最終更新:

287
Comment

【1285134】難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省

投稿者: がんばれ公立   (ID:H0z2T7zGqbM) 投稿日時:2009年 05月 11日 08:45

今日、次のようなニュースが飛び込んで来ました
皆さんどう思われますか?


難関化する公立中高一貫校、検証へ 文科省



中高一貫校をめぐり、文部科学省は入学選抜のあり方などについて今月にも議論を始めることを決めた。「難関化して小学校の勉強では合格できないところがあり、公教育として問題だ」との批判を受けたものだ。文科省は現状をくわしく検証する考えだが、保護者には「私立のように学費をかけないで大学進学に期待がもてる」と受験熱が高い。見直し論議は広く関心を呼びそうだ。


 公立の中高一貫校は99年施行の改正学校教育法で認められ、08年4月時点で158校ある。当初は、6年間でゆとりをもって教育し、生徒の個性を伸ばすための制度とされた。法改正の際、国会は「偏差値による学校間格差を助長させない」と付帯決議し、施行規則でも「学力検査を行わない」と念押しして定めた経緯がある。
 しかし、状況は一変している。大学進学実績が高い高校が併設した中学などで競争率は跳ね上がり、学校側は「適性検査」と呼ぶ長文の問題を出題。私立のように難しい計算を解くような問題ではないものの、文章や図表などを読み解く高い考察力を求め、私立入試並みの対策が必要なところが多くなっている。小学校などの現場には「私立に対抗して成績がよい子どもを早く確保しようとしている」という指摘が上がっている。


 県立千葉高校(千葉市)に昨春併設された千葉中学は、初年度は約27倍、今春も約17倍と高い競争率になった。地元の塾は専門の対策講座を設けたり、出題内容を分析した模試を実施したりしている。京都府の伝統校、府立洛北高校の付属中学も6倍を超えている。



 文科省が議論を始めるきっかけになったのは、規制改革会議(議長=草刈隆郎・日本郵船前会長)の動きだ。「私立への『民業圧迫』にならないか」といった観点から公立一貫校の問題を議論。昨年末、「塾通いなどが必要で、高額所得者が有利になる」「公立が担うべき役割を明確化するべきだ」と批判する答申をまとめた。答申は「抜本的な改善」を求め、▽地域の「トップ校」の高校には中学を設けない▽面接、作文、推薦などを適切に組み合わせる▽志願者が3倍程度を超えたら、選抜の過程で必ず抽選を採り入れる――といった方法を提案している。


 これを受け、文科省は今月にも中央教育審議会で議論を始める考えだ。各校が実施している「適性検査」はどうあるべきか、中高6年間の教育内容と目標・理念をどうとらえ、どう進めていくべきか――について関係者にヒアリングし、検証を進める。


 文科省の教育制度改革室は「競争が過熱気味な一方で、保護者のニーズが高いのも事実。こうした状況をどう考えるべきか、難しい問題をはらんでいる。いずれにせよ、制度開始から10年がたち、公立の一貫校の意味、教育内容と成果もあわせて検証する時期に来ている」としている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1287045】 投稿者: 教職筋  (ID:Xxgxz9m9B0I) 投稿日時:2009年 05月 12日 17:53

     小中学校とは集団生活を教える場です。学問や受験勉強、職業教育を受ける場ではありません。家庭でのしつけを単に実践する場ですので、あらぬ期待を抱かないよう、よろしく。

  2. 【1287059】 投稿者: 京都市在住  (ID:/iJbXflmgfU) 投稿日時:2009年 05月 12日 18:07

    そんなことより 様

    >風通しが悪いため黴が出る。黴だらけの糞埼玉県で御座います。

    まあまあ落ち着きましょう!
    私は埼玉県に行った事がないのですが埼玉と言えば埼玉西武ライオンズでしょう!
    サッカーはあまり見ないもので・・・
    私は阪神タイガースの大ファンです!

    >日本中どこも同じなんですね。授業参観で驚いたことは、参観日である
    にも係わらず、授業中に寝てるのが半数くらいいるんです。特に女の子
    の7割が寝てました。子供の代は女の子の進学実績は壊滅状態でした。

    寝る子は育つとは言いますが凄いですね!しかも授業参観で!女の子が多い?
    もしかしたら催眠術の授業か理科の化学実験で間違ってクロロホルムが発生したとか?
    こちら(京都)も凄いですが埼玉には完敗です!

