最終更新:

418
Comment

【3356504】SAPIX 2015年度用 偏差値一覧 男子

投稿者: ご参考   (ID:XWrLT40DQBc) 投稿日時:2014年 04月 13日 14:46

2月1日

66 開成
65
64
63
62
61 駒場東邦
60 麻布
59
58
57 海城 慶應普通部 早稲田
56
55 武蔵 早稲田実業
54 渋谷渋谷
53
52 サレジオ学院 早大学院
51 芝
50 
49 逗子開成 世田谷学園
48
47 攻玉社
46 城北 巣鴨 法政大学 本郷
45 広尾学園 公文国際
44 桐朋 桐蔭中等教育

2月2日

62 渋谷幕張 聖光学院
61
60 栄光学園
59
58 慶應湘南藤沢
57 渋谷渋谷
56
55 攻玉社
54
53 世田谷学園 明大明治
52
51 巣鴨
50 鎌倉学園 城北 本郷
49
48
47 学習院 桐蔭中等教育 東京都市大付
46
45 立教池袋
44 青山学院 神奈川大附 高輪

2月3日

70 筑波大駒場
69
68
67
65
64
63
62
61 筑波大附
60 海城 早稲田
59
58
57
56 浅野 慶應中等部 小石川中等教育
55
54 明大明治
53 学芸大世田谷
52 武蔵高校附
51 学芸大小金井 東邦大東邦
50 学芸大竹早 暁星 逗子開成
49
48 桜修館中等教育 横浜市立南
47 立教新座 大泉高校附 両国高校附
46 学習院 桐蔭中等教育
45 横浜国大横浜 九段中等教育 白鴎高校附
44 法政大学 学芸大国際 富士高校附 三鷹中等教育

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 53

  1. 【3357005】 投稿者: ↑  (ID:Nt69LKf3.e2) 投稿日時:2014年 04月 13日 23:26

    なんだこれ

  2. 【3357012】 投稿者: 毎度繰り返し  (ID:MjdDuLNQ3Pw) 投稿日時:2014年 04月 13日 23:32

    「鉛筆なめなめ」とか、どこまで情報弱者なんのか?

    大学実績の割に偏差値が低いのは、
    ①6年前の難易度が高く、
    ②学力のバラつきが大きく(凡人と天才が混在)、
    ③入試日、入学金納入期日、ブランドなどで、合格者偏差値=進学者偏差値、
    以上の3条件が重なると、「お買い得」校のできあがり。

    逆に、大学実績の割に偏差値が高いのは、
    ①最近、改革などが評価され偏差値が上がっている、
    ②進学者偏差値が輪切りになっている、
    ③入試日、試験問題のくせ、などから、難関校の併願校として選ばれやすい学校、
    つまり、学力上位層は実際進学していない、合格者偏差値と進学者偏差値の乖離が大きい
    そのような学校が、「お買い損」校となる。

    やはり、誰かが言っていたが、
    「6年前」の「(実際の)進学者」の「成績上位合格者層(上澄み)」によって、
    その学校の大学実績を評価しなければならない。
    その視点から見ると、入口=出口がほとんど。
    入口以外の要因として強いて言えば、学校の教育の影響より、親の経済力が「大学実績の上振れ」に作用しているように感じる。塾代や浪人を許容する親の経済力は重要である。

    安易に「塾のねつ造」とか「お買い得orお買い損」など、ステマ目的か知らないが、
    口にするものではない。
    概ね、入口=出口である。

  3. 【3357015】 投稿者: ふ〜ん  (ID:YpVk7HlUL0I) 投稿日時:2014年 04月 13日 23:37

    ほんじゃ、小6の卒業式のころには、運命は決まっているわけだ。

    6年後、キミが進学できる大学はココ。

  4. 【3357031】 投稿者: ↑  (ID:MjdDuLNQ3Pw) 投稿日時:2014年 04月 13日 23:58

    >ほんじゃ、小6の卒業式のころには、運命は決まっているわけだ。

    >6年後、キミが進学できる大学はココ。


    短絡的すぎる。

    上がる生徒もいれば落ちる生徒もいる、当然のこと。
    が、平均すると、入口=出口ということ。

    入口=出口でない、番狂わせな学校を具体的に指摘していただければありがたい。
    少なくとも関東の進学校では見当たらないが。

  5. 【3357035】 投稿者: 入口=出口論  (ID:JvoL2i9wvHQ) 投稿日時:2014年 04月 13日 23:59

    これ、説得力ありますね。感心しました。
    要するに、四谷の結果グラフを子細に分析していかないと実態は見えてこないということですね。
    サピや日能研みたいな数字の羅列だけの偏差値では、実態は見えてこない。

  6. 【3357039】 投稿者: 結論  (ID:8P.ytjfWXr6) 投稿日時:2014年 04月 14日 00:07

    個別のケースを論じれば、いろいろなケースがあるでしょうね。農民の子供が大人になって農業に従事するわけでもない。昔は農民から関白・太政大臣になった人もいた。「入口=出口」論が正しいとすると、百姓の子は百姓になってしまう。で、入試は結局、個人戦。個別のケースしかない。個人にとっては「入口=出口」論は無意味。「入口=出口」論は学校ごとに、論評したい人の後講釈。

  7. 【3357040】 投稿者: 進学者偏差値  (ID:PCReOfhau2A) 投稿日時:2014年 04月 14日 00:09

    ここで言う「入口」とは、進学者偏差値のことですね。
    進学者偏差値が公開されない限り、分析はできないことになりますね。
    そうすると入口=出口の検証はできないことになりませんか。

  8. 【3357042】 投稿者: ほう  (ID:ZteZHI/l9mc) 投稿日時:2014年 04月 14日 00:12

    偏差値の呪縛って、あるのだね。

    こだわる人はこだわるね。いろいろな諸条件で決まるものだけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す