行きました。当時お茶大と津田塾は受験日が重なっていたとか。東京女子大は頭が良くかつお嬢様というイメージがあったようです。高校では自分より成績の順位の下の男子が、東大や京大に進学したそうです。優秀な女子は(東大より)まずお茶大という時代だったんですね。

  4. 【1145776】 投稿者: 津田OG(国際関係)  (ID:nXHSK7uNjn.) 投稿日時:2009年 01月 15日 16:34

    津田塾を20年ほど前に卒業した者です。

    学校を選ぶ時は、まず「何を学びたいか」が明確なことが最も望ましいと
    思います。
    私自身は上智の国関に落ちたので、「かっこいいから」という理由で津田
    を選びましたが、津田の国際関係は学問の範囲が広すぎたような気がします。
    その分、何でもありで、自分で自主的に好きなものを学べる環境はありま
    した。若干反体制的な主張をする先生が多かったように記憶していますが、それも度が過ぎるまでには至らない程度です。自主性の強い友人が集まる学校であることが、最大の特徴だと思います。

    私の友人たちの現在ですが、
    20人ほどいたゼミのほぼ3分の2以上はフルタイムで仕事をしています。
    一流企業を選ぶ人が半数、小さい商社や自分の好きな専門職につく人が半数
    でした。結婚は総じて20代後半から~、子供は40歳までに駆け込みで生んでいる人も、世間一般より多いように思います。(私のいたゼミだけかもしれませんが。)国際結婚も2~3組はいたようです。外交官や国際機関に進んだ友人もいますが、外交官なら専門職が多いようです。

    立教とも明治とも違うような気がしますが、とにかく質実剛健な良い学校ではありました。ご参考までに。

    男女共学とか女子大とかに捉われず、自分に一番合った学校が選べるとよいですね。

  5. 【1145782】 投稿者: あらふぉ  (ID:vKUBCc2cldM) 投稿日時:2009年 01月 15日 16:39

    自分の時代はトン女ポン女聖心、が女子大で選択肢でした。
    いろいろ選択肢があり、
    そういう時代に生きた女がいま、子供を育てているんですよね。
    広い視野をもてないでしょうか。
    いろんな価値観があります。
    身分がない日本。

  6. 【1145953】 投稿者: お茶大、大好き  (ID:q/OUHfAEKaI) 投稿日時:2009年 01月 15日 19:52

    「お茶大好き」・・・紛らわしいので、変えます。
    お茶様:暖かい励ましのお言葉有り難うございます。前期26人(!!)の中に潜り込めるよう頑張ってます。
    両刃の剣様:お茶様もおっしゃっていますが、我が家の女子大選択の理由の一つが「女子」が「女子」として存在するのではなく、一人の個人として対等に学ぶことができる環境でもあります。
    確かに「両刃の剣」かも知れませんが、いずれどこかで、「女性」としての自分を活かす道を見つけてくれる事を願い、今は周囲に遠慮することなく力をつけていって欲しいと思っています。
    でも、娘は、「サークルは絶対に他の大学と活動できるところ!」と言っております。(笑)

  7. 【1145970】 投稿者: そうそう  (ID:5z/cor9d8p6) 投稿日時:2009年 01月 15日 20:10

    だからといって今の子が女子大を志望するのなら
    勉強はあまり努力させず成績悪くしてもらわなければね。
    もっと上を狙え大学に受験できるのならば相当悔しい思いをさせるから。
    私立女子大はご存知の通り難関大では全くないので
    予備校でも全く話題になっていません。
    今の時期、売り上げを伸ばそうと
    平成受験者が集中して受験する難関大の穴場学部なんて特集が雑誌にも
    のる頃ですがそこに女子大はのっていますか?
    ここでは関心ある人もいるようですが世間では無関心のようです。


    今でこう(成蹊成城明学日東駒専クラス)ですが
    これからは入学偏差値はもっと下がっていくと予備校の先生が
    おっしゃっていました。そもそも女子も関心はほとんどないそうです。

  8. 【1145973】 投稿者: そうそう  (ID:5z/cor9d8p6) 投稿日時:2009年 01月 15日 20:13

    >でも、娘は、「サークルは絶対に他の大学と活動できるところ!」と言っております。(笑)


    どの大学(共学)でも他大と交流するサークルがありますよ。
    授業でさえ合同だったりします。このようなところが
    昭和と変わったところでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す