最終更新:

82
Comment

【965895】馬鹿らしく空しく

投稿者: 孤孤独   (ID:VwcnmNlOJNQ) 投稿日時:2008年 06月 29日 14:38

夫に頼らずにできるだけ一人で生きてきた者です。
何でも自分で頑張って、この頃は夫婦間のもめ事も少なくなり
安定してきました(と思っていたのですが)
今朝、久々に諍いを起こしました。
来月ですが、実家の用事でワゴン車が必要になりました。
その手配をしていたのですが、運転手がみつかりません。
私は乗用車はどんな車種でもOKですが、
ワゴン車は以前ニアミスを起こしたことがあり、恐怖症なのです。
友達もその日に限って用があったり、一人は白内障の手術の予定。
タクシーを調べたら数万円かかり、本当に魔がさしたのですが、
つい、夫に「●日にワゴン車を出してくれる?」と言ってしまいました。
夫にお願いをしたのは2年ぶりぐらいです。
夫の返事は「何で俺がそんな事をする訳?」
私が後悔の念と当惑で目を見開いていると、更に
「今、石油が高くなっていること知っているの?」
家から法事の場所まで15キロ、往復30キロ、
何リッターの石油を使うのでしょうか?もちろん、その代金は
私の母が出すつもりでした。
というか、実母に援助してもらった額を合計したら・・・
<夫婦は助け合う>ものだという常識は我が家では通用しません。
私は黙って空を見つめていました。
しばらくして、姑が顔を出しました。
「あの子も、以前むち打ちになった首の調子が悪いんだから、
無理なこと言わないでね」と夫を擁護するのです。
むち打ちが治っていないなんて、生まれて初めて聞きました。
自分の用の時は何時も気軽に運転しているのですよ。
夫や舅、姑、小姑にとっては、私は家政婦なのですね。
家政婦の親のことなんて知らないことだし、
ご主人様に運転してもらうなんて恐れ多い事のようです。
この件で喧嘩しても「、じゃ離婚します」とは言えないので、
言いたい事をグット飲み込みました。子供の事情であと6年は無理です。
でも、このまま飲み込み続けたら病気になりそうです。
自分の心の持ちようで楽になれるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【997905】 投稿者: ジキル博士?とハイド氏?  (ID:4bxgeqbWiyI) 投稿日時:2008年 08月 06日 23:51

    孤孤独さま
    みなさま

    こんばんは
    この夫婦関係板で「夫(父親)の品格」をたて
    伝えることの難しさ、そして非難を浴び、怖くなり
    ずっと読ませていただくだけでいました。


    本当に、似たような夫と家族を装っている環境に
    ある方々が多いことに驚いています。


    同じく体を壊し、2年間で8回口唇ヘルペス、時には
    目の周りにも発症していました。体はだるく、買い物でさえ
    不自由になるのですね。体力が落ちてしまったようでした。
    今は、かなり落ち着いています。


    結婚してわかったことなのですが、お酒に悩まされています。
    生活費以外頼らないのは、すでに当然。
    ただ、泥酔・酩酊状態で帰宅されるのだけが、どうしても
    許せません。
    スーツを着たまま部屋中、寝ながら暴れる。
    いつ階下のご家庭から苦情がくるか、はらはらしています。
    寝たまま、嘔吐。
    転んで歯を折ってくる。もちろん、擦り傷にもなり、
    マスクを着けて、数日勤務。
    などなど。


    こんな様子を隠してきましたが、子どもも目撃してしまうまで
    成長してしまいました。
    それでも、働いてくれるから今の生活ができるとだけ
    繰り返し話しています。


    今までに2度、義理の両親へ現状を伝えたことがあります。
    1度目は、家庭のストレスから飲みたくなる。
    2度目は(も)、○○○さん(わたしの名前です)が
    強いのよ。きついの。△△△(子どもの名前です)が、
    ○○○さんとスクラム組んでるから居場所がないのよ!
    とのことです。


    他人にはすごく良い人、勤務先は上場企業で
    ある程度の役職もある、そして自分の親には甘え上手。

    この環境で、義理の実家の親戚絡みの行事に
    行かなくてはいけませんか?
    家政婦は参加義務はないと思うのですが。
    壊れてしまいそうです。
    収入がないのは、従うということでしょうか。

  2. 【998032】 投稿者: 孤孤独  (ID:VwcnmNlOJNQ) 投稿日時:2008年 08月 07日 07:59

    ジキル博士?とハイド氏?様へ
    おはようございます。
    大変な毎日ですね・・・
    >収入がないのは、従うということでしょうか
    悲しいけど、そう思います。
    上を見たらきりがないけど、下を見てもきりがないですよ。
    というのは、友人のご主人がリストラされたからです。
    ずっと職を探していましたが、なかなか良い仕事は見つからず、
    現在自宅待機中(無収入です)見ていても大変そうです・・・
    現在の私の収入は400万円未満です。
    中年で再就職した身では最高の職だと思います。
    離婚した場合、2人の子供を育てていく自信はありません。
    上は大学生で、毎日勉強とクラブが楽しくて楽しくて、今も合宿へ行ってます。
    勉強が忙しい学部なのでアルバイトも余りできません。
    毎月、学費以外にも小遣いと洋服代、クラブの費用など馬鹿になりまぜん。
    下は、これから大学受験を控えています。来年からは予備校にも通う予定です。
    短期留学も控えています。
    どうしても夫の年収が必要なのです。
    家のローンもありますから、夫婦合わせてやっと生活ができるのです。
    ですから、私も家にいるのですよ。

