最終更新:

70
Comment

【680430】神奈川中高一貫公立志望

投稿者: 神奈川中高一貫公立志望   (ID:Jlh5HeiHJM6) 投稿日時:2007年 07月 14日 03:53

 神奈川県で21年度に開校する

 ・相模大野中等教育学校
 ・横浜国大付属横浜 - 横浜光陵 連携型中高一貫

 の受験を娘にさせようか?思案中です。

 2校ともそれぞれ魅力があるので、甲乙つけがたいですね。
 ただし、タイプがそれぞれちがうので、悩みも大きいです。

 双方のそれぞれの利点、不安点として、以下のように考えてますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
 双方の学校に、もし、詳しい方がいれば、アドバイスいただければとおもいます。よろしくお願いいたします。


 相模大野中等教育学校

 利点: 
 ・高校からの募集なしの一貫教育の特性を十分に生かして、中学、高校の指導要領などしばられず、先取り授業など私立中高一貫で実績のある方法をとりいれること。 ・高校進学時に進路をまようことなく6年後の進路をじっくり見据えて中高生時代を充実して送ってもらえるそう

 
 不安点:
 ・ 中高一貫校としてのノウハウという意味でどうなるだろう?
   母体となる「相模大野高校」は、県内の公立トップレベル高校と比べると大学進学実績はかなり、見劣りする。
中等教育には、少なくとも現在の県内の公立トップレベル高校(湘南、横浜翠嵐、厚木、柏陽、横須賀など)のレベルの進学実績を期待したいとおもう。
   開校から5年間は、「相模大野高校」と併設で、指導する先生方、先輩方は、現在の「相模大野高校」と同じレベルが想定される。
   指導する先生の質。普通高校である「相模大野高校」と「中等教育」の生徒を同時に教育する際の現場の混乱などが、
中等教育校の生徒に悪影響となりはしないか?

 ・ 入学後3年間を過ごした結果、自身の学力と学校のレベルがあわない場合、外部への転出をどこまで認めてくれるのだろう?
   特に、自身の学力がかなり上だった場合、県内の公立トップレベル高校受験を快く認めてくれるのだろうか? 

   ※ 最初からそれを狙って、中等教育学校に入学させるわけではないが、万一、学校のレベルがあわなければ、適切なレベルで切磋琢磨で成長させてあげたいのが親心。。
  

 横浜国大付属横浜

 利点: 
・ 「生徒に学力をつけることと、各教科の研究とを最も重視」、
   「部活が大きな役割を占める中学校もありますが、本校では学習が中心」という方針が学校教育にたいする私の期待とあっており、明快で安心して任せられそう。 

 ・ 国立大学教育人間科学部附属 ということで、全国に先駆けての授業の進め方など、公教育として考えられる最善で先進的なカリキュラムで、高度な教育をうけられそう。

 ・  上記2点において、これまでの過去の実践実績とノウハウが確実にあり、入学後に享受できる教育がイメージできる。
 
 ・  高校進学実績においても、普通の公立中学とは、歴然とした差があり、県内公立トップレベルはもとより、難関国私立高校にも多数入ってる。また、高校進学時に、「横浜光陵」枠が全体の1/3の40名あり、最上位層は、難関国私立高校や、別の県内公立トップ高に流れることを考えると最低でも上位から2/3ぐらいの生徒は、「横浜光陵」の選択枝を抑えつつ、さらに上位の学校のチャレンジと選択の幅が広がる。

 
 不安点:
 ・ 県内公立高校を目指す場合、内申点で他の普通の中学と比較して不利にならないか?
   以前より、内申点の比率が低くなった。絶対評価となり、同一学力なら内申点は、「理論上」同じ。
   といわれているが、実際のところがわからず、非常に不安です。この学校のように生徒の質が高いところで先生を勤めていると無意識に理想が高くなり、他中学にくらべて、絶対評価といえども、辛めの評価にならないのかな?



いろいろ不安はありますが、この2つの学校は、「選抜」された
 ある一定レベル以上の、勉学に意欲をもった、また、親御さんも教育に熱心な方々が入学されるはずで、普通の公立中学 以上の 高度な教育カリキュラムを享受できると期待して、このような学校に娘をいかせて、切磋琢磨して成長してもらいたいと考えてます。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1190555】 投稿者: 非通塾者の難しさ  (ID:/PYgv7lyodk) 投稿日時:2009年 02月 16日 18:55

