最終更新:

88
Comment

【2638310】親って何なのでしょう

投稿者: 継母   (ID:ACzM89lt/Rs) 投稿日時:2012年 08月 03日 09:17

私は継母です。
反抗期の子供(夫の連れ子)がいます。
私がこんなに叱ってばかりになるのは、
自分がおなかを痛めて生んでいないからでしょうか。
私がこんなに叱ってばかりになるのは、
幼いころのかわいい姿を見てこなかったからでしょうか。
だからうるさいと言われるのでしょうか。
だからわかっていないと言われるのでしょうか。
だからこんなに気持ちが理解し合えないのでしょうか。
いたらない親であることは重々承知です。
大人気なく、売り言葉に買い言葉をしてしまっていることは
私のだめなところです。
気に入られるには、何でも言いなりになればいいことです。
ほしいものばかりを与えていればいいことです。
でも、そういうわけにはいきません。
耳に痛いことでも言わなければならないです。
「あなたのため」とは絶対口に出して言いたくないけれど、
心底そう思っているのは本心です。
ほんとうの母親なら、こんなときどう言うんだろう。
ほんとうの母親なら、こんなときどう接するんだろう。
そんなことばっかり。
親や夫に心配させたくない。
心許せる母友達もいません。
誰にも言えません。誰にも相談できません。
血のつながりも、生んだという事実も、共有してきた時間の長さも、
全部全部がうらやましいです。
逃げ出したい・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【2639184】 投稿者: みどり  (ID:pYvq9fzVYHk) 投稿日時:2012年 08月 03日 22:55

    子供の立場で 様

    >ただ、一度も頭をなでてもらったり、一緒にお風呂に入ってもらったり、だっこしてもらったりした思い出がなく、それはやってもらいたかったなあ、と思います。

    ここを読んで涙が出てきました。
    愛情って、こういう何気ない事で伝わるものですよね。

    きっと 子供の立場で様はご自分のお子さんの頭をなでてあげたり 一緒にお風呂に入ったり、抱っこをたくさんしてあげておられるのだろうなあ、と思いました。

    スレ主さま 横で御免なさい。

    思春期からの子育て本当に大変ですよね。
    お互いに頑張りましょう。

    私も皆さんと同じように スレ主さまは素晴らしい母親だと思います。
    子供の事を思ってする事に間違えはありません。

    今は辛くても きっと反抗期が終わる頃には 良い親子関係になると思いますよ。

  2. 【2639257】 投稿者: ステップマザー  (ID:mX56gW.ZxmU) 投稿日時:2012年 08月 04日 00:41

    同じように、継母として、二人の息子を育てました。
    スレ主さまのお気持ち、本当によくわかります。
    私も息子達の反抗期はとても苦悩しました。
    やはり、自分で産んだ子ではない、赤ちゃんの頃から育てたこと
    がない子供の反抗期。どう接したら良いのか。
    主人と結婚するときには、息子達を自分の息子として育てよう、
    この子達を幸せにしてあげたい。その志があったのに、日々の生活
    の中で、たくさんのストレスを抱え、自己嫌悪でいっぱいの日々
    でした。

    そんな追い詰められている時に、「継母のためのサポートプログラム」
    というものを通信で受けました。その中で、自分自身がいかに良い
    母親になろう、意地悪な継母にはならないようにしよう、という考えに
    とらわれているかがわかりました。

    一つ、言えるのは、残念ながら、どんなに努力しても、私は、やはり
    彼らの実の母親にはなれない。これは残念ながら事実なのです。
    でも、一番身近で彼らをサポートする立場の大人として、彼らに、
    人として大切なことは教えなくてはならない、そう思いました。

    正直、子供に苦言を呈するのは辛いものですよね。
    反抗期の子供は、素直に言うことを聞き入れてくれません。
    実の子でない分、私は逆に遠慮があり、自分の子だったら、もっと
    厳しく言うのではないか、と思うこともなかなか言いづらかった。
    それでも、これは人としてどうか、と思うことを注意すると、
    反抗的な態度をとられたり、とても傷つくことを言われたり・・・

