最終更新:

398
Comment

【4354776】桜蔭と豊島岡、実際のところどうなのよ?

投稿者: 筑駒   (ID:sFl6M1D4Myk) 投稿日時:2016年 12月 09日 20:43

小学生のころに中学受験を経験し、ちょっとばかり腕に覚えのあるおっさんやおばはんは少なくない。
そんな中年たちが、わが子の中学受験を迎えるにあたり、30年ぶりくらいに中学受験界に戻ってくると、驚きの新事実に直面する。
昔は聞いたことがなかった学校、つまり、豊島岡、渋幕、渋渋、そんな学校たちが、男女御三家の偏差値と肩を並べている。
これ、本当なんだろうか?
新興校って、本当にすごいのだろうか?
本日は、そんな疑問を持つ中学受験New Comerたちに実状を解説しよう。

ちなみに、私は3年ほど前からintereduに出入りしているオヤジである。
息子の受験が2年前に終わり、娘の受験も2か月後に終わる予定で、もうじきこの業界を卒業する。
3年前は、「渋渋?何それまずいのか?」って感じだったが、3年もここにいるといろいろ見えてくるものがある。
ここではその一端をご紹介したい。
そうそう、HN「筑駒」は「筑駒を共学化しろ」という暴論に対して一卒業生として反論した際に命名したもので、あまり深い意味はないが、2年くらい固定して使っている。

さて、下記がここ7年間の桜蔭と豊島岡の日能研R4結果偏差値の推移である。
両者の偏差値は接近しており、豊島岡には桜蔭レベルの優秀女子が集まっているように見える。

年 桜蔭 豊島岡(2月2日)
2016 68 68
2015 70 67 サンデーショック
2014 69 67
2013 69 67
2012 69 66
2011 67 67
2010 68 67

下記は、首都圏の共学・女子校の2016年の東大合格率と合格者数である。
桜蔭の合格者数は59名、卒業生の数は232名なので、25%、つまり4人に1人が東大に合格している。
一方、豊島岡の合格者数は40名、卒業生の数は343名なので12%、つまり8人に1人、桜蔭の半分程度の実績である。
これは、女学院や筑波大付属よりも低い。
偏差値はほぼ同じなのに、進学実績となると桜蔭にダブルスコアで差をつけられている。
なぜだろうか?
豊島岡の教育力が殊更に低いのだろうか?
あるいは桜蔭の教育力が格別に高いのだろうか?

2016年度東大合格率
   合格率 合格数 15卒数
桜蔭 25 59 232
渋幕 22 76 343
渋渋 15 30 206
JG 14 34 240
筑附 13 32 246
豊島岡 12 40 343

いやいや、秘密は入試日と辞退者数にある。
桜蔭の入試日は2月1日、首都圏の受験生の多くが第一希望の学校を受験する日となっている。
一方豊島岡の入試日(1回目)は2月2日であり、2月1日受験校の併願校として多くの生徒が受験する。
本命と併願の違いは、辞退者数の差として現れる。
下記が、2016年の桜蔭、豊島岡の合格者数と(予想)辞退者数である。

学校名 募集人員 合格者数 予想辞退者数
豊島岡 240名 510名 270名
桜蔭 250名 299名 49名

桜蔭は250名の定員に対して299名の合格者を出している(補欠繰り上げ込)。
このことは、49名程度の生徒が合格を辞退していることを意味する。
これら辞退者は慶應中等部、筑附、渋幕等の共学校へ進学していると予想されるが、合格者全体の2割以下と少数派である。
参考までに、開成中学では、300名の定員に対して400名程度の合格者を出しており、それと比べても少ない。
一方、豊島岡は240名の定員に対して510名の合格者、つまり270名の辞退者が出ている。
合格者の半分以上が別の学校に進学しており、進学先は桜蔭、女子学院などの2月1日校と予想される。
そして、これらの辞退者と進学者の学力を比較した場合、辞退者の方が有意に高い学力を有していると仮定すると、大学進学実績にダブルスコアの差がついていることの説明がつくのである。
桜蔭と豊島岡の教育力に特別な差異がある、と仮定するよりは、ずっと自然である。