    大手塾の相模原中等へのR4予想偏差値は大体50程度でしたね。私立を併願していた友達~の話が良く出ていますが、通塾者が最終的に合格し入学を選ぶとすれば日程の関係上、2日~6日に私立合格が決まらなかった子(7日がグループ検査なので)、13日までに入学手続が延ばせる子、又は無駄になるかもしれない既合格校への入学金を納め、13日の結果を待った子だと思います(いわゆる保険の保険)。最後のパターンでも入学先を悩んで選ぶ訳なので、決して難関校~上位校志望のグループが多く受験、併願するとは考えられませんね。
    R4で50の偏差値は全く高い方ではありませんので、中堅の私立併願の子供達が適性検査を大した対策無しに解けたという話は肯けます。1日の検査で結果が出せなかった「塾に通わなかった」子達は、「塾には通わないでも」通信教育やオープン模試で学力を確認する程度の準備は最低して望むべきだったのでしょう。 私の周りでも、今年相模中を受験した私立併願でない父兄の話を多く聞きました。そのあまりにも楽天的だった受験姿勢に、ただただ呆れるばかりです。
    何れにせよ大手塾のR4判定結果データが出てきますので来年度受験を検討されている家庭は是非参考にしておいた方がよさそうですね。

  2. 【1193822】 投稿者: 相模原志望  (ID:jrMxlnX3IpE) 投稿日時:2009年 02月 18日 22:08

    非通塾者の難しさ さん
    かなり的確な分析かと思います。大いに賛同します。
    今回の超変則日程は、私学受験組にかなりを負担を強いてます。普通は7日までの間に決めたいですよね。この学校は難関校受験者はまず受けません。「変則日程」「予想できない問題」「超高倍率」は滑り止めといっても対象にならないとでしょう。偏差値的にも私立中堅校受験層がこの学校を触手を伸ばすでしょうが・・・塾はこの学校を薦めません。対策が万全にとれず、その殆どが落ちるんですから。よって、本当に私学を考えているのであればこの学校は選択しづらいです。
    しかし、中学授業料が0というのはやはり圧倒的な力がありますね。このご時世。それで教育していただけるんなら、是非。となりますよね。
    併願率が一番高かったのが横浜国大附属横浜なのもうなずけます。来年度以降、この学校の受験対策の研究がされ塾に講座が生まれてくるでしょうが、一番の対策は横国大附横浜程度の学校に合格するのを目標に通塾し勉強するのが妥当かと思います。

  3. 【1235259】 投稿者: 考えましょう  (ID:20Y2J5sGFV6) 投稿日時:2009年 03月 22日 20:55

    自分で考えましょう

  4. 【1244210】 投稿者: 教えて下さい  (ID:RglHx73NIys) 投稿日時:2009年 03月 31日 11:11

    新入学、おめでとうございます。
    新入生のための説明会も終わり、新入学のための準備を始めておられることと思います。
    平塚の方は副読本の説明など、HP上に公開されておりますが、相模原の方はいかがですか?
    また、相模原、平塚の説明会の様子などはいかがでしたか?
    何でもかまいません。その後のお話をお伺いできたら嬉しいです。
    どうかよろしくお願いいたします。

  5. 【1244986】 投稿者: 情報ですが・・・  (ID:PjraXGvBm6.) 投稿日時:2009年 04月 01日 07:03

    こんにちは。
    確かに平塚のホームページには副読本の情報が出ていますね。
    ただ、これは部分的な紹介だと思います。中高一貫用テキストの他
    各校、それぞれ独自の副読本(テキスト)があるはずです。
    また、入学前に宿題が出ますが、両校でボリューム、内容が
    かなり異なり、早くもそれぞれ独自性を出しているようです。

  6. 【1247272】 投稿者: 腹がたちますね  (ID:3PML2mAEyIM) 投稿日時:2009年 04月 03日 15:02

    こういう子供に来てほしい
    こういう子供に育てたい
    と、世間向けに言っていることと、実際の試験問題とのあまりの差。
    美辞麗句をならべておいて、そのためのスタートとなる試験問題作りは
    結局私立校のものをぱくっているだけ。
    腹が立ちます。

  7. 【1248483】 投稿者: Friday  (ID:wzpBGSDjwWQ) 投稿日時:2009年 04月 04日 22:22

    湘南○○ールの公立中高一貫校対策コースのチラシが最近入ってました。大手塾としてはワープロでつくったようなシンプルなチラシです。

    ちょっと驚いたのは週1回だけなこと、理科と社会科には40分かけるが作文はたったの20分だということです。(20分の作文対策って、なんですか?) やっぱりお金を払いたくない人達がターゲットの事業なので、こういうやり方になるんでしょうね。

    真面目に考える人は、こういうのに頼らず、親子の力で打開し、対策していくべきでしょう。

  8. 【1251831】 投稿者: 塾に行かないでください  (ID:ES6smCur7vY) 投稿日時:2009年 04月 08日 12:09

    説明会で「塾に行かないで下さい」っていうの、
    いかにも公立の先生が言いそうな台詞だったと、終わってみてやっと気がつきました。
    だまされていた自分が情けないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す