最終更新:

359
Comment

【4041249】2016年度東大合格率のSAPIX偏差値(入学時)依存性(3/17暫定)

投稿者: 女子校・共学校   (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 03月 17日 23:31

偏差値 率 現役率 16東大数 16東大現役 15卒数
筑駒 72 64.33 51.6 101 81 157
開成 66 42.46 25.9 169 103 398
栄光 62 32.2 23.2 57 41 177
麻布 62 31.44 18.7 94 56 299
聖光 62.5 31.42 25.2 71 57 226
桜蔭 62 25.43 22.4 59 52 232
駒東 60 24.89 16.2 57 37 229
渋幕 62 22.16 15.7 76 54 343
学芸竹 53 16.29 7.4 57 26 350
学芸世 56 16.29 7.4 57 26 350
武蔵 56 15.06 11.4 25 19 166
渋渋 58 14.56 7.8 30 16 206
JG 60 14.17 10.4 34 25 240
筑附 60 13.01 6.9 32 17 246
早稲田 59 12.38 9.8 38 30 307
豊島岡 59.7 11.66 9.6 40 33 343
浅野 59 11.19 9.3 30 25 268
海城 57.5 10.87 7.2 30 20 276
攻玉社 51 8.94 7.7 21 18 235
小石川 54 8.92 5.7 14 9 157
暁星 51 8.62 5.7 15 10 174
栄東 55.5 7.83 4.9 27 17 345
桐朋 52 6.25 2.2 20 7 320
開智 55.5 5.43 4.2 17 13 313
白百合 55 5.08 5.1 9 9 177
巣鴨 48 4.86 2.8 12 7 247
逗子開 51.7 4 3.2 10 8 250
サレジ 54.5 3.93 2.2 7 4 178
本郷 55 3.63 3.6 11 11 303
世田谷 48 3.5 3.5 7 7 200
城北 50 3.14 2.6 11 9 350
鴎友 52.3 2.99 1.1 8 3 268
市川 53.5 2.93 1.8 13 8 443
江戸取 47.5 2.93 -- 11 -- 375
お茶女 59 2.52 1.7 3 2 119
浦星 55.5 2.3 1.7 4 3 174
東邦東 52 1.96 0.6 7 2 358
吉祥 51 1.77 0.7 5 2 283
頌栄 49 1.38 0.9 3 2 218
横雙葉 50 1.12 1.1 2 2 178
学習女 53 1 0.5 2 1 200
洗足 49.7 0.84 0.8 2 2 239
光塩 45.5 0.71 0.7 1 1 140
湘白百 49 0.61 0.6 1 1 165
雙葉 57 -- -- -- -- 182
東洋英 47.5 -- -- -- -- 185
芝 55 -- -- -- -- 279
フェリ 56 -- -- -- -- 181


(注)
東大合格率順に学校を並べている。
偏差値は2010年SAPIX偏差値(2015年度卒業生が中学入学時の偏差値)アールグレイ氏の好意による
複数回入試がある学校は平均偏差値を用いた
16東大は2016年度東大合格者数(3/17現在)
15卒数は2014年度卒業生数(2015年度卒業生数が不明のため)

掲載された学校は以下の通り
(1)男子・共学校:7名以上東大合格者が出ている首都圏中高一貫男子・共学校(大学付属は除く)
(2)女子校:【4022117】(首都圏女子校)2015東京一工国公医合格者率で掲載された中高一貫女子校 (http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,4022117)
(3)学附:竹早、世田谷
男女平等の観点から、男子校、女子校、共学校の区別なく並べている。
偏差値に比して東大合格率の高い学校が、優秀な進学実績を残したとみなすことが出来る。

豊島岡(59.7)は躍進したが、偏差値60の学校と比べると半分から1/3程度の実績。
ただし、偏差値59以下の学校と比べると妥当な実績。
渋幕は躍進し、同偏差値の男子校麻布、栄光に近づいた。
桜蔭は2015年よりは実績を下げたが、女子校では依然断トツ1位。
男子校では、浅野、海城が実績を下げ、豊島岡と並んだ。
駒東は2015年よりは実績を下げたが、偏差値と比べると妥当な進学実績となっている。

東大合格率と東大現役合格率を比較すると、女子校は接近していて、伝統的男子校は離れている傾向にある。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 45

  1. 【4380063】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 30日 17:52

    合否のボーダーラインを偏差値に換算した「ボーダー偏差値」について、少し真面目に考えてみた。

    ----------------桜蔭の場合-----------
    (1)模試受験者の桜蔭志望者数Nを、本番の志願者数と仮定する。
    (2)模試受験者の桜蔭合格者数Mを、本番の桜蔭入試の合格定員と仮定する。
    (3)桜蔭志望者数N人中M番目の受験者を最下位の合格者と仮定し、その受験者の偏差値を桜蔭のボーダー偏差値とする。
    -------------------------------------
    サピックスの合否度数分布のデータを見ると(サピ会員しか見れなくて申し訳ないが)、ボーダー偏差値は
    桜蔭 59くらい。(合格確率70%付近)
    渋幕 57くらい。(合格確率50%付近)
    3つ仮定が入っているけど、合否のボーダーラインを偏差値に換算しようとしたら、これらを導入しないとどうしようもない。

    ボーダー偏差値が何%偏差値に対応するかは志望校に依存する。
    一律にボーダー偏差値はXX%偏差値と決めることはできないんだね。
    うすうす感づいてはいたけど、今回改めて知って勉強になった。

