最終更新:

1003
Comment

【943828】年収1000万以上のサラリーマン

投稿者: 安月給公務員   (ID:EwDWuAskl36) 投稿日時:2008年 06月 04日 23:27

 こんばんは。幼稚園児を持つ30代の専業主婦です。先日私立幼稚園の助成金の申請用紙を園からいただきました。うちは一応大学の附属幼稚園に通っているので、比較的まわりは年収の高そうな方たちばかり、持ち家率も高いです。が、以外にもこの助成金の対象になっているご家庭がほとんどの様子・・・。やっぱり、サラリーマンで年収1000万以上ある方って
珍しいのかな〜と、お母さんたちとも話していたのですが、その中で一人、大手家電メーカーにご主人がお勤めの方が、「え、そうかな?主人の同僚を見てるとそうでもないかもよ」とおっしゃったので、(その方は日経にボーナスや賃金交渉などが掲載されるぐらいの大手です)実際、どういったところにお勤めの方がいただいているのかしらとすごく気になりました。サラリーマンなので、言うほど大差はないと思い込んでいた私はショックと、子供の将来の参考(笑)の為に、ズバリ、1000万以上のサラリーマンの方、どちらにお勤めですか?職種だけでも結構です。基準40代男性とします。情報お待ちしております!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 36 / 126

  1. 【1035518】 投稿者: ・・・  (ID:YoJShdfTAig) 投稿日時:2008年 09月 23日 12:12

    確認のため さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ・・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 中学受験をして私立校に通わせるには年収は1000万円前後ないと
    > > 無理なのではないでしょうか?逆を言えば年収1000万以上の方が
    > > 受験している。
    > > そう考えるとこの受験版で1000万超えの方がたくさんいるのは当たり前だと思います。
    > > あと住んでいる地域によっては、年収1000万以上が普通という場合もあります。
    > > 以前済んでいたところはそんな感じでした。
    >
    >
    > 前ページHN「いやいや」で投稿致しました。
    > ↑サラリーマンで、ということでしょうか?すごいですねぇ。
    > そんな地域に住んでいたら「本当に日本全体の5%だけ?」って
    > 思ってしまいそう。
    >
    >
    > 横にそれますが、年収1000万以上の家庭がここの掲示板で
    > 出現率高いですが、
    > 他のスレッドを見ても「元CAです」とか「外国生まれ、外国育ち」
    > とか「夫が東大卒」とか「子どもが御三家」という方の出現率が
    > 高くてビックリです。
    > これって絶対日本全体の人口比の割合ではない・・・ですよね?
    > じゃなかったら私が住んでいるところは本当に皆さんと同じ日本なの?
    > って感じです。


    サラリーマンでです。
    サラリーマンは収入層によって価値観も似てきます。
    1000万以上のサラリーマンが多く集まる新興地域もあります。

  2. 【1035545】 投稿者: こんな暮らしも  (ID:mkcDXPvdIGE) 投稿日時:2008年 09月 23日 12:46

    -月夜-さん -・・・-さんの言われる事に見の引き締まる思いがしました。

    現在40代前半で1200位です。親からの援助、資産もなくむしろ夫の親を援助
    しなければならないかもしれません。ですから子供達は公立へ通っています。
    私もパートで地味〜に貯蓄しています。例え年間150万貯めても10年間1500万。

    首都圏で親の土地に家を建てたり、親と二世帯、家の頭金を数千万貰ったと
    いう方々に全くかないません。お金だけで考えれば代々の資産をお持ちの方とは
    雲泥の差だと感じます。

    頂いている収入に感謝し、家族仲良く暮らし、ささやかな貯蓄を心がけてます。
    我ながら地味〜〜ですね…

  3. 【1035696】 投稿者: うん  (ID:HOhwFkOLBA2) 投稿日時:2008年 09月 23日 16:54

    こんな暮らしも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 首都圏で親の土地に家を建てたり、親と二世帯、家の頭金を数千万貰ったと
    > いう方々に全くかないません。お金だけで考えれば代々の資産をお持ちの方とは
    > 雲泥の差だと感じます。
    >
    > 頂いている収入に感謝し、家族仲良く暮らし、ささやかな貯蓄を心がけてます。
    > 我ながら地味〜〜ですね…

    えらいと思います。地に足がついた生活で。確かに1000万円以上と
    いっても手取りになると、1300万でようやく1000万になるかど
    うかです。

    住宅ローン、車、私立の学費等を捻出したら、普通の生活レベルです。
    けっして豊かではない。
    中の中の生活です。
    これから数年,大不況になるので、引き締めねば。お互いに。

  4. 【1035893】 投稿者: ・・・  (ID:YoJShdfTAig) 投稿日時:2008年 09月 23日 21:00

    こんな暮らしも さんへ:
    -------------------------------------------------------



    こんな暮らしもさんのお考え立派だと思います。
    30歳の若い頃から堅実で地に足の付いた生活をしていればといまさらながら思っています。
    高収入でもそれに応じた生活をしてしまうと、後には何も残りませんよね。
    私も老後に向けてパートの収入を貯蓄しています。
    子どもの教育費もかけだすときりがないので、費用対効果を考えてやっています。
    お金をかければいいってもんでもないようなので。。。


