最終更新:

320
Comment

【3753709】合格者偏差値と進学者偏差値のなぞ

投稿者: 比較文化論   (ID:BxkObhzgFzk) 投稿日時:2015年 05月 31日 10:05

複数受験日の学校は、限られた定員に対して受験者が多く集まり、必然的に合格に要する偏差値は高めになります。 それでも最終的には併願校に多く流れるので合格者偏差値はグッと低くなります。

例えば2015年の桜蔭と渋幕を比較してみます。受験日が1日しかない桜蔭の募集定員は240名で、合格者は271名。必然的に合格者偏差値と進学者偏差値は近くなります。僅かな補欠を加えてもそれは変わりません。

一方、複数回の受験日が設定されている渋幕の場合には、募集定員は1回目と2回目を合わせた男女合計で260名ですが、これに対する合格者数は合計で826名に及んでいます。抑え組みが多く抜けるので実際の進学者偏差値は低いと推定されます。

この様に抑え組みが多く抜ける学校は合格者偏差値と進学者偏差値の乖離が大きいのが特徴です。

ところで、合格者偏差値が全く同じで受験日が1日しかない学校Fと、複数受験日の学校Hがあったとします。 当然、Hの方が進学者偏差値は低く、結果として大学へのアウトプットも低いから、学校の評価としてはFに劣ります。 (大学で良い成果をあげるために中高の教育は大切ですが、本質的には優秀な生徒をどれだけ囲っているかで大学進学実績は決まります)

ここで、「FとHは合格者偏差値が同じ」という切り口で、「だからどちらの学校もレベルは同じ」と誤解してみます。 するとHの合格者の中から、併願他校を選ばずにHに進学する者が次第に多くなるので、進学者偏差値は上がりFに近付きます。 勿論この時点では合格者偏差値がFを上回っていないのだから、アウトプットは最大でもFと同程度にしかならない訳で、余程学校に魅力がない限りHはFを追い越すはずはありません。

でも確実に進学者偏差値は上がり、もしもFとHの間に、Hより若干偏差値高めの学校Gがあれば、その学校を簡単に追い越すでしょう。 すると「勢いのある学校」、「将来伸びる学校」という評価を勝ち取る事ができ、さらに高い偏差値を持つ生徒の併願校として認められます。 またその結果、合格者偏差値も次第に上がり出します。

やがて、進学者偏差値はFより低く、勿論大学へのアウトプットも大したこと無いにも関わらず、合格者偏差値はFより高いという不思議な現象が発生します。 そして今度はFを偏差値で抜いたと話題になり、Fより評価の高い学校Eと並んだと盛り上がり、次の目標がEを追い抜くことになります。

つまり、保護者家庭が合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識せず、「どちらの学校もレベルは同じ」と誤解すると、学校の実質は何ら変わらずとも、この無限機関によって限りなくSランクの学校に成り上がる事が可能です。

見事にこの無限機関を実践して底辺から這い上がった学校があったとするならば、巷では高い評価を得ることができるかもしれませんが、それでも何も改革をしなければ、先生の質、教育の質、学校の風紀、トラブル発生率など、学校の本質はHランクのままです。

家庭は合格者偏差値と進学者偏差値の違いをはっきり認識し、急激に偏差値が上昇した学校の真の理由が何処にあるのかを確認する必要があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 26 / 41

  1. 【3761486】 投稿者: 要・決起  (ID:1i/b1uYuX/c) 投稿日時:2015年 06月 08日 19:59

    >2.渋幕通学圏は都内東部の教育レベルの低い地域である
    >都内で中学受験熱が高く優秀層が多い地域は東京都内の中・西部であり、東部の優秀層は薄い。
    渋幕と都内中学のダブル合格する生徒で進学先に迷うのは、優秀層の薄い東京東部に限定される。
    したがって、都内からの渋幕進学者偏差値はボーダーラインに密集していると予想される。

    こりゃ凄い。
    りんかい線や地下鉄などで千葉方面に出ている湾岸タワマン族を含め、東京東部居住者は決起しないといかんね。
    しかし、桜蔭志望親はこんなに極端なの?