  3. 【998157】 投稿者: 夫と酒  (ID:TVzTWWg4z5c) 投稿日時:2008年 08月 07日 10:48

    ジキル博士?ハイド氏?様
    通りすがりの者ですが、ウチもお酒には悩まされているので
    出てきました。


    もしかして酒乱では?と思ったことありませんか?
    うちの場合はお酒を飲むとたいていは寝てしまうのですが
    ごくたまに酒量が臨界点を超えると豹変します。
    さすがに私に手は出しませんが物を破壊しますし、ネチネチと
    因縁をつけてきます。


    実は義父も酒乱でして、夫と義父を交えて旅行に行った際には
    たいてい喧嘩になります。旅館に迷惑をかけて子供に怖い思いを
    させても、翌朝「ごめんね〜全然覚えてないんだよ〜」で
    終わりです。なんか割り切れないです。


    一度、醜態をさらしている様子をビデオにでも記録したいと
    思っています。
    それとも病院にでも相談に行ったほうがいいのか・・・
    どれだけまわりに迷惑をかけているのか、
    いつか知らしめてやりたいと考えているのですが
    実現には至っておりません。

  4. 【998468】 投稿者: コロ  (ID:kvYU7zRkTIc) 投稿日時:2008年 08月 07日 19:15

    ジキル博士?とハイド氏? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 収入がないのは、従うということでしょうか。


    普段の昼間、妻が家事・子育てを頑張っているから夫が仕事に没頭できる。夫が仕事をしているから妻は家事子育てに専念できる。家庭の中の必要なことを単に分担している。だから夫の仕事が休みの日は、休業できない家事・子育てを協力し合いながら行う。そして家族全員がふれあいと安らぎを与え合う。


    ↑本来あるべき家族の理想だと思っています。この考えだと妻に収入が無くても夫婦は対等のはずです。


    なのに、こんな簡単な原理が理解できない我が子だけが可愛い義両親・理解したくない身勝手夫。


    ほんと馬鹿らしく空しくなりますね。負けないで!穏やかに過ごせる日が来ると良いですね。

  5. 【998553】 投稿者: 収入がない?  (ID:N005J.g8zi6) 投稿日時:2008年 08月 07日 21:54

    コロ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ジキル博士?とハイド氏? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 収入がないのは、従うということでしょうか。
    >
    >
    > 普段の昼間、妻が家事・子育てを頑張っているから夫が仕事に没頭できる。夫が仕事をしているから妻は家事子育てに専念できる。家庭の中の必要なことを単に分担している。だから夫の仕事が休みの日は、休業できない家事・子育てを協力し合いながら行う。そして家族全員がふれあいと安らぎを与え合う。
    >
     

    収入がないというのは、全くないのでしょうか。
    空いた時間を使って何かパートなどするでもなく、病気でもないのに、収入が0ということなら休日の家事育児も専業主婦の方が率先してやって当たり前かなと思いますが。
    休日に休まなくても、平日の昼間、休めるでしょう?
    幼稚園に入る前のお子さんがいる場合は大変だと思いますが。
     

  6. 【998591】 投稿者: コロ  (ID:kvYU7zRkTIc) 投稿日時:2008年 08月 07日 22:40

    収入がない? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 収入がないというのは、全くないのでしょうか。
    > 空いた時間を使って何かパートなどするでもなく、病気でもないのに、収入が0ということなら休日の家事育児も専業主婦の方が率先してやって当たり前かなと思いますが。
    > 休日に休まなくても、平日の昼間、休めるでしょう?
    > 幼稚園に入る前のお子さんがいる場合は大変だと思いますが。
    >  


    ん〜このスレ最初から読んでいただいているかな?
    ジキル博士?とハイド氏?さんが収入がまったく0かどうかは分かりません。もしかしたら多少はパートや内職で旦那さんとは比べ物にならないほど少額の収入はある可能性もありますが、このスレに登場するご主人方は、奥さんに多少の収入があってもそれを評価しない方々なんです。

    おっと、 ジキル博士?とハイド氏?さんは体調が悪く買い物でさえ不自由になるほど体力が落ちていると書かれていましたね。これで働けって言ったらここに登場の殿方と同類になってしまいますね。


    収入がない?さんはきっと平日の昼間休める方なんですね。うらやましいです。

  7. 【998865】 投稿者: ジキル博士?とハイド氏?  (ID:4bxgeqbWiyI) 投稿日時:2008年 08月 08日 10:47

    みなさん こんにちは

    孤孤独様
    本当に、おっしゃる通りですね。
    上も下も、きりがないです。
    ただ、上下という表現ではなく、
    質素ながらも(あえてこの言葉を使います)
    生活ができれば、いいと思っています。