つまり実状は、桜蔭、女子学院などの2月1日校は、30年前と同様多くの受験生の第一希望校であり、最優秀層は現在もこれらの学校に進学している。
偏差値は、入試の合否を占う指標としては役に立つが、実際に進学する生徒の学力の高低の指標とはなっていない、と考えるのが正解なのである。

とはいうものの、高偏差値新興校ではいろいろと工夫の凝らされた教育がなされていて、優れた学校であることは、間違いない。
豊島岡も、結構イケてる学校の一つである(桜蔭ほどではないが)。
30年前には、2月1日校を失敗すると挫折感は半端なかったが、現在は2月1日校以外にも良い学校が多数存在する。
30年前と比べると、優秀層の学校選択の幅が広がった、というのが実情なのである。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 34 / 50

  1. 【4386901】 投稿者: 塾依存症  (ID:zGzQXn6nTXQ) 投稿日時:2017年 01月 06日 17:25

    鉄御三家の生徒は、恐らく塾依存というだけでなく、塾依存症を発症してると思いますよ。

    塾に行かないと禁断症状が出てしまうレベル。

    中学受験の時に塾漬けでの成功体験がそうさせるのかもしれないね。

    自分達は、塾に行かなくても問題ないというが、行かずにいられない体質になってしまっている。

    学校は、生徒の塾通いを助けるため、見事に何もしない。
    部活や課外活動が低調なのは、学校サイドに部活なんてやめとけという無言のプレッシャーがあるからだと思うね。
    タテマエとホンネがあり、バランスを取っている。
    見事な学校と塾との共同作業だよね。

    学校、塾、家で机に座ってばかりの中高を過ごしたら、ロクな大人にならないよ。

    年に一回の運動会や文化祭だけじゃどうにもならない。

  2. 【4387170】 投稿者: 変なの  (ID:pW8rl59CnNE) 投稿日時:2017年 01月 06日 21:01

    豊島岡の「塾要らず、全国レベルの部活を楽しんで国医・東大合格」というのは宣伝過剰だが、三流校などではなく、普通の難関校だ。豊島岡のことを三流校などと発言するのは豊島岡残念組だろ。

    最難関合格者の過半を占めるサピックスに通っていたなら、桜蔭や豊島岡がどんな学校か知っているし、SSが同じならどんな成績の子がどちらに進学したかも知っている。
    進学後で言えばサピのどの校舎のトップが誰でどこへ進学したかもしばらくするとわかる。トップ層は意外と狭い世界なんだな。男子も同様。

    首都圏の中高一貫校と鉄緑会のせいで地方公立高から東大が減ったというような言いがかりをつける人がいるがおかしいと思うが。
    自分達が東大に入れないのは首都圏の一貫校生が勉強し過ぎてるからだ、と言っているのか???
    東大に入るには勉強不足だったか、地頭が今一歩だっただけではないのか?
    地方公立からでもトップクラスに優秀な奴がいることがそれを証明している。

  3. 【4388437】 投稿者: そうかな?  (ID:yT7UHVQo5ro) 投稿日時:2017年 01月 07日 19:35

    >豊島岡のことを三流校などと発言するのは豊島岡残念組だろ。

    そうじゃなくて、抜かされるのが怖い桜蔭だったりして?

    >(地方公立高から東大が減ったのが)東大に入るには勉強不足だったか、地頭が今一歩だっただけではないのか

    そうじゃない。東大で追試、マジ留年多いのは首都圏中高一貫生だよ。地方の子が遊んで…じゃなくて、マジ勉マジ留はついていけない首都圏一貫校の子がいるよ。

    だから東大も学生のレベル低下に驚き教育改革を行わざるをえなくなったと言われる。ちょうどグローバル化もあるけどね。数学の難問を減らして、英語重視、推薦で高校時代の留学経験重視も全部、首都圏鉄緑底上げ組をふるい落とすため。

    もちろんエデュに出入りされている保護者の方なら当然の知識とは思いますが。

  4. 【4388762】 投稿者: 変なの  (ID:n9JaLDzaA.Y) 投稿日時:2017年 01月 08日 01:23

    そうかな?(ID:yT7UHVQo5ro) 様へ

    >そうじゃない。東大で追試、マジ留年多いのは首都圏中高一貫生だよ。地方の子が遊んで…じゃなくて、マジ勉マジ留はついていけない首都圏一貫校の子がいるよ。

    うちは直近の東大生に知り合いがいませんが首都圏一貫校生が地方公立より留年生が多いという根拠はなんなのか是非御教示いただけないでしょうか?

