最終更新:

55
Comment

【1137349】お茶・津田・本女・東女 VS 早慶上・G‐MARCH・日東駒専との比較

投稿者: 女子大志望   (ID:LAvjq5aMwyw) 投稿日時:2009年 01月 06日 10:25

女子大の人気が低迷しているのは重々承知しているのですが、
娘は現在高2で、女子大志望です。
将来はまた変わるかもしれませんが、
今のところ、教育関係の職に就きたいと考えているようです。

昨今の人気度、将来の就職事情などを考慮すると、
タイトルにある女子大4校の現在の位置付けというのは
それぞれどのくらいの位置にあるのでしょうか?
早慶上、G-MARCH、日東駒専と比較して、
皆さんのイメージをご教示頂けますと幸いです。

関東出身ではないため、どうしてもピンと来ない部分がありまして、
色々な方々のご意見を伺いたく、どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1143216】 投稿者: やはり成成明学日東駒専レベル  (ID:8Rx/4LuaX2k) 投稿日時:2009年 01月 13日 00:41

    括りではそういうレベル扱いなのですね。
    もう少しは上かもと、ちょっとは期待したのですが。
    明らかに、今も昔も早慶上とは違いが歴然とは分かっていましたが。



    しかし、当然ながら、お茶はこれらの女子大の括りとは、今も昔も切り離して捉えるべきですね。
    レベル差もさることながら、国立女子最難関は、
    やはりぜんぜん別格です。

  2. 【1144737】 投稿者: お茶  (ID:vuNu.fC7ZrU) 投稿日時:2009年 01月 14日 16:58

    20年ほど前にお茶大を卒業しました。
    息子の中学受験でひさしぶりに
    受験・偏差値などの世界に戻ってきて
    女子大の評価がこんなに下がっていることに
    びっくり!!!


    共通一次世代にとってお茶大の文教育学部や理学部は、
    東大現役合格はちょっと厳しい女子が確実な現役合格めざして、
    あるいは浪人してでも憧れてめざしたところでした。


    みんな真面目で知的レベルはかなり高かった。。。
    真面目に勉強してましたし、就職もよりどりみどりで。
    今はどうなんでしょう?


    わたしは縁あって一部上場の会社に就職しましたが
    いまだにものすごく受けはいいです。
    年上はもちろん年下の早慶出身の男性諸君も
    「国立女子最高峰出身」と言って崇め奉り
    ホントに一目も二目も置いてくれます(笑)


    しかし、いくら東大と並ぶような100年超の伝統を誇っても、
    いくら女子大ならではの良さがあっても、
    時代には逆らえないものなのかもしれませんね。

  3. 【1144844】 投稿者: 本当にご存知なかったの?  (ID:K1C9/9HciOQ) 投稿日時:2009年 01月 14日 18:54

    お茶 さん;
    >共通一次世代にとってお茶大の文教育学部や理学部は、
    >東大現役合格はちょっと厳しい女子が確実な現役合格めざして、
    >あるいは浪人してでも憧れてめざしたところでした。


    一口に女子大と言っても、やはりお茶女は今でも女子大の中では
    別格の存在だと思いますよ。一目も二目も置かれて不思議はないと思います。


    >息子の中学受験でひさしぶりに 受験・偏差値などの世界に戻ってきて
    >女子大の評価がこんなに下がっていることにびっくり!!!


    私立女子大については残念ながら過去の栄光や栄華は完全に陰りましたね。
    85年の男女雇用均等法導入からバブル崩壊を経て、進学人気も就職人気も
    四大>短大 そして 共学>女子大 と、大きく変化していきました。


    でもこういう変化って、お子さんの中学受験というきっかけが無くても、
    会社での新卒採用状況や各種ビジネス雑誌、新聞、ニュース報道などで
    変化の背景や理由などが自然と把握できているものではないのでしょうか。


    「え? 自分の頃は日比谷を筆頭に都立高校が東大合格者を輩出してて、
     私立●●高校などは都立高校の滑り止めにしか過ぎなかったのに、
     息子の中学受験で久しぶりに見たら、公立はすっかり凋落している!
     反対に、当時は大したことなかったいろんな私立高校が、都立高校を
     大きく上回る進学実績を出しているではないか!」
     と驚くのに似ていると思います(大変失礼ですが)。

  4. 【1144887】 投稿者: 津田塾卒の母  (ID:c3IyE76fno6) 投稿日時:2009年 01月 14日 19:35

    母はそろそろ古希の声も聞こえる年ですが、津田塾の英文を卒業し、そのまま就職はせずに父と結婚しました。その後、私が成人し独立してから、点字や命の電話等のボランティアに参加し、表彰を受けるまでになってます。

