最終更新:

105
Comment

【6263681】お得な年金の受け取り方法

投稿者: 将来予測   (ID:40uUbmec1KE) 投稿日時:2021年 03月 17日 15:08

コロナ禍での国の財政支出、アフターコロナの景気回復状況で年金制度も変わってくると思いますが…

子供の教育費の目処がつき、漠然と老後を考え始めました。

退職金も一時金や年金方式と受け取り方で税金等が変わるようです。

老後に向けてそれなりの蓄えはありますが、公的年金、企業年金、確定拠出年金、共済年金、個人年金などにかかる税金や社会保険料を考え合わせ、お得な支給方式について情報交換できたら…と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【6265141】 投稿者: 全員加入  (ID:JbOPn.A5euM) 投稿日時:2021年 03月 18日 12:25

    収入は年金だけで1割になる人より、現役と同じ金額を支払い社会に貢献や還元できる幸せってありますよね。
    うちの85過ぎの父も代表なので、それなりの収入があるので、同じ3割です。

  2. 【6265306】 投稿者: それが、、  (ID:jMEq09nEGzI) 投稿日時:2021年 03月 18日 14:05

    国民年金未納率は3割越えているそうです。
    ただでさえ少子高齢化で年金の原資が少ないのにね

    未納率には
    学生特例や収入が少ない免除者は含まれていません


    会社員なら自動的に引き落とされているけれどね

  3. 【6265329】 投稿者: 1991  (ID:jMEq09nEGzI) 投稿日時:2021年 03月 18日 14:21

    20歳から強制加入となったのは
    1991年4月からだそうです、この時ハタチの人からなので
    1971年より前の今の50歳より上の人は社会人になってからの人も多かったようです。短大の人でもお誕生月によっては何ヶ月か、大学、大学院卒の人は2年以上、満額に足りていない人がいると思います。
    あとは結婚とか専業主婦でご主人が転職とかの時に、手続きをしていない場合未納になっている人もいます。

    今はねんきん定期便があるので気がつきますが。


    それ以外に未納の人が3割以上いるので、

    未納の人なんているのでしょうか

    と聞かれていますが
    結構な数の未納があると思います。

  4. 【6265334】 投稿者: 1991  (ID:jMEq09nEGzI) 投稿日時:2021年 03月 18日 14:23

    あ、1991年4月までにハタチになっていた人は
    学生時代支払っていないのは
    未納ではないですね、任意加入だったので。

    当時は社会人になったら税金を払う
    という感覚だったと思いますから。

  5. 【6265439】 投稿者: えっ  (ID:tD1HzlgpA56) 投稿日時:2021年 03月 18日 15:43

    3割が未納?
    驚きの数字です。

  6. 【6265486】 投稿者: それが、、  (ID:jMEq09nEGzI) 投稿日時:2021年 03月 18日 16:28

    ごめんなさい、納付率が7割切れるということで、3割の中身は、未納率は1割、あとは猶予や免除です。

    訂正しますね、驚かせてごめんなさい

  7. 【6265529】 投稿者: ありがとうございます  (ID:tD1HzlgpA56) 投稿日時:2021年 03月 18日 17:08

    ご丁寧にありがとうございます。
    未納は1割と聞いて安心しました。

  8. 【6265813】 投稿者: ねんきん定期便  (ID:rTi9Azn/L/Q) 投稿日時:2021年 03月 18日 20:41

    先日本屋で「74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる」という、元牧師の女性の書いた本を見ました。収入は年金が月に7万円だけ、夫に先立たれ公営住宅でひとり暮らし。でも豊かに暮らしているという自身の生活について書かれた本でした。

    家賃は6800円、税金や保険料も安く食費もひとりだとそんなには掛からない。新しく物を買うこともないし、ボランティアで電話相談に応じているので通信料だけが高く1万円くらい掛かるだけで、ひと月5万円で暮らしていける。案外私、お金持ちなんですよ、という内容でした。
    年金7万円だけなんてと思いがちですが、なるほど日本は収入に所得税が掛かるシステムで、収入が低ければ支援は案外手厚かったりする。入りが少なければ出も少ない。パラパラとちょい読みしただけですが、生きていくのに必要なものはもう既に持っているかもなあ、収入はそんなに多くなくてもいいのかもと考えさせられた本でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す