最終更新:

232
Comment

【6579971】一低住専(田園調布、成城)

投稿者: やはり   (ID:dh6EopvExfM) 投稿日時:2021年 12月 06日 09:48

タワマンだ、湾岸だ、地方出身の成り上がりが賃貸やローン購入で喜んでますが、やはり、受け継ぐ家は田園都市の郊外戸建てですよね。
空が広い!世田谷、目黒、杉並、大田、品川の一部、後は目白などピンポイント。閑静な高級住宅街の不動産情報を語りましょう。バトル抜きのまったり、スロー進行で。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 16 / 30

  1. 【6593514】 投稿者: 計画  (ID:l0td/1L5DAA) 投稿日時:2021年 12月 19日 10:01

    >久が原も道は広いのですが、一時停止が多すぎてかえって走りにくいです。

    このスレで出てくる東京の有名な住宅街は、第二次世界大戦前に作られた街です。車社会の発達は想定されていなくて、高級住宅街を目指すために広い道をつけてありますが、道路の付け方は車を想定してありません。成城のような碁盤目配置が多く、田園調布のような、同心円+放射状の道路配置の例もあります。

    戦後しばらくは余裕がなくて住宅難でしたから、戦後復興が進むにつれて高島平などのいわゆる団地が造られ始め、高度成長期の終わりごろにようやく最初から都市計画を作って車を想定した戸建てエリアがある、ニュータウンと呼ばれる街がつくられました。車社会が発達していたアメリカの住宅街も参考にしたそうです。このような所は行き止まりの道(クルドサック)を使ったりして、通り抜けをする車が中に入ってこないように、また幹線道路には交差点や信号を減らすようにしてあります。

    そして現代は湾岸などにタワマン街が作られる時代です。このような場所は、上記のうち団地に一番近いと思うのですがいかがでしょう。タワマン街の将来は、高島平を見ればわかるかも…

  2. 【6593527】 投稿者: 成城庶民  (ID:/tJiDdyyaPY) 投稿日時:2021年 12月 19日 10:14

    はは、車必須って、成城のどのエリアのことを言ってます?

    成城の一種低層エリアはそんなに広くなくて、駅の北側は徒歩10分、南は7分くらいまで、ですよ。このエリアが、成城開拓時の「成城町」です。
    車必須、というとエリアではありません。

    道路は、このエリア内は碁盤の目のようになっていて基本的に幹線除いて一通です。大きなランドマークは少ないし、道を知らないと走りにくいでしょうね。路地が6m幅でゆったりしていて、北側の甲州街道からも南側の世田谷通からも進入路は限られていて通り抜ける車が少ないのは魅力です。

    あと、成城喜多見と一緒にしているけれど、全く性格の異なる住宅街ですよ。雑木林を開拓された新興住宅地の成城と、江戸時代の前から江戸氏の館のあった喜多見。

    小田急線の各駅停車の駅はそれぞれ異なる魅力があり、都内の駅はどこも住みやすいと思います。祖師ヶ谷大蔵と豪徳寺の昭和風の商店街は活気があって好きです。
    経堂は赤堤という高級住宅街に近くいい街ですね。赤堤は土地の分割規制が緩いのかお屋敷が狭小住宅に細分化される傾向にあるのは残念です。
    3.11大震災のとき小田急線は新宿経堂間の折り返しになり、成城住民としてはショックでした。

    今日は富士山がきれいですね。我が家からも駅の西口からも素晴らしい眺めでした。

  3. 【6593545】 投稿者: 成城庶民  (ID:/tJiDdyyaPY) 投稿日時:2021年 12月 19日 10:29

    神田沙也加さん急死の報。

    昔、ご近所でした。
    ご冥福を祈ります。
    合掌。

  4. 【6593564】 投稿者: 岡本は  (ID:2Nx6eVy9rOA) 投稿日時:2021年 12月 19日 11:00

    岡本は高級住宅地だけど自分は好きになれないな
    やはり世田谷通りや首都高や東名が近いし空気が悪い。
    砧公園はなんか薄暗いし…
    SL公園のあたりは明るいけど。
    SL公園の前から渡ってすぐの所が薄暗い

  5. 【6593571】 投稿者: 街の要件  (ID:WtiKdsehFy.) 投稿日時:2021年 12月 19日 11:09

    光さんへ
    >昔から住んでいる方頑張ってくださる地域はそれなりに品位も保てるが、
    高級住宅でも後からきた方が強くなり頑張ると、もう別の土地になる気がします。

    ご指摘のとおりです。住民間のコミュニケーションが維持されている街はリスクに対応できるセーフティーネットの強度が信頼できるレベルにあります。

    地方でも同様ですが、東京の場合でいえば開府以来、大火事(振袖)・地震(安政、大正)・戦火(昭和)・カルトテロ(平成)・パンデミック(幕末・大正・令和)を潜り抜けて得た住民の知恵は、「ご近所で連携して被害を減少化させる」ということでしょう。「お上」の「お救い」は、無または遅くて間に合わないのが伝統です。

    国分寺崖線の「坂の上」の街にも金ぴかの成金が乗り込んでくるようになってきました。城塞のような門構えの家を構築し、町内会費や歳末募金を集めにきたご近所さんを、トーチカのような玄関の隙間から顔を出さず、語尾にアクセントがある言葉で「にべもなく」拒絶する住民が増加してくるのは嫌なもんです。

    「坂の上」戦線はリスク対応のセーフティーネットが維持できている台地方面(中央線沿線)に撤退するか、坂慣れした体質を活用して都心の坂の上(例 鳥居坂など)のマンションに転戦するしかないでしょう。

  6. 【6593657】 投稿者: 成城庶民  (ID:/tJiDdyyaPY) 投稿日時:2021年 12月 19日 12:45

    お書きになったことの主旨はよくわかるのですが、ちょっと感覚が異なるところもあります。

    >国分寺崖線の「坂の上」の街にも金ぴかの成金が乗り込んでくるようになってきました。

    成城に関しては、キンピカさんや要塞のような住宅はバブル時代に多く、最近は御殿のような家をたてる方は減り、静かに生活するまともな方の転入が増えたように思います。
    街にはコミュニティの維持とともに新陳代謝も必要で、街の特性が不変であることは無く、どういう変貌をしていくか、ということかな、と思っています。


    >「坂の上」戦線はリスク対応のセーフティーネットが維持できている台地方面(中央線沿線)に撤退するか、坂慣れした体質を活用して都心の坂の上(例 鳥居坂など)のマンションに転戦するしかないでしょう。

    一方、都心部マンションはコミュニティのありかたが相当に異なり、セーフティネットたいう意味でもようそうはかなりことなると推測しています。

  7. 【6594217】 投稿者: ただ  (ID:2Nx6eVy9rOA) 投稿日時:2021年 12月 19日 22:02

    成城は国分寺崖線の崖っぷちと表現した方がいい
    2つの川に挟まれてるから台風の度に警報が来るし
    大地震の時は崩れるリスクがある

  8. 【6594436】 投稿者: 魅力度ランキング  (ID:RTiMe17fEPk) 投稿日時:2021年 12月 20日 06:50

    44位になった群馬県。山本知事が法的措置を取ると言っていた。もっと上位に来るはずだと。

    住宅地も同様のランキング出てるけどね。イメージ先行の。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す