最終更新:

288
Comment

【5124240】退職後、夫婦2人の生活に必要なお金

投稿者: 月見だんご   (ID:NSDQzU1y0RI) 投稿日時:2018年 09月 23日 18:56

最低限の生活に月26万、余裕のある生活には月36万てあ言われているようです。
月40万を超える年金を頂ける予定ですが、人生100年時代の今、持ち家ローン完済、貯金と退職金で5000万から6000万でも余裕はないのでしょうか。あと数年で退職金を頂きますが、あんまり贅沢出来ないのかな?などと考えています。皆さんも考えていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 34 / 37

  1. 【5148490】 投稿者: セールストーク  (ID:Mc9ZwB0OHeU) 投稿日時:2018年 10月 14日 13:14

    問題は書き方でしょう。

    >この時点で、3000万の投信は、6000万になっている。(5%複利)

    ここさえなければ、もしくは但し書きが付いていれば、胡散臭い文章とは感じなかったように思います。

  2. 【5148497】 投稿者: 一例  (ID:U/4kLeBt.l.) 投稿日時:2018年 10月 14日 13:20

    複利もわからずに、胡散臭く感じるならスルーすればいいだけ。
    親切で書いてます。

  3. 【5148529】 投稿者: 虎の子  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:06

    >今(もっと下がると思われるけど)が口数ゲットで始め時のチャンスと思えるか否かは、投資というものがわかっている人かそうでないかです

    ここに集ってる人の大半は「わかってない人」です
    相談しようとうっかりカウンターまで出向くと、
    手数料の高い投信を買わされてカモにされちゃうタイプです
    相場観のある人は既に何らかの対策をしていますよ

    ちなみに私は日経平均が24000円をつけた日に、手持ちの投信半分程の売り注文を出しました。年末までに日経平均が26000円にのれば全額売りのつもりでしたが、なんだかあやしいですね
     
    投資の基本は分からないものには手を出さないことですが、
    相場観がないけど投信を買ってみたいなら、少額ずつの積み立てをお勧めします
    間違っても毎月分配型を選ばないこと
    お若い人なら、積み立てNISAを始められればいいのではないでしょうか

  4. 【5148559】 投稿者: 株や投信は向き不向きがある  (ID:YZmgDN6NK9g) 投稿日時:2018年 10月 14日 14:43

    本当に、常に相場に関心を持っていないと、売り時を逃がし大変な目に遭います。
    素人ほど大損すると勧めた店側のせいにしますが、当然、元本割れする商品は、
    最終的に自己責任となってしまいます。
    もし個人で株をやるのなら、株が大暴落した時に購入し、先日迄の暴騰のように
    世間が浮かれている時に売却するのが最も利益を取れるのですが(確か、恐怖の
    中で買い進み、享楽の中で売る、でしたっけ?)、これは余程の相場観が
    無いと厳しいのかも。まあ私自身は、暴落の過程で慌てふためいて売って
    しまった事があるので、それ以来株には手を出していませんが。
    やはり余程の余剰資金があるか、暴落しても泰然自若として持ち直すのを待って
    いられるような性格でないと、株や投信には手を出さない方が無難かと。
    (もちろん持ち直す保証は無いので要注意!業績低迷や倒産など)

  5. 【5148590】 投稿者: 大切なこと  (ID:CbT3FoaNyMA) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:17

    退職後の年金の話をしている方達に株や投信の話をしてもどうなのかなと思います。
    もし50代半ばであれば、私だったら生活のダウンサイジングを勧めますね。

    株や投信などはやはり勉強が必要です。
    経済の動きは生き物のようであり、誰一人として一度も失敗せず勝ち続けることができないという点に於いて、結局はギャンブルだと思います。
    どんなに相場を読もうとしても、数々の計算を駆使しても、当たるときもあれば外れる時もあるのは当然の事で、巨大な資本を持つ組織が動けば個人はひとたまりもありません。
    それでも、若いうちから始めて「時間」を味方に出来た方は、上げ相場下げ相場の中で失敗も数々経験しながら大きな資産を築いた方もいるでしょうが、退職間近の人間にはその一番大切な時間がありません。

