最終更新:

287
Comment

【1285134】難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省

投稿者: がんばれ公立   (ID:H0z2T7zGqbM) 投稿日時:2009年 05月 11日 08:45

今日、次のようなニュースが飛び込んで来ました
皆さんどう思われますか?


難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省



中高一貫校をめぐり、文部科学省は入学選抜のあり方などについて今月にも議論を始めることを決めた。「難関化して小学校の勉強では合格できないところがあり、公教育として問題だ」との批判を受けたものだ。文科省は現状をくわしく検証する考えだが、保護者には「私立のように学費をかけないで大学進学に期待がもてる」と受験熱が高い。見直し論議は広く関心を呼びそうだ。


 公立の中高一貫校は99年施行の改正学校教育法で認められ、08年4月時点で158校ある。当初は、6年間でゆとりをもって教育し、生徒の個性を伸ばすための制度とされた。法改正の際、国会は「偏差値による学校間格差を助長させない」と付帯決議し、施行規則でも「学力検査を行わない」と念押しして定めた経緯がある。
 しかし、状況は一変している。大学進学実績が高い高校が併設した中学などで競争率は跳ね上がり、学校側は「適性検査」と呼ぶ長文の問題を出題。私立のように難しい計算を解くような問題ではないものの、文章や図表などを読み解く高い考察力を求め、私立入試並みの対策が必要なところが多くなっている。小学校などの現場には「私立に対抗して成績がよい子どもを早く確保しようとしている」という指摘が上がっている。


 県立千葉高校(千葉市)に昨春併設された千葉中学は、初年度は約27倍、今春も約17倍と高い競争率になった。地元の塾は専門の対策講座を設けたり、出題内容を分析した模試を実施したりしている。京都府の伝統校、府立洛北高校の付属中学も6倍を超えている。



 文科省が議論を始めるきっかけになったのは、規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船前会長)の動きだ。「私立への『民業圧迫』にならないか」といった観点から公立一貫校の問題を議論。昨年末、「塾通いなどが必要で、高額所得者が有利になる」「公立が担うべき役割を明確化するべきだ」と批判する答申をまとめた。答申は「抜本的な改善」を求め、▽地域の「トップ校」の高校には中学を設けない▽面接、作文、推薦などを適切に組み合わせる▽志願者が3倍程度を超えたら、選抜の過程で必ず抽選を採り入れる――といった方法を提案している。


 これを受け、文科省は今月にも中央教育審議会で議論を始める考えだ。各校が実施している「適性検査」はどうあるべきか、中高6年間の教育内容と目標・理念をどうとらえ、どう進めていくべきか――について関係者にヒアリングし、検証を進める。


 文科省の教育制度改革室は「競争が過熱気味な一方で、保護者のニーズが高いのも事実。こうした状況をどう考えるべきか、難しい問題をはらんでいる。いずれにせよ、制度開始から10年がたち、公立の一貫校の意味、教育内容と成果もあわせて検証する時期に来ている」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1285216】 投稿者: 京都市在住  (ID:/iJbXflmgfU) 投稿日時:2009年 05月 11日 09:51

    大変良い事だと思います!!

    >安易に学力検査というのはいかがな物かと思うのですが・・・

    私は以前からそう思っていました。(そう言っていました)

    >>「私立に対抗して成績がよい子どもを早く確保しようとしている」という指摘が上がっている。
    >>▽面接、作文、推薦などを適切に組み合わせる

    公立中高一貫校には私立に対抗して成績がよい子どもを早く確保するのではなく、独自の適性検査
    や面接で自校にあった生徒を見極め優秀な教師や授業で入学してきた生徒を伸ばして欲しいものです。

  2. 【1285320】 投稿者: 併願  (ID:bRAyEgv9m3.) 投稿日時:2009年 05月 11日 11:23

    私は今ぐらいなら丁度良いと思いますけど。実際に公立中高一貫校では、生徒の学力差が大きく、指導に苦労していると伺っています。適性検査といいながら、適性が測れていないのです。試験官は誰も家庭や塾での勉強量は知らないので、今の試験で素質までは分からないでしょう。どんな試験でも対策は可能ですから。


    それにしても、金持ちは貧乏人に良い教育を与える機会を徹底的に奪おうと言う訳ですか。日本の先行きは暗いですね。

  3. 【1285331】 投稿者: 不平等  (ID:oJ1LotfQo76) 投稿日時:2009年 05月 11日 11:35

    当然のように出てくる話だな、と思ってニュースを見ました。
    賛否両論になるでしょう。
    ただ、私が思うに、この議論は中高一貫を始める前にすべきだったのです。
    既成事実があり、すでに生徒がいる状況から右往左往するのは、行政としては愚の骨頂です。見切り発車だったと言われてもしかたありません。
    また、一般の公立中があり、中高一貫があって、中高一貫には試験ではなく面接等で入れる形で入れるということになると、同じ公立でありながら、不平等になるのではないかとも思います。
    全部中高一貫にするか、全部中高一貫でなくするか、どちらかが本当ならば平等なのです。
    地方行政の将来のために優秀な人材を育成する、というようなはっきりとしたテーマを決めて、試験を厳しく行う(私立とは異なり面接も非常に厳しく、受験だけを頑張ってきた子よりも、自分の意見も持っているタイプを取る)というようなスタンスの方がいいように思います。