  3. 【1287087】 投稿者: まき  (ID:JIqraqvZztw) 投稿日時:2009年 05月 12日 18:36

    「私立への『民業圧迫』」という理由で文部科学省が動いた意味がわからない。


    公立中高一貫がそれなりに頑張れば、私立側も発奮して切磋琢磨され、
    日本の教育レベルも上がると思うが。


    子供を公立に通わせている人が文科省の役人になれば良い。
    自分の子を私立に通わせながら、公立校についてあれこれ見直ししても、公立は良くなるとは思えない。


    大体、何で今頃公立中高一貫校が「民業圧迫」なのか?
    国立中高だって民業圧迫じゃないの?
    公立で抽選するのなら、筑駒をはじめとした国立でも実施しないと、
    おかしいと思いますが。

  4. 【1287090】 投稿者: 国立  (ID:Ukq1YIOUESI) 投稿日時:2009年 05月 12日 18:43

    >大体、何で今頃公立中高一貫校が「民業圧迫」なのか?

    考えても見れば、国公立大学が相当な学費値上げをしたのも、国公立大学との格差や民業圧迫を主張した私立大学に対しての「配慮」でした。



    >国立中高だって民業圧迫じゃないの? 公立で抽選するのなら、筑駒をはじめとした国立でも実施しないと、おかしいと思いますが。

    国立大附属廃止論が巻き起こったとき、筑駒は抽選や推薦入試の導入を検討すると発表しました。しかし、議論が沈静化すると、筑駒はそれについて触れなくなりました。本当は、一番おかしいのは国立大附属です。


    このようなことは、文部科学省にメールなど意見を出すのが一番でしょう。

  5. 【1287130】 投稿者: きのこ  (ID:yK0.Ua6XujI) 投稿日時:2009年 05月 12日 19:31

    >公立中高一貫の受験資格として、世帯の年収を500万円以下にするとかしちゃえばいいんじゃないですか?
    これは、困ります。公立なんだから年収1億円でも、入れるようにして欲しいです。貧困層はいくら優秀でも難関私立中高一貫校にはいけません。でも、公立なら行けます。難関私立中高一貫校くらいの偏差値になっても何も問題ないです。実力のある子は、塾にも行かず、独学でも合格するでしょう。実際世間体を気にして、塾に行ってたと言いながら、実は行ってない子も多いような気がするんです。
    私学と試験日を共通にして、併願できなくするのはいいと思います。でも私立って毎日のように別々の日に試験があると思うので、統一するのは無理だと思いますが。

  6. 【1287259】 投稿者: マスメディア通と豪語している人から聞いた話  (ID:4r0OqoFeZB.) 投稿日時:2009年 05月 12日 21:31

    軽~い気持ちで読んでください。

    朝日新聞の策略みたいですよ。
    政府の決めたことにとりあえず反対!って言ってみるって記事。
    民業圧迫っていうけど、中受層が増えたのは事実。
    塾の策略で公立受検のつもりがいつしか私立受験変わったりして、
    そんなに圧迫しているとは思えないけどな~。
    私学の方々が圧迫されているって言ったという記事はないので
    なんとも言えませんよね。
    記事を読んでも何がどうなのかよくわからない。
    どなたかもおっしゃっていたけど、公立中がまともになれば
    それでよいと思うけど。

  7. 【1287356】 投稿者: もっと作ろう。  (ID:Qrv2Ex.ztoo) 投稿日時:2009年 05月 12日 22:44

    東京なら区部に20校、それ以外に10校ぐらいにすれば倍率も下がるし適当では。
    九段は見本にならないが、都立高校と近くの区立中学を組み合わせればよい。
    倍率が2-3倍になって丁度良い。


    また、一部の中高一貫公立は、エリート校に特化すればよい。民間にまねの出来ない、多額の費用を投入して、最高の環境を用意すれば、差別化できる。東大のように。


    民業圧迫にはならないように、都立高校の定員は毎年私立と調整しているはずなので、民業圧迫というのはおかしいですね。中学も減らしているし。

  8. 【1287384】 投稿者: まき  (ID:JIqraqvZztw) 投稿日時:2009年 05月 12日 23:05

    私立は受験者数も増えているから、経営圧迫なんてありえないし、
    お金持ちばかり通っているのだから、
    ど~んと在校生やら卒業生から寄付金を募れば良いのです。
    私学助成金も削って、その分を公立に回しましょう。


    そして、中学生の間は義務教育なのですから、
    素行が悪いとか、成績が悪いとかの理由で安易に退学にして公立中学に
    問題生徒を押し付けたりすることをなくせば、
    公立中学はだんだんまともになっていくことでしょう。


    で、公立中高一貫校ももっと増やせば、
    保護者のニーズにも応えられるし、過熱競争も落ち着くのではないでしょうかね。


    策略であろうとなかろうと、他社が書けなかった問題提起を記事にしてくれるのはありがたいです。
    水面下でコトが進むのは困ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す