    夫と酒様
    過ぎるお酒は、困りますね。
    酒乱?というより、依存症だと思います。
    昼間は仕事をしているのですから、中毒とまでは
    言い切れません。
    ビデオに撮影したことはないですが、携帯で写真を
    撮って送信したことはあります。
    一瞬ムッとするか、スルーだと思いますよ。
    働いていれば、何をしても正しいのですよ、
    きっと。懲りるという文字はないのだろうかと
    不思議です。
    >翌朝「ごめんね〜全然覚えてないんだよ〜」
    この会話、いいですね。謝ってくれています。


    コロ様
    >↑本来あるべき家族の理想だと思っています。
    >この考えだと妻に収入が無くても夫婦は対等のはずです。
    うん、うん頷きました。
    そう思っていても、このように文章表現もできなく
    なっていました。


    ズバリ正解で、あってもなくても同じみたいなごく小額な
    収入あります。徐々に体力回復しつつあります。
    体調の良いときだけですが、ハケンで単発の仕事へでかけて
    います。ご心配いただき、ありがとうございます。


    結婚してからずっーと同じような生活です。夫の勤務先は
    土日お休みですが、土曜日はあってないようなもの。
    夕食を一緒にするのは平日に1日ある?かと日曜だけです。
    残りは、午前2時〜4時頃の帰宅。
    朝7時に出勤できることもあれば、どうにもならず
    (お酒の影響)昼ごろ出勤していくこともあります。
    すべて自分の都合ですね。


    ナイターを見ていても運転すらしてくれないご主人が
    いらっしゃいましたが、我が家は不在なのです。
    なので、不測の事態には(夜間の高熱なども)わたしが
    動くしかなかったです。
    日曜日は午後2時頃まで寝ています。
    会話をする時間はなくなり、大切なことを伝えようと
    しても上の空。我が子の受験のときも男性(父性)の
    意見を参考にしたいと思い資料を見せながら話ましたが、
    1枚目をチラッとみて、終わりでした。
    どこの学校を受験したのか、知らなかったです。
    今も何年何組なのかも知らないでしょう。
    運動会、音楽祭なども関心ないようです。
    お酒は、回復する時間が必要で、帰宅してもそこから
    すぐ夫、父親にはなれないのです。
    家政婦業に務め、責任持って、子どもを成人まで
    守っていこうと思っています。

  8. 【998908】 投稿者: 忍耐の日々  (ID:zVyxN3j/vWk) 投稿日時:2008年 08月 08日 11:51

    コロ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 普段の昼間、妻が家事・子育てを頑張っているから夫が仕事に没頭できる。夫が仕事をしているから妻は家事子育てに専念できる。家庭の中の必要なことを単に分担している。だから夫の仕事が休みの日は、休業できない家事・子育てを協力し合いながら行う。そして家族全員がふれあいと安らぎを与え合う。
    >
    >



    夫はお酒が入ると饒舌になり、普段は言わないような事までを怒鳴りながら口走り 、
    喧嘩になると毎回後味の悪い終わり方をします。
    夜中3時前までも、クドクド文句を言い続け、お風呂にも入れず寝かせてもらえないこともありました。
    まさに酒乱そのものです。


    特に嫌なのは、私と私の実家や兄弟家族の悪口を言い出すところです。
    気遣いができないだの、とにかく文句ばかりで言い出せばきりがありません。
    子供の前でも平気で言いますので、居たたまれなくなりました。


    前回は堪りかねてコロさんの書かれている内容のことを夫に言いました。
    言わなければならない状態にまでなってしまったからです。
    私は普段、家事をまじめにやっていますが、夫にはまだまだ足りないそうです。
    自分だけ苦労するのは不公平という考え、自分にはとても甘く、人には極めて厳しい典型的な人で
    文句ばかり言っており見ていて情けなくなるような人です。
    そのときに、それに対して返ってきた夫の言葉に愕然としました。
    「それは逆だろ。俺が会社で働いているから家でのんびりできるんだろう」
    「家事は家政婦でもできる」と言われました・・・
    「じゃあ、わが子を育てるのは他人でもいいのね?」と言うと、「それはよくない」と返事が返ってきましたが
    今まで自分が家政婦扱いされていたんだと思うと顔を見るのも嫌になりました。
    「馬鹿らしく空しく」そのものです。
    それなら家政婦を本当に雇えばいいじゃないの、と言いたい気持ちです。
    絶対に無理ですが。


    確かに外で働いてもらい、苦労していることは頭では理解しているつもりですが
    こういう夫には労わりの気持ちが湧きません。
    家で飲んだくれて家族に当たり散らし、憂さ晴らしをするのには本当にうんざりです。
    結婚してから今までに「自分が大事にされていて愛されている」という実感を持ったことがありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す