    余談ですが、最近20年ぶりに小学校時代の友達と会いました。
    その子は高卒で就職し結婚も30過ぎで、ちょっと聞くと世間的には人からうらやましがられる
    ような人生ではないのですが、バイタリティに溢れていていつも明るく人にも気配りが出来る。頭がよく、話も面白いので一緒にいると元気がもらえます。
    いまは何でも肩書きで人を判断しますが、その友人を見ていると、人生を生きるうえでは個人のキャラクターがとても大切なんだな、と思います。
    友人も「結婚は遅かったけど、仕事の仲間や友人にはとても恵まれた」と言っていました。
    それを聞いて{そのキャラだから周りもそうなるんだよ}と心の中で思いました。
    何でも物事の良い面をみて人と比べず互いに認め合うので、あぁ、良い家庭で育てられたんだなあ
    と思います。
    奢らず、無理せず、楽しく生きるって大切だと思いました。

  5. 【1035922】 投稿者: こんな暮らしも  (ID:lu8TTRN2oLs) 投稿日時:2008年 09月 23日 21:21

    幸せ度や個性、性格と学歴や資産は別ですよね。私も老若男女関係なく魅力的な方に
    お会いするとつくづくそう思います。

    確認のためさん
    > 横にそれますが、年収1000万以上の家庭がここの掲示板で
    > 出現率高いですが、
    > 他のスレッドを見ても「元CAです」とか「外国生まれ、外国育ち」
    > とか「夫が東大卒」とか「子どもが御三家」という方の出現率が
    > 高くてビックリです。
    > これって絶対日本全体の人口比の割合ではない・・・ですよね?
    > じゃなかったら私が住んでいるところは本当に皆さんと同じ日本なの?
    > って感じです。

    我が家もいくつか当てはまります。ご近所でもそういう方のお話はよくききますが
    私自身は年収や学歴や出生の話をご近所の方とお話した事がないので(PTA関係でも)
    周りから地味に暮らしている家庭(現実そうですが)という印象だと思います。
    元CAや現在でも月に数回フライトを続けている方も何人が知ってますが皆さん
    品のあるお顔立ちですが普段とてもラフな格好をされていて気さくでごく普通の
    生活されてますよ〜。

  6. 【1036286】 投稿者: しんでれら  (ID:kd1OqG/HoeA) 投稿日時:2008年 09月 24日 08:42

    ある家ほど生活は質素に見えますね。
    心にも余裕があるので逆に物欲は無いように思います。
    そして教養のある人ほど見えない所にお金をかけていらっしゃる。これは共通のようですね。
    貧しくはいかなくとも半端な家ほど外見を飾りたがるものじゃないでしょうか?
    お金の使い方は、その方の育ちとか教養がもろに出ると思います。
    自営業の親戚の家に、ご実家があまり裕福でない方が嫁に来られましたが、
    そのお金の使い方といったら・・・
    生活用品はや食べ物には全くと言っていいほど気を遣わず、
    ほぼ自分の身の回りのことにしかお金をかけていない。
    嫁に来てからほとんど自分で洗髪したことがなく(信じられませんが本当)、日常の服もアクセサリもどこにおでかけ?と思うものばかり。
    回りの人間は、みっともないと思いながらも鷹揚なので何も言わず見守っています。

    陰では「シンデレラ」と言われております。

  7. 【1036290】 投稿者: 何を今さら  (ID:CbeB4PV1RBk) 投稿日時:2008年 09月 24日 08:47

    年収1000万円以上より、親からの相続で一億円以上の不動産を所有している人のほうがよほどウジャウジャしているでしょう。そこいらの駅前の地主さんなんて星のかずほどいるでしょう。
    そして、子供の頃から、先祖来来の持つ者と持たざる者の暮らしぶりの差は、自分一代のサラリーマン所得で普通はどうにもならないという現実を子供心にも悟っていたでしょう。
    そのような家に生まれて来るよりも、自分の努力で年収1000万円以上稼ぐ方がょほど簡単です。
    だからといって、同じ様に比べようなんて、それこそ百年早い。
    かなわない、なんてまともに比較する時点で思い上がりもいいところ。
    先祖の相続資産のお鉢が回ってくることがまずない団塊ジュニアは、その辺よく知りすぎるほどわかっていますよ。
    いい年して全く何言ってるんでしょう。

  8. 【1036420】 投稿者: プチ節約  (ID:134eZhvnLrg) 投稿日時:2008年 09月 24日 10:25

    > 先祖の相続資産のお鉢が回ってくることがまずない団塊ジュニアは、その辺よく知りすぎるほどわかっていますよ。

    そうそう。
    今の年収がいつまで続くかわからないなんて当たり前。
    年収1000万くらいでは浮かれていられませんよ。

    日本なんて、ない人達には優しい。
    中途半端にある人に厳しい社会。

    老後の年金も、あてにしていない人が多いのでは?

    私の周囲では、生活は引き締め、教育費にはそこそこかけ
    貯蓄、投資、ローンの返済に頑張っている人がほとんどです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す