最終更新:

393
Comment

【3206297】海城・東大合格2014 (vs 麻布、学附、筑附、桐朋)

投稿者: spin off 東大10年3年 2   (ID:k6Ig2ClE0NE) 投稿日時:2013年 12月 13日 15:20

東大10年3年比較スレからのスピンオフ第2弾です。

TOP20校の中で、やや実績が低下している5校。
その中で海城の低下理由について活発な議論が続いているため
独立したスレにして、さらに議論を深めます。
スレタイ4校と比較した場合の共通点があるのか、特有の理由があるのか。

学校 卒業生数_最近10年→最近3年

筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%▼0.5
学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%▼2.1
武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%▼0.6
渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%

巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%▼1.2
浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%▼0.5
千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%

海城は立地もよく、優秀な生徒もいる人気進学校。
さらに実績を向上させるために、どうすべきかがテーマです。
根拠のない荒らしレスポンス、誹謗中傷は厳禁です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 50

  1. 【3234655】 投稿者: ときわ  (ID:NF4wZ711PY.) 投稿日時:2014年 01月 10日 13:13

    海城は今年の3月も東大が減少して、医学部シフトが加速する結果になるのでしょうか。
    できれば、東大の実績の方も注力し続けて欲しいと思いますけど。こういう感覚は少数派なのかな。

  2. 【3234698】 投稿者: 医学部シフト  (ID:UgVPyYZnTwY) 投稿日時:2014年 01月 10日 13:58

    医学部シフトという言葉は便利に使われますが、実はレベル低下を意味しています。

    東大の理系は理3を除くと1640人の定員。京大もほぼ同じ。
    これに対して、全国の医学部の定員は、国立大4,857人+公立大834人=5691人。私大の約3300人を加えるとかなりの人数になります。

    理系で見た場合、東大+京大+東工大(1028人)で4314人です。
    国立のみの医学部だけで考えても、この3大学の理系定員よりも多いのです。

    一部で東大の理系に行くよりも国立医の方が難しくなったなどと言われますが、この定員を見ただけで、それが空論であることがわかります。
    もちろん旧帝の医学部+医科歯科+慶應あたりの合格者であれば、東大非医以上と言っても問題はありません。
    また、せめて関東の国公立医ぐらいまでに行けていれば、東大ボーダーぐらいの価値はあるかもしれませんが…。

    関西では医学部人気は非常に高いのですが、関東、特に一都三県ではそうでもありません。
    有力進学校でトップクラスの生徒は、やはり東大を目指していて、たまに医学部志望者がいる程度です。
    医学部シフトという言葉だけが独り歩きしている感じですが、実体は微妙ですよ。

  3. 【3234704】 投稿者: 納得  (ID:Sep7N65/fEE) 投稿日時:2014年 01月 10日 14:03

    医学部シフト、いいじゃないですか。国公立なら財布にも優しいですし、
    就活に時間を取られることもありません。

    東大合格者数を比較してあれこれ言うだけの部外者は無視しましょう。

  4. 【3234707】 投稿者: それを言っちゃぁ  (ID:ZPPPKLDVtq2) 投稿日時:2014年 01月 10日 14:06

    海城関係者のいつもの苦しい言い訳だって、皆知っていて「哀れだなあ」と思いながらも、黙っていてあげているのだから…。それは言わない約束でしょ。

  5. 【3236143】 投稿者: シンプル  (ID:Sf8V9xLD/z.) 投稿日時:2014年 01月 11日 14:43

    実績低下の理由は過去にも指摘されていますが…

    ①中入組と比べ戦力として劣る高入組が足を引っ張っていた
    ②成績上位層の医学部志向が高まり、東大を目指す生徒が減った
    ③ライバル校と比べ、教員の指導力や生徒の実力が劣化した

    最初のすべては高入組のせいだ、という話は無理がありましたね。
    2番目も、やはり、いかにも苦しい言い訳ですね。

    素直に考えれば、実績が低下しているのは、実力が劣化したから。単純な話ですよ。
    その原因をしっかり見据えたうえで、巻き返しを図ればいいじゃないですか。がんばろう。

  6. 【3236226】 投稿者: 河合塾  (ID:FhLPvQljBTE) 投稿日時:2014年 01月 11日 15:38

    河合塾は10月11日、第2回全統マーク模試にみる2014年度入試の動向を同塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。今春同様「文低理高」「地元志向」の傾向があり、医療系で人気が高騰するという。

     2014年春の18歳人口は、2013年より約5万人(4%)減少して118万人となる。河合塾では、2014年度の大学志願者数は現役と既卒をあわせて2013年から2万人減の66万人(4%減)程度を予測している。

     8月の第2回全統マーク模試の受験者は前年比96%と、模試受験者も減少している。文理ともに減少しているが、理系生の減少数が2千人程度なのに対して、文系生は1万3千人減とその減少数は大きくなっており、来春も「文低理高」の傾向があるという。

     また、東大や早慶をはじめとする首都圏の難関大では、他地域の志望者の減少が目立ち、地方受験生への求心力の低下がみられるという。

     学部系統別にみると、国公立は文系で法・政治学系、経済・経営・商学系の志望者が約1割減少する一方、理系で医学科が前年並みの人気を保っている。私立も同様に法・政治学系で志望者が約1割減少し、医学科、薬学科が人気となっている。

  7. 【3236454】 投稿者: ?  (ID:PjrbgRafjOY) 投稿日時:2014年 01月 11日 18:33

    データだけの貼り逃げくん。

    医学部が人気だから、医学部シフトが全体のトレンドだと言いたいのかな。

    まあ、いつも言い訳だな。

  8. 【3237325】 投稿者: メタル  (ID:E51TgGqPJFo) 投稿日時:2014年 01月 12日 11:44

    まあ、少し様子を見ましょう。本当に東大の合格実績を競う進学校としての戦いから撤退するのか。医学部シフトで結果を出して、ニッチ分野だけど確実に需要がある医学部進学に強い「名門」というポジションを確保できるのか。まずは今年の3月ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す