最終更新:

121
Comment

【4415586】法政大学中か早稲田佐賀中か

投稿者: 迷い犬   (ID:gBolUfmzjnA) 投稿日時:2017年 01月 26日 13:56

6年生女子親です。娘は附属校希望です。
早稲田佐賀中は合格しました。

法政大学中学→法政大学進学率90%
早稲田佐賀中→早稲田大学進学率70%

皆様どちらに進学したいですか?

地理的条件を除いた意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【4420050】 投稿者: 本人が将来なにをしたいかできめるとか  (ID:YR85NB2yqQs) 投稿日時:2017年 01月 28日 23:05

    早稲田と法政では学部学科に違いがありますよね。
    それを眺めてみて、お子さんが将来なりたい姿に近い学部学科があるほうにするのが賢明なのではないでしょうか。
    深く調べてみると同じ学科でもそれぞれ違いもあるはずです。

  2. 【4420129】 投稿者: そうでしょうか  (ID:eAarF/dd0es) 投稿日時:2017年 01月 28日 23:52

    これから中学に入る生徒に、大学の学部の違いを言ったって、現実味がないでしょう。
    それに、早稲田と法政じゃ、差は小さいです。
    医者になりたきゃ、どうかの大学も不向きですし。
    それよりは、やっぱり親元を離れた寮生活に向くかどうかじゃないでしょうか?
    この2校で迷う場合に一番重要なのは。

  3. 【4420390】 投稿者: 匿名  (ID:3.6MMi2nx7U) 投稿日時:2017年 01月 29日 08:17

    寮生活について

    高校2年生までは4人部屋です。
    これに馴染めるか。

    23時まで自習室で勉強です。
    これに馴染めるか。

    中学生は携帯不可。高校生も自由時間以外預ける。
    親としては安心ですが、馴染めるか。

    これくらいでしょうか。

    一方

    親の有り難みを早く実感する。
    我家はこの点を1番良かったと感じています。
    我家も首都圏から入寮させてますが、早稲田佐賀に入寮していなければ、大学卒業まで親の有り難みが分からなかったと思います。

    全国各地に親友が出来る。
    青春時代、寝食を共にするわけですから関係性は深くなります。

    中高の間、様々な体験機会に恵まれる
    寮生向けに様々なイベントが用意されてるいます。
    地引網、餅つき、深夜ヒッチハイク等、都会では体験出来ません。

    ホームシックになる生徒はほぼいない様です。
    毎日が修学旅行みたいなものですからね。

    年数回、早稲田大学本部キャンパス等で学校関係者と首都圏保護者による情報交換会もやってます。保護者のネットワークも出来ますよ。

  4. 【4420469】 投稿者: HPには  (ID:H6idkPs4XC6) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:10

    入学定員の50%と書いてあるよ。
    一橋大に3名、国立医学部にも7名合格している。
    すごい合格実績。

  5. 【4420517】 投稿者: でも  (ID:b6U7eu1AqkQ) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:34

    佐賀早稲田評判悪いですよね。
    通ってらっしゃる方には申し訳ないですが、この辺方は皆さん「佐賀早稲田は月謝のわりに自由すぎる。」というような事をおっしゃってます。
    出来た当初こそ話題になりましたが、名前にひかれて入られたもののイメージが違う、寮に馴染めない、などなど・・
    かなりの退学者が出たと聞きました。
    去年、一昨年の入学者と現在の1、2年の在籍人数をきちんと確かめられた方が良いかも・・

  6. 【4420751】 投稿者: 二俣川  (ID:hJtuCGv81jo) 投稿日時:2017年 01月 29日 11:34

    >何で早稲田は佐賀なんかに附属中作ったんだろうね。神奈川とか千葉に共学で作れば人気抜群だったろうに。経営センスなさ過ぎ。

    大隈の関係で。
    しかも、厳密には佐賀は附属ではない。
    早稲田の附属は、学院と本庄のみ。甲子園に出る実業ら含めすべて系属校。

    また、早稲田が首都圏に新たに附属校を創設することは困難。
    私学の共存のため。
    慶應のような上から視線の「独立自尊」的学校設置は難しかろう。

  7. 【4420761】 投稿者: 個人的意見  (ID:PkvsUi6lozo) 投稿日時:2017年 01月 29日 11:37

    私の子供は早稲田ではない東京の大学付属に通ってます。偏差値は早稲田佐賀よりも10以上高いです。
    もし、我が子が早稲田佐賀に通っていたら50パーセントの中に入り早稲田に行けたんじゃないかと考える。
    離れて生活することが、早稲田に行かせることより、重要だと考えたために全く選択肢に入れなかったというのが選ばなかった理由だと言える。
    早稲田が最終目標であり且つ同行の偏差値以上の持ち偏差値であれば行く方が得かと。もし、ギリギリだと危険なので、東京の付属にした方がよいのではと考える。


    故郷の親類関係で、九州の中学受験の話をよく聞きますが、受けるところは限られている。

    東京の大学付属であれば早稲田佐賀くらいしかなく、他に日大がある程度。そういう意味で早稲田佐賀は貴重です。問題は学費と寮費の負担です。ここをクリアできれば非常によいと考えます。
    それと、東京の大手付属にしてはまだ偏差値が低いのでどっち付かずの人気なのだと考える。九州でも早稲田の人気はあるが、疑心暗鬼のところもあるでしょう。
    福岡市内であれば偏差値は高騰するのは確実です。

    附設およびラサールに合格できる実力があれば後々どうにか対応可能。
    青雲の場合、中学受験組の半分は高校組に成績で負ける印象。下位だと後々大変。

    寮があるところでは同じ佐賀に弘学館があります。佐賀ですが福岡に近いです。ここもそれなりの結果を出している。

  8. 【4420772】 投稿者: 二俣川  (ID:hJtuCGv81jo) 投稿日時:2017年 01月 29日 11:45

    なお付言。
    ここ数年の早稲田佐賀の首都圏入試に私は疑問を感じている。
    なぜなら、かなり学力の劣る受験生が合格している実例が見られるからだ。※
    すでに塾関係で話題になっている。偏差値表は実態を反映していない。

    同校には、実業や学院に進学叶わなかった首都圏の早稲田大学進学希望の受験生が進学している。
    親元を離れ、割高な寮費を負担する、そうした生徒や親御の気持ちを踏みにじるありさまではあるまいか。

    学校の内容自体はけっして悪くはない。
    だが、私学の矜恃の問題である。
    万一にも遠い首都圏でならよいだろう、との安易さであるならば満身の怒りを以って糾弾したい。

    佐賀の責任者の見解を伺いたいところだ。

    ※早稲田摂陵の不合格者、あるいは小規模塾での学力底辺層でも合格を得ている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す