最終更新:

487
Comment

【3332192】(首都圏住民用)マーチ大学か、中堅~下位国公立大か

投稿者: 直球勝負   (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:52

一般的にマーチ大学よりも、就職がいいので国公立大学の方がいい(特に理系)、という意見があるかと思います。しかしそれにも限度があるのではないでしょうか。

本当に、親元離れて仕送りまでして、地方低ランクの国公立大学がいいのでしょうか。
自宅通学圏内の最低ランク国公立は、全てマーチより上でしょうか。
センター模試600点クラスの大学の学生の質は、社会人としていかがなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 61

  1. 【3334151】 投稿者: 身分  (ID:6YTW/LNgALA) 投稿日時:2014年 03月 21日 19:34

    もしかして…スレ主さんは、MARCHセンター利用の合格が大体85%ラインなのに、地方国立が約67%(600点を900点換算)を、この程度…と思われているのどしょうか?

    私大のセンター利用は、割と得意教科のみでの傾斜配点となるので出ている数字ほど難しくない事が現状です。
    一方、国立は不得意教科も含めて…となるので、言葉上は同じセンター得点率ですが、これをを比べることは無意味でしょう。

    大学院は、基本的には希望のところが受験できます。

    しかし、他大学の院試を望むなら学部時代の研究室や専攻などを含め、そこに変わりやすい様にすごす必要があります。

    旧帝は教育機関の役割があるため、院生も他大学から一定数はとらなければいけないようで、どこの大学からでも本人の頑張り次第でしょう。

    6年間の成長は、理系なら主に企業に入ってすぐに即戦力となるような実験系の力(論文作成の能力を含む)でしょう。この部分において、私大は、学生数に対する指導者の数が少ない、いわゆる「目の届かない」ことが多く学生の質が上がりにくい状態で、理系なら国立…の所以です。

    最近も難関私大卒リケジョの博士論文で、色々言われてますよね。

    他大学の教授陣も、論文コピーを見破ることに四苦八苦している話を聞きますが、さすがに博士論文であれは大変な状態と。

    地方旧帝にのみならず、良い研究室、学生を育てあげるカリキュラムのしっかりした国公立は、沢山あると思います。

    ただこのようなところの評判は、地元かアンテナを高くしている人にしか入らない情報のようで…首都圏ならではの固定観念も良し悪しかと。

  2. 【3334294】 投稿者: M&R  (ID:6GRpZoH9V7Q) 投稿日時:2014年 03月 21日 21:57

    私立でも5教科6科目とか6教科7科目など学部・学科によりありますが、明治や立教だと合格最低ライン80%~85%ですよ。

  3. 【3334321】 投稿者: あのね、  (ID:PskRff7GJBM) 投稿日時:2014年 03月 21日 22:14

    センター利用で80~85%取って明治立教に合格した子は、明治立教に進学しないのよ。

  4. 【3334472】 投稿者: うー  (ID:8oxCQai1WEg) 投稿日時:2014年 03月 22日 00:50

    わからない。。 結局、我々(親)は、わからない。
    理系じゃないしMarchじゃないし

  5. 【3334504】 投稿者: 直球勝負(スレ主)  (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 22日 01:33

    短時間で数多くの書き込み御礼申し上げます。中学校スレに掲載したことはお詫び申し上げます。
    大多数の方がご承知のとおり、本取組は当然ながら大相撲と違い、白黒が明確になる課題ではありません。

    マーチ大学よりも国公立大学が上、という俗説?で言い切るのが別スレで強い否定もされなかったので、俗説を唱える方は国公立大学の下位~中堅レベルをどう認識されているのか(文系理系不問)という疑問があり本スレを立てました。

    超三流国公立よりはマーチが上かどうかという単純なことでなく(比べる学科がないとかは別の話)、お互いに競合するのはどのレベルなのか、という大体の線引きをするのが誠実なご意見だと思います。

    自宅圏内でマーチという部分だけ限定させていただき、それ以外は~~の場合はマーチの~~大学~~学部あたりと競合の国公立は~~のレベル、という任意の想定でお続けください(偏差値や就職の善悪の比較が中心になる傾向がありますが当然それ以外でも結構です)。

  6. 【3334540】 投稿者: M&R  (ID:6GRpZoH9V7Q) 投稿日時:2014年 03月 22日 03:43

    >センター利用で80~85%取って明治立教に合格した子は、明治立教に進学しないのよ。

    合格最低ラインというのは、それ以下だと合格できないということですよ。進学する、しないの問題ではない。
    理系に絞っていま確認しましたが、MもRもやはり80~86%です。
    埼玉大で75%前後。筑波大で75~79%でした。

    興味のある方は代ゼミのサイトをご覧ください。

  7. 【3334595】 投稿者: ですから  (ID:tGf6CuljP/k) 投稿日時:2014年 03月 22日 06:53

    > 超三流国公立よりはマーチが上かどうかという単純なことでなく(比べる学科がないとかは別の話)、
    > お互いに競合するのはどのレベルなのか、という大体の線引きをするのが誠実なご意見だと思います。

    既にさんざん意見が出されているように、文系と理系は全く異なりますし、文系なら文系の中でも学部によって違うというのが誠実な答え方になるでしょう。
    理系であれば圧倒的に国公立。科研費もそうですが、教授1人当たりの学生数が圧倒的に違います(国公立のほうが少ない)。文系はマスプロ教育でも何とかなってしまいますが、実験や論文執筆が重要な理系ではこの差は大きな意味を持ちます。
    文系でも、大学によって強みを持つ学部があります。中央の法学部は有名ですが、国立でも横国の経済と経営はそれに近いものがあると思います。
    単純な大学比較は意味がありません。受験生が何を学びたいのかがまずありきで、そのためにはどの大学が適しているかを考えるというのが真っ当なアプローチでしょう。このスレに限らず、似たようなスレが最近のエデュには多く見られますが、ほとんどが単なるお遊びのように私には見えます。

  8. 【3334635】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 03月 22日 08:09

    直球勝負様

    言わんとしていることはわかりますが、下位の国公立とか超三流のという言い回しはあまり好みではありません。

    首都圏で、たとえば千葉大、横国、埼玉とか県内ではメジャートップな国立大学ですし、茨城大は、筑波があるものの県内では難関です。
    ただし、茨城大は、県内ダントツで少々千葉県や福島県から来るくらいで、東京神奈川からは、あまり進学していません。

    首都圏で、ということですので、たとえばですが立教の経済と、埼玉大経済、横国経済、迷う人いると思いますし、競合というか、早慶の経済政経ダメだったけど併願
    で合格したらどうしようか、はよく聞きます。

    埼玉在住だけど、あえて自宅離れて、下宿で横国にしようか。
    同じ埼玉だけど、学費はかかっても立教にしようかとか。

    これそれぞれマーチの別の私立、首都圏あるいは他でも別の国公立比べれば、違う答えになるのでしょうけど、個人的にはあまり差がないようにも思います。
    ですから、この条件では線引きは出来ません。

    センター入試だけをとれば、たとえば埼玉経済、茨城人文より(同じ科目数です)
    立教経済のセンター入試のほうがやや難しいとか。
    個別同士比べれば、大きな差はないにしても、線引きが出来るかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す