    そうかな?様のようなご指摘はエデュで時々見かけますが、寡聞してその論拠が示された書き込みをみたことがありません。常にそんなの常識ですみたいな逃げ口上が多いのです。

    そうかな?様が現役の東大生あるいは現役の東大生の保護者で、ご指摘の論拠がその友人知人のうちどれ位の割合でというお話が根拠だということであればそれでも構いません。
    うちが知っているのは少し前の身の回りの話ですが、首都圏の中高一貫校生は成績の取り方は情報に通じているので一部の例外を除きそれなりに上手くやっている、というもので、そうかな?様の情報と少し乖離があるようなので、教えていただければ幸いです。

  5. 【4388875】 投稿者: ヒヨドリ  (ID:xRmT4SndOnI) 投稿日時:2017年 01月 08日 08:10

    東大で留年が多いのは、地方出身の1人暮らしと運動会。
    首都圏中高一貫校出身者は、とりあえず朝家出て学校行くし、プリントや情報も友達から回ってくるから、自主留年以外の留年はあんまり聞かない。

  6. 【4389062】 投稿者: もと首都圏中高一貫生です  (ID:2bEDVYgydvY) 投稿日時:2017年 01月 08日 10:23

    私が知っている東大での留年の理由の多くは、進振りで希望の学部に行けなかったために留年して良い成績を取り直してもう一度希望の学部に挑むというものです。皆さん実家から通っており、おそらく裕福なご家庭が多いので、一年留年の費用くらいは問題なく捻出出来るのでしょう。地方から来られていると東京は家賃が高く、また国立大学の学費も上がっているので、この点が難しいのではと思います。

    もちろん、教養学部で遊びまくったり勉強を放棄したりして留年・行方知れずもいますが、私の体感では10人に1人もいないと思います。教養の授業はそれほど難しく無く普通に勉強していれば合格点は問題なく取れるレベルのものなので、勉強で付いて行けないという人は見たことがありません。

  7. 【4390089】 投稿者: 呆れるね  (ID:igG3cHm3EkI) 投稿日時:2017年 01月 09日 00:50

    豊島岡を桜蔭と比べること自体、意味がないし無駄

    豊島岡が予備校的だと言われる所以は、在籍する教師の授業を生徒が評価する
    とか、一見すると生徒目線で親切な取り組みのように凡庸なご家庭に媚びる
    あざとさだろう。
    学校の教師が、生徒の評価にビクビクしながら指導方針を決めるなど情けない。
    教師が生徒に迎合するところは、正に人気取りの予備校的な発想。
    これでは教師のストレスも大きくなり、業務外で犯罪行為に手を染めて逮捕
    される教師が豊島岡からまた出てしまうのではないか?

    そもそも豊島岡は、多感な時期の女子生徒の心の機微を理解していないのでは
    ないか?
    だから、一年おきに生徒さんの不幸な事件が続いてしまうのでは?

  8. 【4390169】 投稿者: 古い資料ですが、  (ID:B2/oVGLQM16) 投稿日時:2017年 01月 09日 06:13

    94年~99年 5年平均の進振り時の留年率(恒河沙の資料より)

    弘学館    27.1%
    青雲学園   22.7%
    久留米付設  22.5%
    ラサール   20.5%
    愛光     19.9%
    白稜     19.6%
    灘      17.6%
    広島学院   17.1%
    洛南     15.4%

    海城     16.2%
    巣鴨     15.9%
    桐蔭     11.9%
    武蔵     10.2%
    桐朋      9.7%
    麻布      8.5%
    筑駒      7.9%
    学芸大附    7.6%
    栄光      7.2%
    駒東      6.5%
    開成      5.9%

    比べてみると、やや地方の学校の留年率が高いように見えますが、最近の傾向は
    どのような感じなのでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す