    そんな息子達も成人し、今は独立しています。残念ながら、いい
    関係を築けたかと言われると、とても胸を張って言えるものでも
    ないし、良い母親だったとは到底思えません。
    むしろ、本当に未熟な母親で申し訳なかったと思います。
    でも、継子でも実子でも、親としての役割は、自立した大人になって
    もらい、社会に送り出すことだと今は思っているので、まあ、
    なんとか肩の荷が下りたのかなと・・・
    すみません。なんだか、経験者でありながら、良いアドバイスが出来ず、
    大変申し訳ないのですが、とにかく反抗期の間は、とても辛い日々だと
    思いますが、それが終わると、子供は憑き物が落ちたように、大人に
    なります。私は、幼虫から成虫に変化する時に、脱皮しようと苦しみ
    もがいているのが思春期なのかな、と思います。
    スレ主さんも、余り良い母親になろうと気負わず、少し肩の力を抜いて
    良いと思います。どうか、頑張りすぎないで下さい。

  3. 【2639351】 投稿者: ご主人にすぐ相談を  (ID:r1GCVjBWKJs) 投稿日時:2012年 08月 04日 06:36

    やはり、すぐにご主人にご相談されるのが一番良いと思います。

    お父様から、腹を割ってお話されることも必要だと思います。
    男の子の場合は特に。

    また、奥様の今のお辛いお気持ちも、ご主人にお話しされることも必要だと思います。
    すぐに、ご主人とお話合いをされるべきです。


    また、ご両親にもご相談してもよいと思います。
    何か別の切り口から、よいアドバイスをいただけるかもしれません。

    子育てをするのは、母親一人だけではありません。
    父親も子育てしなければいけません。
    時には、祖父母の存在も、あってよいと思います。

    一人で抱え込まず、家族皆で考える問題だと思います。
    他人の意見も必要ですが、ご家庭内の詳しい状況は、わかりません。
    励ますことはできても、本当の解決やアドバイスをするのは、なかなか難しいと思います。


    只でさえ難しい子育て。お母様がおつかれのようですから、すぐにご主人に相談するべきです。

  4. 【2640167】 投稿者: 親の役割  (ID:IZESITK7qlU) 投稿日時:2012年 08月 04日 23:20

    ステップマザーさんのお話、いいですね。

    >でも、継子でも実子でも、親としての役割は、自立した大人になって
    >もらい、社会に送り出すことだと今は思っているので、まあ、
    >なんとか肩の荷が下りたのかなと・・・

    私も実の親子ですが、子供が高校生くらいになると、
    多くは望まないので、とにかく自立さえしてくれればそれでいい、
    と思うようになりました。
    ステップマザーさんは十分、親の役割を果たされたと思います。

  5. 【2640298】 投稿者: 時が過ぎればきっと大丈夫  (ID:4VwKj1pdlvE) 投稿日時:2012年 08月 05日 01:28

    私は、継父になってから気を使って、家で神経すり減らしていました。
    だから継母のスレ主さまと売り言葉に買い言葉という状況は悪くないかも?
    うらやましいです。
    だって息子さんは、いわゆるアダルトチルドレンという症状に悩まなくて済むんですもの。

    結婚する頃、きっと感謝してくれると思います。

    あと、「叱り過ぎ」は実の親子でもダメだと何かの本に書いてありました。
    「褒めて育てる」ことも大事だと思います。
    子育てってみんな悩みながらなんですよね。

    あと逃げたい時は、逃げて!自分の時間を過ごしてリフレッシュして下さい。
    どうぞ思い詰めないように、自分のしたいことをゆったりして下さい。

    とても素敵な継母さんだと思います。
    こんなに悩んでいることを、息子さんに素直にお話してみても良いと思います。

  6. 【2640445】 投稿者: 継母  (ID:oYFkgqPD5nY) 投稿日時:2012年 08月 05日 09:50

    身に余るお言葉をたくさん頂戴し、
    ありがたく感謝の思いでいっぱいです。
    最初にコメントをいただき、
    読んでいて泣いてしまったと書きました。
    それが、声が出るほど大泣きしてしまい、
    我ながら動揺してしまいました。
    それでまたこちらを覗いて泣いてしまいそうで・・・
    家族を心配させてしまってはいけないと思って
    なかなかこちらを訪れることができませんでした。
    ごめんなさい。
    今日は少しだけ一人の時間ができています。

