最終更新:

273
Comment

【3427423】中学受験後悔してませんか?

投稿者: mozu   (ID:9C1ZcSLU4c6) 投稿日時:2014年 06月 20日 16:33

大学1年男子
中学受験を経てこの春、中堅の大学に進学しました・・・。

たぶん、都立高校からでも現役で受かったと思います。
私学6年間の学費と受験塾代・・もったいなかったな~
老後の資金にしたかったな~と。

理系の大学なので学費が高い事も家計に影響しています。
愚痴でしたが、同じ思いの方がいらしたら気持ちの持ちようを
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 33 / 35

  1. 【3446200】 投稿者: 高専  (ID:Rl8ejOgzMA2) 投稿日時:2014年 07月 06日 10:41

    存じております。中学時代そこそこ優秀な子が進学していきました。真面目で私より出来が良かったな。彼はその後公務員になり息子が有名私立大の学生とのこと。
    私は普通高校から私立文系に進学し息子は中高一貫から国立理系の学生です。私は、社会階層がどうたらなどと理屈っぽいことより学びたい分野、将来の進路、コスト、学力も考慮し進学先は決められると考えます。でも息子に高専という進路はなかった、何か中途半端な進路のような気がしたし、学校から高専は皆無でした。

    ところで、社内に高専卒がおり彼はパソコンにも詳しく優秀ですが、独立独歩我が道を行くようなタイプで出世にも興味がないよう、専門職を任せるには適任ですが部下を育成しリーダーシップを発揮する性格ではないです。上司同僚が残っていても自分の仕事が終わればさっさと帰社します。勿論一つの例で敷衍して多くがそうだと考えることもないのは当然です。

  2. 【3446274】 投稿者: それは  (ID:q4hm8PKgic2) 投稿日時:2014年 07月 06日 12:11

    >高専を選択肢に入れない家庭は沢山あると思いますし、学校自体が高専を生徒の進学先として選択肢に入れていない学校もあり、したがってそこの保護者は存在さえも知らないということです。

    >でも息子に高専という進路はなかった、何か中途半端な進路のような気がしたし、学校から高専は皆無でした。

    上のお二人の方の書き込み、どちらも私立中高一貫ということですよね。
    ですから学校から高専が選択肢に入ってないのは当たり前だし、学校から高専が皆無なのも当たり前ですよ。

    >このスレでは、高専を知らないとか、選択肢にないというと、随分叩かれるようですが、実際選択しようとは思わない家庭もあるという現実だけは、掲示しておきます。

    提示されなくても私立の中高一貫から高専という選択肢は原則として皆無であることはみなさんご存じだと思いますよ。
    それと、高専を知らないことをちょっと叩いたような書き込みは一件だけありましたが(そんな方と教育を語っていたの、と。
    単にびっくりされただけかもしれませんがマイナス書き込みですよね)、選択肢にないということを叩いた方は一人もいらっしゃいません。その知らないのに高専を見下しているような意見について反論していらっしゃるだけです。

    小学、中学から私立に行かれて高専と言うことを知らなかった、選択肢にはもちろん入っていなかった、というご家庭があることは承知の上、というかそういう方がいらしたからこそ、その方に対して“高専というだけで見下すのはよくないですよ”と教えてさしあげているのではないですか?
    選択肢に入れろ、と言っているのではないですよ。大学ではご一緒するかもしれないし、実社会でご一緒するかもしれません。
    そのときに高専?え?みたいな態度はよろしくないですよ、という話です。

  3. 【3446697】 投稿者: そうだね  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 07月 06日 18:01

    >社会階層の移動のチャンスです。
    中高一貫には充分その力がありますよ。

    社会的身分は、かえることはできないけど、収入を少しでも多くして、いい生活ができるようになるために学歴を高くすることを考えるのは、貧しい方たちの考え方なのでしょうね。
    その分、裕福な人たちより、たくさん勉強をしなければならないという苦労はあると思います。でも、その苦労によって、少しでも幸せになれたらと思います。

  4. 【3446778】 投稿者: そうかな  (ID:.SluDvVG4eU) 投稿日時:2014年 07月 06日 19:28

    それは、単にご自分のお子様が高専にいるから、知らないことが許せないのではないでしょうか。

    地方にある公立の2番手、3番手の学校を知らないことは普通ではありませんか?
    それを知らない、選択肢にないと言うと、中高一貫だからだと決めつけるのはおかしいと思いますよ。
    先のコメントには、文系だから知らないのだろうともありましたね。
    ご自分のお子様が通っていらっしゃる、もしくは卒業された学校を、知っていて当たり前、選択肢として考えて当たり前と思われている方が、私からみれば恥ずかしいです。

    高専卒業は、専門学校や短大卒と同じとのレスを読みました。
    客観的に考えて、地元にあれば別ですが、居住地に高専のない方が詳しく知っていると思う方がおかしいと思いませんか?

  5. 【3446783】 投稿者: マイスター  (ID:V1RObsy15to) 投稿日時:2014年 07月 06日 19:35

    高専って、皆様のお話を伺っていると
    ドイツのマイスター制に近い感じがしますね。

  6. 【3446796】 投稿者: 事の発端  (ID:ySOEd/xYqic) 投稿日時:2014年 07月 06日 19:52

    投稿者:へー (ID:Ui84.8xQi4c)
    投稿日時:14年 07月 04日 09:28
    お子様が、高専行っているような方もエデュに来られるのね。
    最近のエデュ、話が合わないはずだわ。



    このレスから高専の議論が始まりました。
    知らない事は仕方ないとしても、自分の選択肢
    にない事は、価値が無い事という認識は、いかがなものでしょうか?
    という皆さんの反応だと思いますけど。

  7. 【3446811】 投稿者: 昔の短大  (ID:cpCzkz2N43.) 投稿日時:2014年 07月 06日 20:04

    そういえば、その昔、女子は短大の方が四大より就職がいいと言われていた時代がありましたね。
    青短とか、中途半端な大学よりずっと難しかったり。
    でもうちの高校では短大に行く人がいなかったので、短大を低く見ている人もいて、でも就職の時、短大の強さを思い知らされて。
    高専の話はそれと似た感じがあります。
    長く大学に行けばそれでいいか、というと、日本ではそうでもない。
    アメリカのように4年間みっちり学ばせる大学ではないので、企業からみると、短大卒や高専卒の方が使える場合もある、ということでしょうね。
    もっとアメリカと違うのは、学部によっては修士とか博士とか行かない方が就職が良いことが今でもある、ということ。
    日本の学歴社会ってとにかく上を目指す、というよりは、ある程度皆と同じ、がいいのかもしれません。

  8. 【3446828】 投稿者: そうだね  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 07月 06日 20:23

    うちも、地元には高専はなく、身近にも高専に行った人がいませんが、子どもの中学受験や高校、大学受験、学部、企業の職種ごとに求めている能力や資格などにいたるまで、調べているうちに、高専のことを知ることもできました。絶対的な進路というものはなく、すべてが相対的で、いろいろな方向性があって、可能性があるということがわかりました。その上で、子どもにとって、いちばんいい進路について、助言や援助をして、導いてあげられたらと思いました。
    自分が知らなかったこと、たとえば、奨学金をもらって大学に行く人もいるのだということは、高専を知らなかったことに似ているかもしれませんが、いろいろな進路があるのだなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す