    合格のしやすさを精密に考えようとしたら、上記の(1)-(3)のようなことをして、学校ごとのボーダー偏差値を決める必要があるけど、そこまで手間をかけるのは大変。
    しかも、これだけ手間をかけても、3つ仮定が入っているので厳密ではない
    現実的には、80%,50%,20%,どれか自分の好きなものを選んで学校比較するということになるね。

    あ、ちなみに、この分析によると、桜蔭の方が渋幕より合格しにくい。
    こう書くと、一部の新興校関係者から罵詈雑言が来そうだが、そういうのは物事理解してないと言うほかない。

    同じ進学実績の学校なら、合格に必要な偏差値なんか、低い方がいいに決まっている。
    渋幕は桜蔭より進学実績は低いんだから、合格に必要な偏差値も桜蔭より低いのが自然で、もしそれが桜蔭より高かったら問題だ。
    合格するのが難しいのに進学実績が低かったら、誰がそんな学校に子供をやるものか。

  2. 【4380066】 投稿者: ゴリラゴリラゴリ〜ラ  (ID:9NvppFyaE7U) 投稿日時:2016年 12月 30日 17:58

    結局は都合が悪くなると、助けを求めて本筋とは違うところに話を逸らす。酔っ払いさんは横から入ってこないで良いのですよ。
    黒駒さんはロングライダーさんとは違う持論だと初めに断りを入れているのだし。

    学校批判のために偏差値の定義をコロコロ変える黒駒さんの話し、聴きたいなぁ。

  3. 【4380079】 投稿者: ズレたオヤジさんへ  (ID:9NvppFyaE7U) 投稿日時:2016年 12月 30日 18:08

    黒駒さんよ。「ボーダー偏差値」とかいう馬鹿な定義を作ってその話しをしたいのであれば、別スレ作ってそこでやってくれ。
    誰もそんな戯れ言には興味ない。

    ミスリードを誘ったり、自分に都合の良い学校批判をするための数字作りは得意なようだが、本筋からズレてる。

  4. 【4380091】 投稿者: ロングライダー  (ID:DJC9uezMjms) 投稿日時:2016年 12月 30日 18:18

    「ズレたオヤジさんへ (ID:9NvppFyaE7U)」さん
    >黒駒さんよ。「ボーダー偏差値」とかいう馬鹿な定義を作ってその話しをしたいのであれば、別スレ作ってそこでやってくれ。
    >誰もそんな戯れ言には興味ない。

    俺は興味あるぜ。

    >ミスリードを誘ったり、自分に都合の良い学校批判をするための数字作りは得意なようだが、本筋からズレてる。

    じゃあ、君の話したい「本筋」とやらを教えてくれ。今日の俺は時間があるから、内容次第に拠っちゃあ、付き合えるよ。

  5. 【4380100】 投稿者: 甘いミカン  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2016年 12月 30日 18:25

    偏差値云々は大切ですが、サピックスで実際に頑張っている人は肌感覚で合格しやすさや優秀層がどの学校を選んでいるかが分かります。

    サピックスはそれぞれの校舎で志望校別対策をしますから、何年間も一緒に勉強してきた友人の優秀さは嫌というほど分かります。

    その友人たちがどこの学校を選ぶかは大変重要だと思います。
    だってこれから6年間一緒に学ぶ友人がどんな子か、分かりますから。

    思うに、校舎トップの女子が軒並み共学志望に変わったら自然と皆さん共学に移行する可能性はあるかと思います。

    我が子は学祭で気に入った学校を志望しましたが、塾の友人の影響で志望が変わる可能性があるかもしれません。

    数年前、娘の校舎の代は優秀層は桜蔭または女子学院の2択でした。
    その次の位置の方は豊島岡、雙葉、渋渋、筑附という感じです。

    今年は校舎のトップ層はエデュ情報では渋渋のようなので、これからはわかりませんが、少なくとも我が子の代はトップ層は桜蔭、女子学院というのは肌感覚で正解だと思います。

    今年度は過度期なのかなと思います。

  6. 【4380343】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 30日 22:49

    CygX1 (ID:7Lm4XDVKNYY)さん

    ことしもCygX1さんロングライダーさん他の方々のおかげで、中学受験界のことをいろいろと勉強できました。
    ありがとう。

  7. 【4380349】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 30日 22:54

    ズレたオヤジさんへ (ID:9NvppFyaE7U) さん

    >ミスリードを誘ったり、自分に都合の良い学校批判をするための数字作りは得意なようだが、本筋からズレてる。

    え、どこら辺がミスリード?

    自分に都合に良いって学校批判って、うちの子まだ入学前ですけど?
    特定の学校を貶めるような動機はないけどねえ(これ、何回書いたか分からない)。

    一体どんな色眼鏡かけてるんだか。

  8. 【4380384】 投稿者: 黒駒  (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 30日 23:44

    CygX1 さん、ロングライダーさん

    どうも。
    私も最近朝が早いので、夜は早いです。

    個人的には、先ほど書いた「ボーダー偏差値」というのは結構イケてると思います。
    進学塾も、80%判定偏差値のような分かりにくいものではなくて、ボーダー偏差値を使えばいいのに、と思います。
    データ処理にひと手間必要になるので、その手間を惜しんでいるのかなあ。
    ボーダー偏差値の算出には合否度数分布の数値データが必須なので、進学塾のプロでないとできないことです。
    #私は度数分布グラフから、めのこでボーダー偏差値を決めたので不正確さが残っているけど、数値データがあればもっと機械的に正確に出せたと思う。

    6年生は正月特訓が始まりました。
    算数の復習で夜が終わってしまいました。
    明日の早朝、理科かな。
    社会と国語は元日に後回し。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す