    私の気持ちの浮き沈みはありますが、
    傍目にはおだやかな普通の(?)家庭に見えていると思います。
    反抗期とはいえ、仲良く過ごせる日もあります。
    今朝また喧嘩してしまいましたが・・・

    言いたいことを言える関係なのか、
    実は胸に抑えた言葉がたくさんあって堪えているのか、
    (私の耳に聞こえているのは抑えきれないであふれたしずく程度なのか、)
    本当のところはわかりません。
    もしかしたら、子供本人も自覚しきれていないかもしれません。
    出会ったころには、抱きしめたりされることを照れていたので
    嫌なのかな?と思ってひかえてしまいました・・・
    そこを強引にしておく必要があったなと後悔です。
    反抗期のことなど深く考えていませんでした。
    結婚前にいろいろ考えたつもりだったのですが
    未熟な想像だけだったと反省です。
    最初の頃、
    「ゼッケンってどこで買うの?」ですとか普通のお母さんなら
    難なくこなせるひとつひとつが私にとって大騒ぎでした。
    私の作るカレーの具が大きくて辛い大人味であるにもかかわらず
    ヒーヒー涙目になりながらも我慢して食べてくれていることに
    気付いてやれることもできませんでした。
    辛すぎて下痢症状になってやっとわかりました。
    学校から持ち帰るプリント、
    学校行事の当然過ぎて言われたり書かれたりしていない慣例、
    予防注射のこと、過去の病歴の把握、
    がんばろうと気負いたくてもわからないことだらけで、
    何をするでもない時点で迷って疲れていてばかりでした。
    夫と子供に助けられてなんとか形になっていたようなものです。
    そういう私を頼りなく思っていたでしょうに、
    年月が経って急にえらそうに言うようになったと思われてるかな?
    ということを今、勝手に想像しています。

    生みの母のとの別れの原因や時期については省かせてください。
    これによってアドバイスが変わってくるというご意見は理解していますが、
    ごめんなさい、お伝えするのは控えさせていただきます。
    子供の友達や学校関係の方々や
    ご近所さんなどに私が継母であることを知っている人はいません。
    私が子供と過ごした時間は、
    そろそろ産みの母と過ごした時間を超えるかもしれません。
    産みの母の記憶はあり、ときどき私に話をしてくれます。
    母のことを話すというよりは、
    過去の思い出話の場面に彼女がいて、
    その流れで・・・ということで少し話をする程度です。
    夫とは一切そのような話をしないようです。
    祖父母ともしないようです。
    夫も祖父母も私が子供とそんな話しをしていると知って驚いていました。
    子供は「たまたま話の流れで」と私にいいますが、
    祖父母や夫に気を使ってのことだろうと思います。
    私は生みの母(前妻さん)に嫌悪感はまったくありません。
    このこと一生共に過ごしたかっただろうに・・と
    どちらかといえば、申し訳ない気持ちです。

    夫は、私のためにも子供のためにも大変協力的にな人です。
    私に子育てを任せっきりということもありませんし、
    いつもきちんと「ありがとう」といってくれます。
    子供と二人で暮らしていたこともありましたから、
    家事や子育ての、箇条書きにすると書けないことに手間がかかったり
    疲れが出たりすることを実体験として知っているからだと思います。
    この結婚に反対していた私の両親へも「気持ちはわかる」といって
    実の子の私以上に親孝行を未だに続けてくれています。
    ありがたいです。
    今は思いっきり仕事を楽しんで頑張ってほしいと思っています。

    ほかの親子とご一緒したりすると、
    わが子はその姿をうらやましく見ているのかな?とか
    そばにいるのが私でごめんねと思うことは正直あります。
    でも、そう思ってもそれを子供に言うわけにはいかないので、
    ただにこにこ隣にいるのが精一杯です。

