最終更新:

1166
Comment

【4279578】「鉄緑会御三家」の今後

投稿者: 中学受験の常識・新御三家   (ID:7xIl0oxUWfQ) 投稿日時:2016年 10月 10日 02:10

いまや新御三家というのは
「鉄緑会御三家」:ダントツの鉄緑会在籍数400人越えの3校を指します。
開成 692名
桜蔭 630名
筑駒 453名
将来、高偏差値なのに恥ずかしい学校3校とならないよう、大学入試改革の流れに逆行して頑張って欲しいところ。

新しい「鉄緑会御三家」の未来についてどうぞ大いに語り合ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 57 / 146

  1. 【4308536】 投稿者: 結局根拠なしか  (ID:pmTt9CMRjfY) 投稿日時:2016年 11月 03日 01:17

    なんだ、結局のところ根拠なしか。
    鉄の生徒が増えていると立論しているのは、ID検索オバさん(ID:9vQh9M6Dd2Y)さんなのだから、立証責任は立論者が負うのは常識だ。つまり鉄の生徒が増えているという立論が成り立っていないのでそれ以降の主張は中傷ということだ。

    こちらは横ばいとのイメージはあるが、横這いとも減っているとも主張していない。増えていると主張している根拠は何かと問うているだけだ。根拠があってそれが客観的に確認可能なら立論の前提は認めるよ。反論はそれからだ。

    例えば、「◯年前の鉄御三家(?)の通塾者数は公式HPに当時掲載されていた人数は◯人で今の方が◯人増えている。今のHPは上書きされて掲載されていないが、エデュのどこどこのスレッドあるいはどこどこのブログに今でも掲載されている」とでも回答すればいい話だ。それが出来なければ増えているとする根拠はないということになる。
    根拠がないなら根拠がないと素直に認めたらどうだということだ。

    >投稿者: ID検索オバさん(ID:cRahvMkxYAg)
    投稿日時: 16年 11月 02日 13:05
    桜蔭のヒマなID検索オバさん。
    桜蔭の鉄緑在籍数が減ってるというデータを持ってるなら、自分の方から出せばいいだけじゃないの?
    それこそ、データのExcel管理してるんでしようから。

  2. 【4308544】 投稿者: 再び公立臭  (ID:pmTt9CMRjfY) 投稿日時:2016年 11月 03日 01:56

    鉄に行っているかいないかとかの周りの評判でビクビクする奴なんて、筑駒、開成、桜蔭にいると思っているのか?

    この3校で言えば明確に順位が出ても出なくとも、鉄行っているかいないかとは関係なくこいつは大体こんな感じだよねとか学力的な立ち位置は大体わかるものだ。構内でそんな評判を気にしている奴はいない。

    校外の評判で言えば、他の学校の奴が何言ったところでそもそも気にならないと思うが。そんなに鉄が気になるならお前が行ったらという話。

    無難な選択(ID:iysgaNU/orM)さんのこの横並び僻み発想自体に公立臭がプーンとするな。
    図星を指されて、また削除か?


    >投稿者: 無難な選択(ID:iysgaNU/orM)
    投稿日時: 16年 11月 01日 17:22
    スレタイ御三家で鉄出身なら「東大ストレート」という感じがするよね。 
だけど、他塾だと何だか、「鉄の授業についていけなかったんじゃないの?」というマイナスのイメージが付きまとう。鉄緑落伍組だ。 
なぜ鉄緑御三家なのに鉄に入塾しなかったのか。 
本人は、聞かれれば自分の考えで選んだと説明するんだろうけど、はたからは勘ぐられる事もあるだろう。 
そういう意味では、鉄にしといたほうが無難という発想はわかる。 
おそらく、スレタイ御三家で鉄を選ぶ生徒は今後も増え続けるだろうね。 
そういう人達だよ。

  3. 【4308561】 投稿者: 争いのない事実  (ID:EaaiqIvYdGg) 投稿日時:2016年 11月 03日 06:04

    桜蔭のID検索オバさんが、桜蔭の鉄緑在籍数が増えてるとの立場なら、「争いのない事実」として立証も必要ない。
    そうなんでしょう?
    このスレで、「減ってる。」と主張している人なんて誰もいないじゃないの。

    桜蔭のID検索オバさんが、これだけしつこいということは、鉄に通塾する事を好ましくない事と考えているという証拠ですね。
    そんなことを気にしてもしょうがないじゃないの。

  4. 【4308574】 投稿者: CygX1  (ID:Jh4oT6gYE2w) 投稿日時:2016年 11月 03日 06:38

    男子校の父親様

    >鉄緑会を経験した学生自身が意識して、自己改善管理すれば良いことだと思います。 我々親は子離れして、子供の人生は子供に任せる方が良いと考えます。
    >親、大学、社会が、いつまでも若者を保護することは不可能です。私は、時には若者が失敗から学び、そして大きく成長して行くことを願っています。

