最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 35 / 52

  1. 【3229039】 投稿者: ↑  (ID:rije/jZsmj2) 投稿日時:2014年 01月 05日 15:11

    HN入れ間違えました。
    世田谷に一票 です。

  2. 【3229325】 投稿者: 感想  (ID:ofssTsb5Bw6) 投稿日時:2014年 01月 05日 19:00

    >入学者平均偏差値と大学合格実績はリンクして ます。 >そんなこともご存知ないとは驚きです。

    統計的にそうであることは知っていますし、6年 後の大学合格実績を予想する重要なデータであ り、その学校のブランド価値を決める要素である とも思っています。 ただし、それは学校全体の実績値であって、1人 の子供がどこの学校に行けるのかを決めるもので は無いもの。現役東大率10%の学校に進学しても 10%の確率で東大に進学する訳ではなく、その学 校に入って東大に合格できるだけの教育を受け、 勉強をするかどうかに依存している。

    >また、どこの学校を選んでも子供の偏差値は変 わらないとは??

    入学時の偏差値と大学合格実績がリンクするなら ば、子供はどの学校に行っても、その関連付けら れた大学に行くことになるので、どの学校に行っ ても同じという理屈になると言っているだけで す。

    >子供の学力を伸ばしてくれる出口>入口の学校 ランキングとか見たことないのですか?

    見たことはあります。ただ、その理屈は入学者平 均偏差値と大学合格実績はリンクしない事を意味 していますので、リンクしているという考え方に 矛盾します。

    >子供に一番影響を与えるのは周囲の友人です。 >志の高い友人に囲まれれば子供自身も伸びます し、逆に付属中高などでのんびりと過ごしている と伸びません。

    偏差値の高い友人に囲まれると、子供も偏差値が 伸びるという理屈でしょうか? ただ、入試とい うフィルターが掛かっているので、子供と同じ学 力層の友人に囲まれることになります。 となると、学力に見あった学校を選ぶなら、どの学校を選んでも同じになる。
    学校の質を偏差値のみで考慮すると自己矛盾に陥るだけ。

  3. 【3229439】 投稿者: 世田谷に一票  (ID:8TqJ5p95vr2) 投稿日時:2014年 01月 05日 20:44

    ごめんなさい、一生懸命書いて下さったのに申し訳ないですが、私には感想さんの文章はよく分かりません。
    何が言いたいのか?支離滅裂でさっぱり。
    もう少し分かりやすい文章でお願いします。

  4. 【3229519】 投稿者: 感想  (ID:MLESa02k2DI) 投稿日時:2014年 01月 05日 21:40

    何を言っているのか解らないのに、支離滅裂ですか。
    矛盾している。

  5. 【3229543】 投稿者: まあいいんじゃないの?  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2014年 01月 05日 21:57

    難しいことは良くわからないので、偏差値が少しでも高ければ良い。
    そういう人がいてもいいでしょう。

  6. 【3229593】 投稿者: もはや決断のとき  (ID:mhVCK3XtfXo) 投稿日時:2014年 01月 05日 22:32

    世田谷学園との比較など、どうでもいいのですよ。むしろ、参考にすべきは武蔵の英断。
    東大スレを読んでいたら、日比谷高校などの都立トップ校を超える合格実績がある「まともな」進学校のうち
    入学金納付猶予の措置を導入している私学は武蔵だけでした。*1月校の渋幕は除く。

    まともな進学校は入学金納付猶予によって「併願校としてでもよいから受験して下さい」という姿勢は見せないもの。
    その常識を武蔵は恥を捨てて、打ち破ったのです。武蔵の危機感がひしひしと伝わってくると思います。
    桐朋の場合、客観的にみて、凋落の度合いは武蔵以上。いったい何をためらっているのか…。

  7. 【3229617】 投稿者: ↑凋落  (ID:EvScqzJkol.) 投稿日時:2014年 01月 05日 22:45

    中学受験の保護者の間でも周知の事実となってしまっています。
    もう、こうなってしまっては、誰も止められないのではないでしょうか。

  8. 【3229628】 投稿者: いや  (ID:tiWiwGugMe6) 投稿日時:2014年 01月 05日 22:53

    切るべきカードは3枚もある。まずは1〜2年のうちに、入学金納付猶予を導入すべきだろう。
    これだけでも、かなり違うと思う。それでもダメなら1日以外に試験日を設定するしかない。
    そして、最後のカードは特待生制度だ。もう、ここまでやってしまうと世田谷と同じ土俵にあがってしまうけど。
    あ〜恥ずかしい。でも、プライドを捨てるとは、そういうこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す