最終更新:

72
Comment

【2890594】公立一貫校は本当に大丈夫?

投稿者: どこまで続く…   (ID:.0pU2uWl.X6) 投稿日時:2013年 03月 09日 00:52

 中高一貫の公立校が年々注目を浴びていますが、いつもで続くのか? 気になります。

 勉強がまあまあ得意な下の子は偏差値50代の公立一貫校に、と考えています。
最近、公立復活と鼻息が荒くてある意味頼もしいのですが、いつまで続くが正直心配です。

 公務員の校長&先生なので、人事異動だけで、ガラッと学校の雰囲気が変わってしまうのでは?
と思っております。
 
 目標をきちん継続して追い続けるならばいいのですが、もしかしたら…と不安になり、公立受験を躊躇ってしまうような気がしています。

 公立はしばらく大丈夫なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2944974】 投稿者: 中受ウォッチャー  (ID:VkVdHqRYrFw) 投稿日時:2013年 04月 26日 15:58

    県千葉は、渋谷の田村氏が官による民業圧迫と噛み付いて、朝日新聞が何回か全国面で取り上げていた。
    アエラでも特集されていたし、注目度としては五ヶ瀬以来の高さだったと思う。
    勿論中受マスコミでの扱いは五ヶ瀬とは比較にならない高さだったが。
    メジャーな受験マスコミにそれなのに取り上げられた公立の中高一貫は京都と千葉くらいではないかな。
    それに小石川と九段、岡山と宮崎が多少話題になった程度という感じ。

  2. 【2945241】 投稿者: 都立でなく県立では?  (ID:zcUPmHgDmr2) 投稿日時:2013年 04月 26日 20:34

    その朝日等の記事、渋幕で県千葉でしたっけ?渋渋で小石川だと思っていました。
    勘違いだったのかな?どこかで検索したら、出てくるかな?

  3. 【2945354】 投稿者: 中受ウォッチャー  (ID:VkVdHqRYrFw) 投稿日時:2013年 04月 26日 22:23

    朝日新聞やアエラではだいたい田村氏と当時の県千葉の校長がセットだった。
    さらに福井先生が加わるパターンもあったが、そうなると官に対して批判的で、ちょっと県千葉が可哀相だった印象が残っている。

  4. 【2945442】 投稿者: 併設型  (ID:NCbGmSojed.) 投稿日時:2013年 04月 27日 00:11

    中高一貫民業圧迫という言いがかり、ありましたね。
    ですが、中学受験して都内に通っている生徒たちが大勢いたことを考えると千葉県内でニーズを充足することには正当性があったと思います。
    稲毛と千葉に中学ができても渋谷幕張も東邦も市川も生徒募集には困っていないし、
    レベルダウンも起こっていません。むしろ難化に拍車がかかっていることを考えると東葛飾中学設置のタイミングも慎重すぎる印象です。
    人口3倍しかない東京都に国立4校、都立・区立10校ですから、千葉県も2~3倍あっていいのではないでしょうか。
     
    県立千葉の1期生が来春大学受験ですが、あまり難関大学合格数は伸びないという可能性もあります。
    公立トップ校への中学併設は、宮崎西が先行していて、この春卒業生を出しました。
    難関大学への現役合格者数は、18名と変わらず、中身がレベルアップしている印象です。
     H24.3 東大1、国医17(筑波・九州・長崎・熊本・琉球各1、鹿児島2、宮崎10)/計18
     H25.3 東大4、京大4、国医10(東北・筑波・医科歯科・九州・佐賀・長崎各1、宮崎4)/計18
    宮崎の受験事情を想像して、宮崎西中学ができて高校から入るはずの生徒が中学から入った結果、
    トップ層のレベルアップは実現したが、難関大学に行く人数は変わらなかったと解釈しました。
    県立千葉の場合、「中学ができたおかげで採れた中学受験の上位層」が居なければ、宮崎西のような結果になるはずです。
    東大や国医が数人増えたら良いほうではないでしょうか。

  5. 【2945495】 投稿者: 中等学校  (ID:GzKEQPyqn7w) 投稿日時:2013年 04月 27日 02:00

    併設型さんのデータや考察は、とても参考になります。都立中のデータをベンチマークにするのは当然のこと。先行しているんだから、周辺県立中学校・中等学校にとっては。
    都立板に行けとか変なやつが取り付いてますけど、なんで人のやることにけちつけるかな。無視無視!
    都立中等学校は、よくて国公立難関10%弱、国公立30%強ですね。
    貧乏人の優秀層をもっと集めるんじゃないかと思ったけど、悪くないけど、良くもないかな。

  6. 【2945817】 投稿者: 都立でなく県立では?  (ID:zcUPmHgDmr2) 投稿日時:2013年 04月 27日 12:55

    >なるほど、併設型さんは、県千葉の事を書きたくて、
    >その前に実績の出た都立を例に書かれていたのですね。

    >ここに、都立のことを書かれた意味を、了解いたしました。
    >他の皆様も、これは県千葉の話であるということで、お願いします。

    前に上のように書いたように、もう理解しています。
    なので、そんなことは、必要が無いと思っています。

  7. 【2947395】 投稿者: 都立でなく県立では?  (ID:OI5.HBtBc22) 投稿日時:2013年 04月 29日 00:07

    こんなの見つけました。参考にしてください。

    >皮肉にも、都立中高一貫校を民業圧迫と一番批判したのは、渋谷教育学園の理事長でした。
    >先見の明がある彼なら、幕張校と渋谷校の現在の明暗は読めていたでしょう。

    >中教校と併設校の比較では明らかに中教校のほうが有利になっています。
    d.hatena.ne.jp/u2takada/20130424/p1

  8. 【2947562】 投稿者: 公立一貫子の母  (ID:gI9DAQe.Ock) 投稿日時:2013年 04月 29日 08:42

    ところで、このスレッドの主の反応は??
    IDが変わってしまうので、気付かないだけでしょうか??

    「大丈夫」という定義についてそれぞれが思う姿が違うような気がします。
    東京のように高い大学実績を出し続けることが「大丈夫」な場合と、
    のびのびと自分の進路実現のための6年間にすることが「大丈夫」な場合とか
    学生をちゃんと集められて、経営として「大丈夫」という見方など、

    スレ主さんは一度決めた方針や目標が貫かれることが「大丈夫」か、と尋ねられていると思うのですが
    どうも、みなさんのは「高い大学実績を出し続けることが「大丈夫」」の点で話されているような気がしますが、
    スレ主さんはそれでよかったのでしょうか。

    ま、それはさて置き、方針に関して言えば、やはり校長が変わると違ってきます。
    うちの子が行く学校は校長先生により変わりました。
    高校生になれる基準も変わりました。
    前の校長の時には出席さえ足りていれば頑張れ!と言ってくれましたが、
    今の校長はついていけないなら地元の中学へ戻ることも念頭に置いておけと言います。
    だから在校生としてはとても不安です。また校長が変わると変わるのかなと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す