  2. 【3761576】 投稿者: つまり  (ID:rxRhC1jGp92) 投稿日時:2015年 06月 08日 21:03

    根拠?氏は厳密にはまだ桜蔭関係者ではない。

    正直保護者は困惑し迷惑していると部外者ですら容易に推測可能である。
    今回こそセーフティーネットとしての保護者面接が本領発揮することを切に願う。

    つまりそういうこと

  3. 【3761605】 投稿者: つまり  (ID:rxRhC1jGp92) 投稿日時:2015年 06月 08日 21:32

    公正な判断を仰ぐために、根拠?氏の最終レスは以前とIDが違うことを付け加えさせていただく。

    この揉め事で得をする者が存在する可能性もまた別の推測である。

    つまりそういうこと

  4. 【3761620】 投稿者: 根拠?  (ID:TH3CTDmjnFU) 投稿日時:2015年 06月 08日 21:54

    >こりゃ凄い。
    >りんかい線や地下鉄などで千葉方面に出ている湾岸タワマン族を含め、東京東部居住者は決起しないといかんね。

    ごめん、りんかい線とか乗ったことないから分からないや。
    湾岸たわまんぞく?何それ、おいしいの?

    私の推理がおかしいというなら、渋幕の進学実績の低さを説明してくれ。
    「6年前の入学時偏差値は低かった」とかいう言い訳はできないぜ。
    中高の過去20年くらいの偏差値推移が
    http://home.a07.itscom.net/kazoo/juken/juken.htm
    にあるけど、渋幕も桜蔭も過去6年はほぼ同じ偏差値で変化ない。
    にもかかわらず進学実績に大きな差がある。
    これは、渋幕に進学した生徒たちのレベルが総体的には桜蔭より低いか、あるいは渋幕の教育力が劣っているか、のどちらかじゃないのか?
    いずれにしても渋幕不利な結論だが(笑)

  5. 【3761706】 投稿者: 出る杭は打たれる。  (ID:DnPZVrv6aaQ) 投稿日時:2015年 06月 08日 23:02

    今、正に渋幕がそういった状況にあるのでしょう。
    女子最難関という天井を突き破り更なる高みを目指す渋幕に対して、必死になって出る杭を打つ心無い連中。哀れでみっともないですね。
    少し違った視点でみると、渋幕は出る杭として明らかに桜蔭を越えた証拠でしょう。
    出なければ、この様に必死になって叩かれないでしょう。
    何れ数年もすれば更に突出してるでしょうから、もう叩くにも叩けなくなるでしょうけど。

    それと地域による教育レベルとか、その様な全く根拠の無い暴言はやめた方がいいと思いますし、渋幕を蔑む発言はお試しでも何でも良いですから渋幕の合格を得てから発言されては如何でしょうか。
    渋幕の合格を勝ち取る事、当校受験生の保護者であれば理解出来る方は多数おられると思いますが、東京御三家に合格するよりも超が付く程難しいですよ。

  6. 【3761708】 投稿者: だれ  (ID:4MHznhATKTI) 投稿日時:2015年 06月 08日 23:04

    出る杭って誰にたたかれるの?
    抜かされたことを不満に思う立場の人?
    それとも外野?

  7. 【3761724】 投稿者: 根拠?  (ID:TH3CTDmjnFU) 投稿日時:2015年 06月 08日 23:19

    入学するときの難易度は御三家並に高いのに、進学実績はそれらの足元に及ばないという渋幕は、どう考えても誇れるものではないと思うがどうなのかね?
    不等式に言うと

    入学前合格偏差値
    渋幕>桜蔭
    卒業後進学実績
    渋幕<<桜蔭

    なんだが、渋幕はこんなんで良いのか?
    入学前の不等式ばかり気にするのではなく、卒業後の不等式にも目を向けたらどうなんだい?
    それとさ、進学実績、男女計で公開されてるけど、女子の進学実績はどうなってるのさ?
    女子学院、豊島岡より低いんじゃないのか?

  8. 【3761725】 投稿者: それは  (ID:DnPZVrv6aaQ) 投稿日時:2015年 06月 08日 23:19

    あなたみたいな人です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す