最終更新:

34
Comment

【4309705】先生お願いです、テスト休みをなくして冬期講習に行かせて下さい

投稿者: 先生へお願いします。   (ID:XghOj9qFND.) 投稿日時:2016年 11月 04日 08:01

中学生です。コースは英数2です。

私は塾に通っています。
この間、塾から冬期講習の案内をもらいました。

塾は学校のお休みが始まった日から講習をするので、いつもいつも学校の補習と重なって講習が受けられません。

ここでたくさんの人が書いてらっしゃいますが、テスト休みをやめて補習をなくすことはできませんか。
私たちに塾の講習をきちんと受けさせてください。
休みのたび塾の講習が受けられたり受けられなかったりして、いつもいつも学習予定がぐちゃぐちゃになります。

実力テストの勉強もしないといけないので、休みはとても忙しいんです。
塾の講習を受ける日がバラバラになるとものすごく効率が悪いんです。

みんな同じことを思っています。
どうかお願いします。テスト休みをなくして普通の授業にして、補習をやめてください。

その分絶対に勉強頑張ります。約束します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4317027】 投稿者: 緩いなぁ  (ID:aYfGj5NjOQE) 投稿日時:2016年 11月 10日 08:14

    >四天王寺学園中(藤井寺)も、同じようにテスト休みがありますよ。

    これは驚きです。新しいことをしている、これから大学入試の実績を出そうと頑張ってるのかと思っていたら、やっぱり経営母体が同じだと甘いことしているんですね。

    新設の高校もそんな緩いことするのかな。
    私立生き残りがかかっている時期にだいじょうぶか?

  2. 【4327106】 投稿者: 残念な学校ですね  (ID:j46ymkEzH1I) 投稿日時:2016年 11月 18日 10:35

    自宅から近いのですが、残念な学校ですね。
    通わせたくない学校なので、他校を受験しようと決めました。
    徒歩で通学できる距離なので、本当に心から残念です。

  3. 【4328904】 投稿者: そうでもない  (ID:HzyrtkIEw/s) 投稿日時:2016年 11月 19日 17:13

    残念、という感じはしません。
    ただ、塾時代のお友だちの話を聞くとどの学校もかなりしっかりとやられていて、もう少しなんとかならないのかな、と思います。
    兄弟が目の前の星光に行かれている方はとくによく言われていますね。

  4. 【4337286】 投稿者: テスト休み  (ID:ktl6N7pBjl.) 投稿日時:2016年 11月 26日 17:01

    テスト休みを廃止して授業をする、というのは簡単で難しいことには思えないんですが、なぜ頑なに変えないんでしょう。
    8月だって先生はお給料もらっておられるはずなんですが。

  5. 【4338593】 投稿者: 賛成できる  (ID:dZmjB.OT2hc) 投稿日時:2016年 11月 27日 17:45

    テスト休みはやはり無くしてほしいですよ。
    まず授業時間を増やす。英数1には必要なこと。

  6. 【4338838】 投稿者: ボヤボヤしている場合ではありません  (ID:XzGOJk36w1E) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:28

    >先日、某帝大の先生に、大学入試改革後の特別推薦入試のお話を伺う機会を得ました。

    >やはりどの大学も推薦枠を拡大する方向のようで、先生いわく「高校に入ってから(推薦を目指すのでは)では間に合わない」とのことでした。

    >理由は、推薦の書式にある「まなびのプラン」という担当教員が生徒のために作成する、その生徒のPR的な意味合いのある項目のせいで、この項目をどれだけ充実させてやれるかを考えると、準備期間を考えた場合、遅くても中2くらいには、高校から生徒にどのような経験を積ませるかのプランニングができていないと無理だとのことでした。

    >SSHやSGHは日常的にそういう取り組みをしているので有利になりますが、そうでない学校は意識して準備を進めないといけなくなります。そして実際、具体的なアドバイスを求めて大学にいらっしゃる学校の先生も多いそうです。

    >これからは、そういった学校にしかできない役務を、きちんと責任もって遂行する学校に人気が集まるのではないでしょうか。


    >発表型、討論型、アクティブラーニングなどを学校で、いわゆる難度の高い教科学習は塾、という手分けがよいですね。
    今年の中ニから、各校どんな対策をしているか、説明会などで学校によって差があります。


    >指導要領が変わるからどこの学校も中学ではアクティブラーニングや発表形式の学習をやることになる。
    私立もこれは免れない。


    >それについて、動き惜しみをし続けてきた(今もしている)のが、四天です。
    先日のコースト分けのアンケートで、副教科の扱いが変わらないことがわかり、もはやこれまでと出る決心をした方がお知り合いだけで数名おられます。


    受験板の投稿です。
    国公立の実績を上げたいのなら国の方向性に倣わなければいけません。

    京大のELCASや阪大のSEEDに生徒を送り込めるようなカリキュラムでないと、もう本当に優秀層には選ばれず、かといってお嬢さん養成型でもなく、大学付属という旨味もない、一体どの層のニーズに合うのかわからない、中途半端な中堅校になってしまいますよ。

    のんびり試験休み取って休暇中に優雅に有料授業してる場合じゃないと思います。

  7. 【4338867】 投稿者: 訂正  (ID:XzGOJk36w1E) 投稿日時:2016年 11月 27日 21:49

    SEEDと入力してしまいましたが、正しくはSEEDSです。失礼しました。

    SSHやSGHの指定校そして国公立中高は、ELCASやSEEDSの指定校になっている学校が多いです。
    というより、やはり国策にのってくれる意思のある学校(その証がSSHやSGHの指定を受けることでしょう)に対する信用でありご褒美なのでしょう。

    ネイティブの教員を入れたり、なんちゃってアクティブラーニングをやってる程度じゃお話にならないです。

    以前、HPにも先生方が入試改革の勉強会をされている写真が掲載されていましたし、文科省の指導要項改訂の内容も、最前線におられる先生方はよくご存じのはずです。

    全てご存じの上でやっておられるということが残念でたまりません。

  8. 【4338935】 投稿者: それよりも  (ID:ieW99w4JfM2) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:32

    今の高1、高2のことを考えてほしいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す