    退職後の現金を、最悪無くなってもいいと腹をくくれる金額のみ投資する事に反対はしませんが、経験者に限ります。
    何が儲かるか教えてもらおうとノコノコ金融機関に相談にでも行った日には、本人が儲かるものではなく、金融機関がもうかる商品を購入する羽目になるだけです。

  6. 【5148604】 投稿者: 一例  (ID:U/4kLeBt.l.) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:34

    もう少し詳しく 少し若い人に

    一般の投信ではなくイデコの場合の運用について

    投信の選択肢の少ないイデコの場合、統計でみると、5年間のリターンが平均で17.5%(複利で3.1%/年)1年の平均は14%のモノから-2%のモノまで。
    国債の利回り以下は半数。-のモノは5%あります。株式と違って、自分で運用するわけではないので、任せる相手の選別が重要になってきます。

    リスクのない運用はないと思いますが、日本に大災害やテロの連続など突発的なことがあったら、すべてダメ。
    退職金を「銀行」の投資信託に充てるのもNG。
    しかし、現金にも為替リスクやインフレリスクがあることを忘れないでください。

  7. 【5148644】 投稿者: 投資はねぇ  (ID:askodyHdNGU) 投稿日時:2018年 10月 14日 16:03

    銀行証券にまんまと。親の遺産を投資信託その他。約15年。さほど増えない。リーマンでは減りました。
    不動産もあり、毎月の家賃は入りますが、細かな修繕その他にお金もかかりますし、空き室になることもありますし、不動産そのものも古くなります。

    この15年で学びました。
    少しでも働くのが一番。
    いくつになってもお金を確実に毎月いただけるのは、ありがたいことです。

  8. 【5148662】 投稿者: 株や投信は向き不向きがある  (ID:YZmgDN6NK9g) 投稿日時:2018年 10月 14日 16:17

    それまで相場に関心も知識も無かった人間が、退職金を一気に株や投信に注ぎ
    込んで泣きを見るケースなどよく聞く話ですから。やはり素人は無闇に手を
    出すものでは無いと思います。
    それから、ある程度預金があると、銀行から運用相談会などの案内が来ますが、
    どうなのでしょう。行った事はありませんが、カモにされる可能性大なんで
    しょうね。

    やはり大切なことさんがおっしゃるように、中高年は老後に向けて、生活を
    ダウンサイジングするのがベストかと思います。
    違うHNで既に書き込んだのですが、我が家はまず車をRV車から軽へと
    買い替えました。スマホは格安スマホが出てきたころ、キャリア携帯の契約
    期間が切れるのを待って乗り換えましたが、私の携帯代に関してはキッズ携帯を
    使っていた為、月々1000円弱で済んでいたのが今は3000円程度となり逆に
    上昇。でも利便性には代えられません。

    趣味・娯楽費、海外旅行は若い時に何度か貧乏旅行をして楽しかった思い出が
    ありますが、今はその気力もありません。かと言って多額の費用がかかる
    年配者向けの旅行は、勿体なくて(笑)。と、なんやかんや理由を付けて
    ここ何年も国内旅行さえしていません。国内に関しては、何処に行っても
    同じように感じてしまって(要するに感性が鈍ってきている)。
    今では、お手軽に現実逃避できる映画館通いが主な娯楽です。

    食費も家族三人で月7~8万(含む、酒)。エデュでは低い方ですが、主に
    生協を使って極力安心なものを購入しています。子供が娘という事もあるし、
    夫婦共々、昔に比べると食べる量も減りました。それから食品の廃棄などの
    ロスにも気を付けるようにしています。外食も年1~2回ですね。少ない分
    多少豪華に。

    後は健康です。医療費だけは今後増加していくので、努力はしていますが、
    こればかりは・・・ 今は夫も私も歯医者以外は通院はしておらず、持病も
    ありませんが、これからはそうも言えなくなるんでしょうね。
    3年程前から体力向上のために肉体労働のあるパートを始めましたが、これは
    月4~5万円の収入を得ることが出来、一挙両得です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す