- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: おうちじかん (ID:hxaKCBVCAlI) 投稿日時:2020年 09月 14日 00:51
四天在校生や卒業生の保護者の方にお伺いしたいのですが、中学時代お家での勉強時間は大体どのくらいですか?
個人差が大きいとは思いますが、うちの娘は毎日3〜4時間机に向かっていますが、要領が悪いのか、やるべきことが終わらないとかで深夜までかかることが多いです。(予習復習?提出物?少テスト勉強?)
机に向かっていたとしても勉強していない時間も含まれているのだろうとは思いますが、(ほぼ全てのプリントのノート貼りは早くなったと言ってましたが…)、勉強時間が中学受験時代とあまり変わらない感じがしています。
塾に行ってる子達は学校の課題プラス大量の塾の宿題が終わらないとかで休み時間もしてる子もいるそうですが、うちはとてもじゃないですが学校だけで精一杯です。
うちはギリギリで入った方なのでこうなのかもしれませんが…。
保護者の知り合いもおらず他のお子さんの様子はさっぱりわからないので参考までに色々聞けたら幸いです。
現在のページ: 1 / 4
-
【6017088】 投稿者: 中学生親 (ID:u7HnPv9IxuY) 投稿日時:2020年 09月 14日 10:45
部活生です。
自室の机に向かってる時間だけということですと、
平日・土曜 20時半〜22時半の2時間
日曜 9時〜12時
といった感じです。
試験前はもちろんプラスα頑張っております。
家族やお友達と遊びに行く時は自分で時間調整工夫してやったりしてるみたいです。早起きしたり。
なお、スマホ利用は自主的にリビングとお風呂のみに限定してます。
ご参考になれば。 -
【6017874】 投稿者: おうちじかん (ID:hxaKCBVCAlI) 投稿日時:2020年 09月 14日 21:41
わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
やはり娘は時間が少しかかりすぎのようですね。。
タブレットで基礎英語を聞いたりclassi見たり調べ物したりで部屋に持ち込んでいることがあるので(制限はかけていますが)、隙を見て思ったより時間をつぶしていたりするのかもしれません。
部活が18時まであったら、帰宅も19時すぎとかでしょうか。平日はあまりゆっくりできないですね。
かなり遠方から来られてる子も部活に塾や習い事もされてる子も結構多いようなので、いつも皆すごいなぁタフだなあと感心しています。うちは慣れては来たものの結構ヘロヘロなので。皆様どんなスケジュールなのだろうといつも思ってしまいます。 -
【6017936】 投稿者: 中学生親 (ID:KBFpCIHYwvE) 投稿日時:2020年 09月 14日 22:37
部活時は19時前帰宅が多いです。
幸いわが家は通学時間も長くなく助かっています。
かなり遠方(近畿外)の生徒さんもいらっしゃるようで親御さんも含めその体力精神力に敬服です。
うちの子は家では最小限の勉強しかしていないと思いますので、多少余力ある毎日を過ごせてる気がします。
なんせ寝るのが好きな子でして。。
今のところは宿題忘れはないみたいです。
ちなみに集中力は並み程度、要領も別に良い方ではないです。
学校で友人達と自習してる云々とかは言ってますので、その辺り要領とは別に何か関係あるのかもしれません。 -
-
【6019075】 投稿者: おうちじかん (ID:hxaKCBVCAlI) 投稿日時:2020年 09月 15日 21:52
ありがとうございます。とても参考になります!
学校で自習もされてるのですね。
部活もやりながら素晴らしいです。
うちも何度か友人と放課後残ったりすることもありましたが、基本早く家に帰りたい、休み時間は休みたいそうで。。(苦笑)
スキマ時間をうまく使えるようになってほしいものです。
娘も寝るのが好きなので睡眠時間削るのは辛いはずなのですが…。机で勉強しながらうたた寝してしまうこともある様子。(それも時間が長くなる一因かも)
見るといつも一応勉強している風なので課題は多いのだろうなとは思ってますが、実際はどうなのでしょうね。
他校のお友達よりは進度は遅いらしく(医志ではないので)それなのにうちはこんな調子で大丈夫かとつい不安になります。
色々言ってもマイペースな子なので任せるしかないのですが。。
朝も早いのでとりあえず早く寝てほしい今日この頃です。 -
【6020553】 投稿者: 中学在学中 (ID:DpZ3RdjYJDo) 投稿日時:2020年 09月 17日 08:44
娘は、基本6時まで?居残りで宿題をして、帰って来て夕食の前後に3~4時間くらい勉強してます。部活の日は居残りが部活の時間に変わるくらいで、帰宅後は一緒です。
ほぼ手を放しているので何をしてるのかよくわかりませんが、学校の予復習と課題がメインで、あと英検の勉強と、数学の自主勉強なのかな?
余談ですが、大学でプリントが配られると四天卒業生は凄い速さでノートに貼るので、すぐにわかるらしいと娘から聞きました。娘も最初の頃はペースを掴めず苦労していましたので、きっとスレ主さんのお嬢さんも6年間で鍛えられていくのだと思います。 -
【6020568】 投稿者: ハード (ID:lNjgtefKkw2) 投稿日時:2020年 09月 17日 08:59
7時頃ご帰宅でしょうか。
夕食とお風呂に1時間はかかるとして、4時間勉強するとなると就寝は0時回ってしまうのですね…
休む間無しなんですね… -
【6020875】 投稿者: おうちじかん (ID:hxaKCBVCAlI) 投稿日時:2020年 09月 17日 13:18
英検も勉強されてるのですね。
自習+3〜4時間、タフですね!
うちもまた0時すぎまで何やらやってましたが。。
またあと3週間後くらいには中間テストもありますものね。お伺いしたように皆さんよくお勉強されるようなので平均とるのもうちは大変です。。
ノートへの全プリント貼りは衝撃でした。受験時代の余ったノートを捨てずにもっと残しておけばよかったです。笑
これらも含め真面目にやれば色んな意味で6年間鍛えられそうですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大阪府"カテゴリーの 新規スレッド
"大阪府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大阪府"カテゴリーの 新着書き込み
- 帝塚山学院中学校の事なら 2021/01/20 15:17 娘が在学中ですので分かる範囲の質問であれば何でもお答えし...
- いけるかも 2021/01/20 14:58 四天王寺中学の出願状況が出ました。英数は倍率1.22倍とかな...
- 四天王寺中学 英数Sコース 2021/01/20 10:01 東大非医を目指しています。洛南、西大和を第一志望にしてい...
- 帝塚山学院のプレテスト 2021/01/20 00:06 先日、帝塚山学院のプレテストを子どもが受けさせていただき...
- 大阪女学院中学の魅力 2021/01/12 07:24 2021年度大阪女学院中学を受験予定です。先日伺った際、生徒...