    英語は、いまだに忘れていない。きちんと電話でも私の友人と対応できていた。ある意味、その辺の留学生よりもできるかも。

    なんとなく女子大というと、この母の生き方が被るんだなぁ。
    良妻賢母というか、悠々自適というか...あまりキャリアというイメージは無い。そこまでアクセクしていない、というのかな。

    ちなみに妻は早稲田です。結婚を機に銀行を3年で辞めたあとは、折角税理士の資格まで取ったのに、毎日、家事、子育て、ママさんランチという日々。どうも、私の周辺の女性にはキャリアがいない。

  5. 【1144934】 投稿者: お茶  (ID:vuNu.fC7ZrU) 投稿日時:2009年 01月 14日 20:37

    本当にご存じなかったの 様


    そうですね、はずかしながら
    女子大凋落の傾向と背景については
    なんとなくしか理解しておりませんでした。。


    年賀状をやりとりしている教授も
    「おまえたちの頃とは学生の質がちがう」
    とぼやいてはいましたが、
    まさかここまでとは。


    昔の話で恐縮ですが、お茶大で人気の学科は
    共通一次5教科7科目
    1000点満点中850点はとらないときびしい、
    と言われていました。。。
    (ちなみに東大は900点。)


    少数精鋭をめざすがゆえに
    定員数が非常に少なく
    (一学年400人ほどでしたね)
    二次試験も非常に難しかった。


    今や、若い方たちの間では、
    早慶>お茶大という印象かと思うと
    その昔あれだけがんばって入ったのに
    ちょっぴり残念です。


    津田塾もわたしにとっては憧れの学校でした。
    お茶大の併願といえばほとんど必ず津田塾でしたし。
    国際関係学科を受験して受かったときは
    ほんとうに嬉しかったものでした。
    早稲田、慶應なんかはむしろ滑り止めで。


    お茶大も津田塾も、わたしたちの世代より
    さかのぼればさかのぼるほど優秀な女性たちのはずあり、
    すなおに敬服いたします。


    すみません、昔の話ばかりで。
    若い方に笑われてしまいますね。

  6. 【1145008】 投稿者: 胸を張ろう  (ID:qXYtPTK6zvA) 投稿日時:2009年 01月 14日 21:40

    今はどうであれ、私たちが通っていたころは女子大、いろいろな面で良かったと
    思います。
    良い大学で貴重な4年間を送ることができたと思っていますし、偏差値が下がってしまっても母校が好きです。
    若い人たちにどう思われようと
    私はそれでいいのではないかな、と思います。

  7. 【1145024】 投稿者: お茶大好き!  (ID:q/OUHfAEKaI) 投稿日時:2009年 01月 14日 22:04

    お茶さま
    娘は何が何でも「お茶」で3日後のセンター9割めざして頑張ってきました。
    娘の進路の中で候補としてあがってから、オープンキャンパスや「きいんさい」に伺って「さすが」の感を新たにしました。
    娘も、東大や京大、早慶を見に行った上で、やはり、自分のやりたいことは「お茶」と決めました。
    おっしゃるとおり、定員が異常に少なく「まぐれ」で理1に受かるかも知れなくても、「お茶」には「まぐれ」はないと思います。外部から見て、現役の学生さんたちは、皆さんアカデミックで、専門職を目指した意識の高さを感じました。
    ちなみに、併願として考えている本女もセンター受験では8割5分以上必要ですから決して楽な選択ではないと思っております。
    ついでに、長女も第1志望は津田でした。
    我が家はそんなに時代遅れの考え方だとは思っていないのですが・・・

  8. 【1145218】 投稿者: 両刃の剣かもだけど女子大の利点  (ID:cBeRDtlvEsk) 投稿日時:2009年 01月 15日 01:58

    「これだけ男女平等が叫ばれて世の中変わってきているのに、なぜ
    頑なに女子のみを入学させるのか、男子学生を入れないのは逆差別
    ではないか?現代でも女子大は必要なのか?」
    というテーマで授業が行われたことがありました。20年前の昔です。
    やはり女子大は必要、という結論でした。
    『男女平等』という言葉が無くならないことはすなわち、平等では
    ないと感じる人がいるから。人々の認識しない無意識の中に不平等
    はなお存在する。
    私は高校まで共学でしたが、在学中は女子大ということにあまり
    違和感や特別な意識はありませんでした。その授業でだったかは
    忘れましたが、誰かに言われてなるほどその通りと思った女子大の
    利点は、「共学の女子学生は、身についた慣習でつい男子学生に
    一歩譲ってしまう傾向があるが、女子大の学生は女子しかいない
    ために力仕事を頼む人もなく、男子学生に遠慮する機会がない」
    ということ。慣習とは、たとえば、学級委員長は男子で副委員長は
    女子、のような不文律のこと(当時のね)。
    こういう環境で自然と自立した精神が養われるのかなあと思いました。
    それが日本男子の求める女性像かどうかはさておき…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す