    子どもたちや若者への厳しくも温かいまなざしに敬服いたします。
    おっしゃる通りですね。

    ご存知の通り、「伸びきったゴム云々」は、1998年頃に2002年、2003年施行の新学習指導要領の準備に関わった中教審会長の方がすでに仰っていましたね。
    その後もずっとこのような言い方がなされているのを不思議に感じたのと、自分は伸びきったゴムのような学生というのを見たことがなかったので、実態はどうなのか興味を持ったのです。
    また、受験であれだけの努力ができていて、潜在力も高いであろう人が、単なる指示待ち人間や伸びきったゴム人間になっている、というのがちょっと信じられなかったところもあります。

    もし本当にそうなら、彼らは自分のやりたいことを見つける機会が足りなかったのかもしれません。
    また、失敗を恐れて無難な選択をする傾向があったり、挑戦と失敗から何かを見つける、という経験が浅いのかもしれません。

    >私は、時には若者が失敗から学び、そして大きく成長して行くことを願っています。

    というお考えには深く共感いたします。

    同時に、大人は彼らの失敗や試行錯誤にできるだけ寛容であるように、そして本人の意思の確立を妨げないように心掛けなければいけないな、と思った次第です。

  5. 【4308633】 投稿者: コロンブス  (ID:KV1YzkYChS.) 投稿日時:2016年 11月 03日 07:55

    東大があっての鉄緑会であって、鉄緑会があっての東大ではない。
    鉄緑会がなくなっても東大は何も変わらないが、東大が無くなれば鉄緑会はその目的を変える。

  6. 【4308690】 投稿者: よく分からないけど  (ID:xxtD0l3dV4Q) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:01

    時々、公立が黒幕の様な事を投稿してる人がいるけど、目的は何でしょう。
    鉄力に通える実力もない公立の奴らが嫉妬して鉄力批判をしている、と、そういった公立を蔑んだ意図でしょうか。



    投稿者: 再び公立臭(ID:pmTt9CMRjfY)

  7. 【4308713】 投稿者: ピコ次郎  (ID:2yVREnDJBTA) 投稿日時:2016年 11月 03日 09:24

    1つの塾が良くも悪くも過大評価されることが不思議。塾は塾であって、目的の大学や学部があれば当然そこを目指せるレベルの塾を選ぶだろうし、また人により合う合わないは当然あるし、塾に行かない選択も勿論ある。

    鉄緑も行けば必ず東大理3に押し込んでくれる塾なわけではなく、最上位が集まる中で定期的に英数の試験があるということで良いペースメーカーになり他の活動とのバランスも取りやすいということもあるし、また目指す大学の若い先輩講師に生の話、経験談も聞けるので参考にもなるし、身近な相談もできる、みたいな感じでは?

    どこの塾に行こうが魔法があって志望校に押し込んでくれるわけでなし、アップアップしながら青息吐息で必死についていくだけなら殆ど意味が見いだせないだろうと思うけど、昔の塾なしでも精神的に追い詰められて破綻した話も聞くので、個人個人自分を知り自分にあったスタイルを持つことが大切ではないかと思う。

    数学は〈受験勉強〉に限って言えば、非常に得意な人とそうでもない人の、かける必要のある時間は何倍もの差が出てきてしまう科目。特に女子は中学受験でも分かる通り上澄みに位置する子の数は少ないので、少数精鋭未満だとどうしても時間でカバーすることになる。女子に限ったことではないが、ここは精神面でも気をつけてあげる必要があるかな。男子の場合7割位は宿題なども適当ですよ。

    要は塾というのは元々受験の為のものであり、その環境を使って切磋琢磨して行けばいいだけ。

    昨夜「やれやれ」と「はいはい」のHNで書き込んだけど、人間を単純種別化したがる人は結構多いんだなとは思った。

  8. 【4308830】 投稿者: ファミリーマート  (ID:AnGFIGq/6bc) 投稿日時:2016年 11月 03日 11:09

    中間も終わって創立記念日は部活とお友達と映画、
    今日も朝早くから部活です。
    息子はそれで一杯一杯。でも真田丸を観るくらいと余裕はあります。開成での成績は50位〜100位の間。
    理想的には高校から、本人が希望すれば中3から少しづつ受験勉強も始めると思います。
    ファーストチョイスは鉄でしょうけどそれも本人が先輩、同級生の状況を参考にしながら決めるのだと思います。学校は受験の為のものではない、大学受験というハードルを超える為に塾で補完する、その辺りは中受と変わらないですが、違うのは親の関与度という事でしょう。息子の学校生活は何事も協議、投票などで決められていますが、小学校の時は常にリーダーシップを発揮していた息子ですが、今は奴らを説得するのは論理的な裏付けが必要になるので大変だと言ってますよ。それだけ個性的で自己主張の強い者が集まっており、そのような環境で物事を決定するプロセスや自分の主張を通す為のプレゼン方法などを学んでいるのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す