    この間は、コメントを読んで励ましていただいて、泣いて疲れて、
    よし!と思って贅沢なランチをひとりでとりました。
    それでも、帰りには土産を買っている自分に笑いました。
    今日はおいしいものを作ろうと思います。
    憎まれ口をたたいても、ご飯は食べてくれるので、
    せめてそこだけはつながっていられるようにしたいです。

    夏休み期間なので、家族の前でこのスレを開けられません。
    次はいつ書き込めるかわかりませんが、
    手を合わせて頭を下げる思いで皆さんのお言葉読ませていただいています。
    ありがとうございます。

  7. 【2640458】 投稿者: 繊細な問題  (ID:mwb/Ysnl.G2) 投稿日時:2012年 08月 05日 09:59

    すごく繊細で難しい問題です。
    自分が産んで赤ちゃんの時からずっと育てた子でも、学校に通い始めると、外の影響を多く受けてくるので、何を考えているのか親に解らなくなるのは珍しくないことだと思います。
     そして、赤ちゃんの時からずっと長年お世話をし続けていても、子供が生まれてから12年ぐらいしたら反抗期になって親子で揉めることが多いです。
    親は子供を長年育てていて信頼関係が構築できていると考えていますが、そういうのは反抗期の子供には表面上はあまり関係ありません。

    思春期の子供と親との関係で一番に大切なのは、親が自分が腹を痛めて産み、今日まで育ててきた、ということで自分の立場を過信しないことです。
    親は子供の内面的(ものごとに対する価値観とか)なことを、自分の今までの経験で決めつけ、子供と関わります。
    それが思春期の子供との関わりでは大きな失敗です。

    すれ主様の場合は、子供さんとの関係がまだ数年。
    一般的な価値観などで子供の内面を決めつけてはなりません。
    大人は経験と知恵があるがゆえに、そういう間違いを起こしやすいです。

    まずは一人の大人と一人の大人(正確に言えば、大人になろうとしている人間)との関係を造ることが大切だと思います。
    いきなり、親になろうとするのは、子供の心を無視している継母のエゴだと思います。

  8. 【2640521】 投稿者: 継母  (ID:oYFkgqPD5nY) 投稿日時:2012年 08月 05日 11:04

    >いきなり、親になろうとするのは、子供の心を無視している継母のエゴ

    自覚しているつもりですが、突きつけられるとぐさりときますね。
    苦笑いです。
    何をしたら子供のためで何をしたらエゴなのか、境がわからなくなります。
    一般的な価値観とは、
    たとえば「生みの母と一緒にすごしたかっただろうな」
    「生み育ててきた親なら、こんな場面で迷うことはないのかもな」という
    想像などでしょうか。
    私は一般的な(親の)価値観さえ身につけられていないと思うほど未熟な気がします。
    そこにさえ行き着いていないような気がしているのです。

    思春期の、大人の域に片足を入れた年頃での出会いなら、
    いっそもっと「大人同士」の感覚で(私は)付き合えたかもしれません。
    そうでないころの出会いで、
    かといって「ゆるぎない何か」を蓄積できたと思えるほどではない
    まだ弱い基盤のうえに、反抗期という時期がやってきてしまいました。
    ほんとうの親子なら、事実とともにすごした時間の長さなどから
    「何だかんだ言ったってわかりあえる」という拠り所のような安心があったり
    ほんとうの親なら「この子のことは私が一番わかっている」という自信がもてたかもしれません。
    なにもなくて・・・ただ、子供を大切に思う気持ちだけです。

    そして、先ほど書き忘れてしまいましたが、
    私には、思いのたけを吐き出せるこの場が持て、
    それに反応していただける皆さんのお声をもらいました。
    しかし、子供はひとりでいろいろ抱えているのかと思うと
    苦しさをどうしていくのだろうと不安といいますか
    気の毒といいますか、申し訳なさがあります。
    私が原因なので、私が取り除いてやることができないので
    このことを思うととても苦しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す