最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4105516】 投稿者: そうだねぇ  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 05月 11日 10:17

    ロングライダーさん
    そうそう、3悪人と名付けたのロングライダーさんでしたね^_^;
    でも、最後は、すごくホッコリしましたよね。
    上智補欠さんの報告を大爆笑さんが読んでいるかは気になりますが
    きっとどこかでウイットの富んだ書き込みをされていることと思います。
    見つけたいですね(笑)

    きゃりー神ゅ神ゅさんの書き込みも
    なかなかいいとこ突いて笑わせてくれますね。
    HNも”きゃりーぱみゅぱみゅ”から来てると思ってます。当たってるかな。

  2. 【4105527】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 11日 10:24

    >そうですね (ID:JqBM7YXYsNk)さん

    古今東西体制の如何を問わず、為政者の本音は被治者のコントロールにある。
    他方、権力者は体制維持に必要な最小限の優秀層の育成とその他一般への下支えとしての最低減の能力磨滅防止措置とを施す。

    前者では、戦前の学徒動員の例外として、幹部要員保全のためにごく一部の文系東京帝大生らへの「特別研究生」との徴兵免除。また、戦闘力保持のための一般兵卒らに対する慰安所設置(性病罹患の防止)が後者である。
    どちらも、人を為政者の政策遂行のための「人的資源」とみる発想だ。
    現在の、アベ政権になる「一億総活躍社会」なるものも同様ではなかろうか。
    そこには、国民の側からの主体的意思決定はみられない。

    私も「社会全体で次代を担う子どもたちを支え、育てる」との考えに賛成である。
    それは、国家に盲目的に従う「羊の飼育」ではなく、この社会を主体的に支え発展させる人々の養成になり得るからだ。

    根拠なき中傷ばかり書かれ、いささか閉口する「インターネット(の掲示板)」。
    だが、ご紹介のように善用されるのであれば結構なことであると考える。

  3. 【4105537】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ij2iq5cKZH6) 投稿日時:2016年 05月 11日 10:29

    >①方針  大学進学したければ奨学金を借りる


    この時点で、学ぶ意欲があるならば「借金」である側面はある程度度外視して、借金であることを理由に進学を断念するような発想ではないようだ。これは奨学金の本来の理念と同じ。

    このFPは大学進学を前提として、親の老後を含めたライフプランを提示しているが、その結論は


    >③返済時 子供が返済に困ったら親が払うことになる

    投資が将来の子供のキャッシュインフローに結びつかない場合には、金銭消費貸借契約どうりの保証人となるしかないとしている。
    しかし貸与型とはいえ、在学中は無利息に加え、数ある借金の中で最も有利な利率なのであるから、恩恵を受ける者は多数であろう。笑



    w

  4. 【4105573】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:ij2iq5cKZH6) 投稿日時:2016年 05月 11日 10:56

    >連帯保証人および保証人として機構が定める条件を満たす人に奨学生本人が依頼し、奨学金の返還について連帯保証人および保証人を引き受けてもらう制度です。
    連帯保証人および保証人は所定の書類を提出する必要があります。
    届け出た連帯保証人および保証人は、原則として変更できません。





    これは日本学生支援機構の人的保証規定である。私が不思議に感じたのは連帯保証人は親だからわかるが、普通保証人って叔父とか叔母とかに頼むのイヤじゃないかな?

    大学生の半数が奨学金を借りているのだろうが、実質年率でいうと実はそれほど低利でもない制度保証人を利用しているのかしら?笑




    w

  5. 【4105678】 投稿者: そうだねぇ  (ID:t5fLj2lFBOk) 投稿日時:2016年 05月 11日 12:19

    >大学生の半数が奨学金を借りているのだろうが、実質年率でいうと実はそれほど低利でもない制度保証人を利用しているのかしら?笑

    資料(H25)からだと、だいたい半々
    保証機関 49%
    人的保証 51%

    また保証機関にした人達の理由が

    A.連帯保証人・保証人をたてることができないため   31%
    B.自分の意志と責任において奨学金の貸与を受けるため 67%
    C.その他                      2%

    と 仕方なくA保証機関にした子より
    Bの自分の意思と責任 が多いみたいです。

    ただし、一昔は人的保証をたてる方が多かったみたいです。
    例)H17  
    保証機関 29%
    人的保証 71%


    http://www.jees.or.jp/guarantee/doc/enquete_2013[削除しました]#search='%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91++%E4%BA%BA%E7%9A%84%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BA%BA+%E7%8E%87'
    機関保証制度に対する アンケート調査結果 - 日本国際教育支援協会

  6. 【4105697】 投稿者: うち  (ID:LVJR7ea57Ts) 投稿日時:2016年 05月 11日 12:38

    親戚の子の保証人したことあるよ。
    結局義理親が払うと言って学費援助したみたいだけど。
    ズルいね、
    親から出して貰うための作戦だったんだと思う。

  7. 【4105717】 投稿者: パナマ文書  (ID:Q.q8QbiFHjw) 投稿日時:2016年 05月 11日 12:49

    合法脱税企業から奨学金の援助はしてもらえないのだろうか~

  8. 【4105733】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:eLqKHhWvwc6) 投稿日時:2016年 05月 11日 13:00

    >仕方なくA保証機関にした子より Bの自分の意思と責任 が多いみたいです。



    Aは頼めないわけだからわかるが、Bの思考が7、8年の間に激増してるわけだよね。延滞が増えるのも機関保証の利用率が増えたから。

    それで返済義務があることも知らなかった人がこんなに多いとは考えられないんだなぁ。知らないというよりは、保証料を払ってんだから払えなくなった場合は頼むよって軽い意識なんじゃないの?ま、つまり保険だ。

    身内保証人に督促がいくぐらいなら本人ももちろん、連帯保証人の親は死んでも払うよね。笑笑












    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す