最終更新:

1124
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 100 / 141

  1. 【6959704】 投稿者: でも  (ID:S98Q1Pdh4zY) 投稿日時:2022年 10月 07日 00:39

    都市大の東京一工国医の現役合格32名中、帰国子女枠での入学者が13人ということで、こちらもかなり帰国生が稼いでるんですよね。
    ですので、一般生への教育についてはよく確認しないといけないと思っています。

  2. 【6959708】 投稿者: 併記  (ID:ZI25ZD0ZDrc) 投稿日時:2022年 10月 07日 00:43

    サピックスのデータだけだとミスリーディングな気がするので、Y偏差値とS偏差値を並べておきます。
    両方踏まえることで、受験生全体での各学校の難易度が分かりやすくなると思います。といっても、ここに載せている学校はYとSで逆転している学校も多くて、難易度的にはほぼ横並びなんだと感じています。

    偏差値Y55〜59 S併記
    学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
    東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
    神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
    広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
    三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
    三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
    都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
    広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
    都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201

  3. 【6959713】 投稿者: ミスリードにならないよう  (ID:pTuwiPF8JBE) 投稿日時:2022年 10月 07日 00:54

    Sで並べ変えて併記くださいますか?

  4. 【6959720】 投稿者: 進学実績  (ID:bVRE8OJQDqM) 投稿日時:2022年 10月 07日 01:02

    農大と都等々力は都市付属より6年前は偏差値低いから今年の実績は悪くて当たり前と主張する人がいますが、都市大とそんなに変わらないのでは。
    なのに進学実績の差はかなりあるように感じます。

    2022年3月卒業 東京一工国医 早慶私医 Y偏差値2016 1日午後

    都市大付 13.7% 65.5% Ⅱ60Ⅰ54
    農大一 0.6% 12.2% 56
    都等々力 1.9% 23.6% 54

  5. 【6959726】 投稿者: とはいえ  (ID:DCVHfVEV.82) 投稿日時:2022年 10月 07日 01:14

    帰国生を除いても、都市大は中堅校のなかで健闘していると思います。

    今年の東京一工国医率
    芝15.4%(44/286)
    暁星14.6%(23/157)
    都市大付属13.8%(32/232)★全体
    桐朋10.1%(31/308)
    都市大付属9.8%(19/194)★帰国生除一般 攻玉社9.5%(21/222)
    本郷7.5%(23/305)
    世田谷学園7.0%(15/213)
    城北6.1%(20/329)
    巣鴨5.3%(14/266)

  6. 【6959733】 投稿者: それはない  (ID:aplRW5Jvdto) 投稿日時:2022年 10月 07日 01:35

    いやいやⅡ類のY60が合格実績を稼いでいるのは明らかなので、当然差があったと考えるべきでしょう。それを入口が同じくらいというのは、Y54やY56だった学校に失礼だと思います。

    都市大付属は6年前も今もⅠ類Y55、Ⅱ類Y60で結局変わりませんが、
    農大はY56からY59に上昇、
    都市大等々力はY54からY57に上昇しています。
    これから進学実績も縮まっていくことが予想されます。

    それから都市大付属の不安要素は1日午前参入だと思います。
    Y偏差値はⅠ類がY50、2類がY55(学校説明会資料に掲載)の予想で、Ⅰ類は高輪や成城学園の下、桐蔭の上です。
    Y偏差値は、四谷大塚生と早稲アカ生が参考にするのでインパクトが大きいですが、予想通りの合格難易度であれば従来より偏差値の低い生徒が入学する可能性が高く、授業のレベルに与える影響が気になるところです。

  7. 【6959773】 投稿者: おそらく  (ID:oDkor.azQVw) 投稿日時:2022年 10月 07日 06:18

    もちろん東農大、等々力も進学実績は伸びていくと思います。
    ただ都市大も(偏差値変わらないなか)昨年より実績を伸ばしてきています。
    Ⅱ類が稼いでいるといっても学年の3分の1の人数。Ⅰ類からも東大や国医が出ています。
    近年はⅠ類入学でもⅡ類のクラスが1クラス増え、学年の約半分がⅡ類になっていることや、新しい校長が就任したことなどから、都市大も今後さらに伸びる可能性はあると思います。

    1日午前の偏差値を懸念される気持ちは分かりますが、四谷の予想どおりにはならないのではと個人的には思います。四谷以外の塾や模試が出している予想からも明らかです。
    学校側も1日午前の入学者のレベルについては十分分析、予想したうえでの参入だと思いますし。

  8. 【6960043】 投稿者: ミスリードしないようSで並べ替えました。  (ID:rOccAWPoWYE) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:00

    結論としては、ここに載せているような学校群は、概ね同じくらいの難易度なのではと思っています。?

    偏差値Y55〜59 S併記
    学校名  科目 S偏 Y偏 募集 受験 合格
    広小本科 2科 S57 Y56 10 291 43
    都付Ⅰ類  2科 S53 Y55 80 485 201
    東京農一 2科 S52 Y59 90 831 359
    神大附  2科 S52 Y58 60 720 251
    三田ISC  4科 S50 Y57 25 221 108
    都等S特   4科 S44 Y57 -- 365 168

    Sの偏差値なしはのぞく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す