最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4106100】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:FbT1LGlzCYQ) 投稿日時:2016年 05月 11日 18:05

    >朝から晩まで張り付いていらっしゃるようにしか見えませんけど。



    私は朝から朝までエデュに張り付いてるので、用があれば呼んでね。笑




    w

  2. 【4106310】 投稿者: 通りすがり  (ID:Gy1byXeQlp.) 投稿日時:2016年 05月 11日 20:47

    > ない袖は振れません。

    そう、国はこの未返却費を救済費として考えている。
    何故なら、未返却費 << 学費を安くするための大学への給付金費

    給付型奨学金を少々増やしたところで、成績優等が条件にある限り、そのような学生は概ねきちんとした職に就き返済をするから、返済が滞り問題となる層は減りはしない。だから、そういう層の多い大学を公表するという頃なのだろうが、どうするつもりなのだろう。そのような大学に、学生の就職と就業を継続出来るような教育に力を入れろと改善を求めているのか、通う学生への給付を制限する意図なのか。

     

     

  3. 【4106367】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2016年 05月 11日 21:25

    http://www.jees.or.jp/guarantee/doc/enquete_2015[削除しました]
    機関保証制度に対する アンケート調査結果 - 日本国際教育支援協会

    ↑読みましたが、緊張感ないね。消費者保護の姿勢がまるで無い。
    重要事項を理解せずに借りてる人が相当な割合でいるのに他人事だよ。
    悪いのはきちんと説明しない高校や大学で~す。とか思ってるんじゃないか?
    確かに高校や大学も悪いと思うから、反省を促す意味で学校別延滞率は公表したら良い。
    しかし、契約当事者は自覚を持って重要事項の理解を確認しなくちゃいけない。
    このアンケート結果のままなら業務停止!

  4. 【4106377】 投稿者: そう  (ID:ZXsikgAqiGg) 投稿日時:2016年 05月 11日 21:30

    また、それを、

    二俣川さんのように
    借金を煽る人達がいるから困りものです。

    その気にさせられて、
    延滞する学生さんもいるかもしれません。


    みなさん

    親としての原点を大事にしましょう。

  5. 【4106391】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:eVdi6Ib8JI.) 投稿日時:2016年 05月 11日 21:36

    保証機構は「自分の金で取り立て屋を雇うようなものだ」と誰かが言った。
    ネットの時代に情弱がどんどん増えているとは考えにくい。

    親を保証人にしたほうが断然お得なのにそうしないのは、
    できないから、すなわち親に経済的余裕が無いからではないか?

  6. 【4106700】 投稿者: ロングライダー  (ID:6BRsKyQXe/I) 投稿日時:2016年 05月 12日 01:12

    「そう」さん、書きこむなら、ちゃんと宿題を済ませな。
    そろそろ「私人間で自由権が侵害される要件」を発表して、俺が君の自由権を侵害した証拠を出してくれ。
    あれだけ「憲法を勉強しろ!」「逃げるな!」と俺に言ったんだから、まさか逃げないよな、「そう」さん。
    俺から見ると君こそ、借金を返していないんだよ。

  7. 【4106725】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:z7WTF8OTQV.) 投稿日時:2016年 05月 12日 02:59

    >親としての原点を大事にしましょう。



    私の経験上だが、「原点」という語を多用する輩には宗教家やエセ評論家に多いね。

    原点かどうかは読み手が判断すればよいだけのことで、原点だ!原点だ!!と主張すれば原点になるわけではない。笑笑





    w

  8. 【4106741】 投稿者: さすが  (ID:Ymd.Ek1jjPA) 投稿日時:2016年 05月 12日 04:06

    エデュママは、受験も就職も結婚も全部親が仕切りますね。
    いよいよ日本の国は完全に二極化したということです。
    ヨーロッパと同じく成熟した国家になったということの証。

    ありったけのお金をかけて子供を育て結婚させることが出来る家庭と
    そうで無い家庭。

    家柄・学歴・職業・容姿・気だてなどはもちろんのこと
    公立出身・奨学金の有無・親の預貯金額までチェックの対象。

    子供の幸せ願って囲い込み、ゴミは排除して育てた挙句
    EDUの姑版のようにく そみ そに扱われたら
    老後は見も蓋もないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す