  4. 【1285334】 投稿者: 某都立親  (ID:Dw1POJTMVcY) 投稿日時:2009年 05月 11日 11:36

      都内在住ですが、ゆとり以降の都立高校の現状を見ると<京都在住さん>のように
    言ってられないのも現状では・・・理想としてはわかりますし元々の設立事由を厳格に
    適用すれば現状の受検過熱は行き過ぎでしょう・・・しかし都内に限って言えば(都内しかわからないので)
    公立中から都立高校に行く場合一部の進学重点校やそれに準ずる学校に入れなければ
    大学進学(国立やそれなりのレベルの)がきわめて難しい状況(例外はありますが)
     また上述のトップ校に入るには結局中学時代の塾通いが必須になり、ゆとりをもった
    中学校生活など送れそうにありません・・・
     故に現状の受検体制はそんなに悪い物では無いと思いますし少なくとも卒業生が何回か出て
    から制度改革等の検討をしても良いのでは・・・・
     結局、「私立への『民業圧迫』にならないか」との部分が大きな事由ではないかと勘ぐり
    たくなってしまいます。
     我が家のようなサラリーマン家庭にとっては中受の塾代程度は払えても6年間私学に
    子供2人を通わせる余裕なんて有りません・・・確かに倍率は異常な部分ありますが
    それも6~10倍程度で落ち着いて来つつあります(高倍率には変わりませんが)
    そろそろ都内でも一貫生が高校になり大学受験勉強を始めようとしているタイミングで
    水を差すような動向に悪意すら感じます・・・・
     建前は建前として本音の部分では凋落激しい都立高校の進学実績建て直しが暗黙の了解
    と思っていましたが・・・成功したら確かに中堅以下の私学は死活問題ですから・・・
    少子化の時代生き残りを賭けなりふり構わずでしょうか、私学サイドに配慮した制度改革(改悪)
    されてしまっては、まさに<私学に通わせる財力が有る>「塾通いなどが必要で、高額所得者が有利になる」
    時代に戻ってしまうでしょう。
     個人的意見では試験日を2月1日変更し且つ合格者は必ず入学する等の小変更をするだけでも
    公立のみしか行けない家庭にはありがたいです。
     尚、適性検査は比較的良問がそろっていて作文も含めれば塾で詰め込むだけでは合格できない
    良い検査だと思います。
     倍率を考えれば全て面接は不可能ですし、小学校時代の学力判定の統一基準でも有れば
    それを元に公平に推薦基準なりを作るのも一考ですが・・・
     とにかく弊害は有るにしろせっかく出来た都立復権の可能性をつぶさないで欲しいです。

  5. 【1285344】 投稿者: あおば  (ID:R077cEnMIvw) 投稿日時:2009年 05月 11日 11:44

    逆に公立中高一貫校を特別に設けるのではなく
    公立の学校も外国のように習熟度別や飛び級制度を
    導入すればいいのにと思います。

    公立中校一貫校の受験においても
    低学年のうちから資金を投じられ、私立入試並みの対策を
    した子供だけが有利になるのはどうかなと。

    どこにいても子供の学力にあった質の高い教育を
    受けられるようにしてもらいたいです。

  6. 【1285360】 投稿者: 某都立親  (ID:Dw1POJTMVcY) 投稿日時:2009年 05月 11日 12:03

     一部の私学併願者が多い学校を除けば<低学年から資金を投じられ>は、当てはまりませんよ
    低学年から受検も視野に入れ家庭環境を整えたりもともと教育意識の高い家庭が有利
    なのは否定しませんが・・・私学併願をある程度排除するだけでも効果あると思います。
     親の貴賤に拘わらず勉強その他、将来性の有る子供に高度な教育を受けるチャンスを
    与えるのは国家として当然の事だと思われます・・・例えオール公立でも子供1人に
    教育費がかかりすぎます、選抜方法の是非はありますが制度としては今後も発展して欲しいと
    切に願います。
     私自身は地元の公立中~公立高校~中堅大のコースでしたので普通の公立中学全の
    底上げがされ都立高校が普通に復権するのが理想とは思いますが・・・
     我が家は下の子が現在公立一貫目指しています、もちろん塾には通っていません
    仮に通うとしても6年になってからと考えています。
     

  7. 【1285361】 投稿者: 昼休み  (ID:BQsureBI5VE) 投稿日時:2009年 05月 11日 12:03

    朝一で読みました。
    倍率3倍以上は抽選を提案するって・・・。
    本気組には切実ですよね。
    「推薦・・・」という部分には賛成です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す