最終更新:

210
Comment

【4003915】心にポッカリ穴が開いて、ふさがりません。

投稿者: 夫婦2人   (ID:3sW7RpbgC5c) 投稿日時:2016年 02月 17日 12:37

関西在住、息子2人が独立、専業主婦で主人と2人暮らしです。

二人とも大学から東京。
上の息子は、そのまま東京で就職。
大学在学中に知り合った彼女と結婚予定。

下の息子は、東京の大学へ行きもうすぐ2年。
1年に1~2回帰省します。

主人は、優しく、まぁまぁ経済力もあります。
子育てにも協力的で子供に対しても愛情は深いです。
仕事が忙しいので、残る1人の教育費だけになり気楽になったのか、それとも男親なので私のこの寂しさが理解できないようです。
何で分かってくれないの?という不満は主人にあります。

私は、時間に余裕があり過ぎるのがいけないのか
息子達の事ばかり考えて思い出に浸っています。
そんなに暇なら仕事するなり、趣味を見つけるなりすればいいのでしょうけど・・・。
仕事は持病もありできないので、主人は何か打ち込める趣味を見つければ?と
言うのですが、ずっと子育てだけに「やり甲斐」を感じて過ごしてきました。
スポーツジムや単発の習い事には行ってますが別に楽しくないです。
達成感が得られないものに喜びを感じない面倒な性格です。

上の息子は彼女の両親と誕生日パーティーだ、クリスマスパーティーだと
あちらの家族の一員のようです。
あちらの両親も息子の事が大変な気に入りようです。
私は、まるで彼女の両親の為に、手塩にかけて息子を育てたような気さえしてしまいます。
関西に転勤はありませんので、このまま息子があちらの家族になるのかと思うと悔しく哀しい気持ちになります。

下の息子はまだそんな話は聞きませんが、もし兄と同じ様なことになれば・・・
と私は勝手な妄想しては疲れています。

いくら主人と2人穏やかな生活であっても
この心にポッカリ穴が開いてふさがらない気持ちは、簡単にはなくならないでしょう。
もちろん、息子達の幸せが一番。
育てさせてもらって、もう恩返しをしてもらった。それだけで感謝しないといけない。分かっています。

何か他に自分の生きがいを見つけろとか、自分の為に生きろとか
言われても虚しいだけ。ちっとも心に響いてこない。

同じ様に子供が独立して、このような状況を抜け出せた方のご意見を伺いたいです。
(子育てが終わった方で、少しでも同じような気持ちを持ったことがある方お願いします)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 22 / 27

  1. 【4018448】 投稿者: 不思議  (ID:n.i9LlDj7xQ) 投稿日時:2016年 02月 28日 23:12

    息子は取られた、っていつの間にか言われるようになりましたが、
    昔は娘が嫁に取られたって言われてましたよね?

    いつ頃からなぜ変わったんでしょうね?

    私が思うには、見合いより恋愛主義になり、男性が女性を求めて女性が男性を選ぶようになり、
    職業も男女平等と言われ出してからでは?

    社会的には男女平等はまだまだだけど、恋愛市場では、
    クリスマスケーキなどとは言われなくなった20年くらい前から、
    バブルもはじけて男性が弱くなり、女性が強くなりだしたのでは?と思います。

  2. 【4019681】 投稿者: ふむふむ  (ID:qI3fpEix3jM) 投稿日時:2016年 03月 01日 03:01

    一気に全部読破しました、ここまで。

    人生全て順送りなのだと思いました。親たちがしてきた思いをなぞっている私たち。

    最近知り合った友人達の多くが、家を出たくて結婚したというので妙に納得しました。明日50才になる私が若かった頃はまだ女性の本当の自活は厳しかった。体良く親から離れるのは結婚くらいだったのは私だけではないのです。

    何が言いたいかというと、娘がいてもそんな風に思われている親は山ほどいます、ということです。娘がいる人を羨む必要は全くありません!適度な距離の取り方を知らない親はいずれにしても子どもから離れられます。

    スレ主さんが真に愛情を正しく注いで子育てしてきたなら子どもから今後きっと返ってくるでしょう。義母みたいに上から目線になったら寂しい老後ですよ。お金が味方してますが、今のところ。

    ここで夫婦二人を強調するレスが多かったですが、夫ってそんな当てになるんでしょうか。

    私は自分と仲良くしようと思います。死ぬまで自分とはお付き合いですからね。

    俳句もいいですね。たまにエデュを見るのも楽しい。読書も映画もピアノも好きです。ペットはちょっと苦手です。匂いもダメだし旅行も行けないし。何より子育て3人と世話の焼ける夫でこれ以上世話する元気がありません。

    いつまでも若くないからほどほどにゆっくり下り坂の景色を楽しめたらと思います。トピ主さんも子育てお疲れ様でした。

  3. 【4021466】 投稿者: お仲間です  (ID:4VS6SvQbsB6) 投稿日時:2016年 03月 02日 15:25

    スレ主さんのお気持ちとてもよくわかります。
    私も子育てが自分の人生にとって有意義でやりがいのあることだった
    と、実感しています。
    何をしても子育てより充実したものが見つかりません。
    張り合いのない毎日です。
    まさか自分が息子夫婦と一緒に暮らしたいと願うようになるとは、
    思ってもいませんでした。
    女の子を産むと勝ち組と言われる時代ですが、親子仲悪い娘さんも多いですよ。私の友人でも何人か実母よりお姑さんの方が気が合うと自ら進んで同居を申し込んだ人もいます。
    できれば息子にはそういうお嬢さんにお嫁さんになってもらいたいです。

  4. 【4021477】 投稿者: 一説には  (ID:.C2x0KMoMK6) 投稿日時:2016年 03月 02日 15:42

    私自身は息子との同居はまったく望んでませんが、
    今の世代の息子母、昔と違って、ものわかりがいい姑が
    増えてるのではないですか。
    嫁姑スレで、70代以降の姑のことを愚痴っている層とでは、
    事情は全然違うと思います。
    嫁も、姑も世代交代がすすんでいますから。
    母親が娘依存だったり、変な姑像をすりこまれていない娘さんだと
    大丈夫かと思います。

    以下、引用です。
     調査は2012年12月7日~12月11日、20代~40代の有職者のうち、夫の母親 (姑)と同居している女性を対象とし、310件の回答を集めた。

     回答者の世代別内訳は20代(2.6%)、30代(29.0%)、40代(68.4%)。

     調査ではまず、「姑との仲の良さ」について質問。

     「仲が良い」と「まあ仲が良い」を合わせた「良好派」は67.7%で過半数を 占めた。

     かつて「嫁・姑関係」といえば「犬猿の仲」といわれたが、今回の調査結果で は「良好派」が半数以上を占める結果となった。

     年代別に見た場合、40代女性では「良好派」が62.7%だったのに対し、20  代・30代女性では78.6%となっており、若年層のほうがより姑と仲良くして いる割合が大きいという傾向が見られたという。

  5. 【4021523】 投稿者: 巣立ち  (ID:qJ7BRYDDsrc) 投稿日時:2016年 03月 02日 16:43

    以前レスしたものです。


    私も実母よりも、前向きでポジティブ思考な姑のほうが人間的に馬が合うと
    思っています。
    でもそれは姑が自立(精神的に)していればこそ。
    あまり依存度の高い姑だと私も逃げ腰になってしまうかな(笑)。


    ところで息子は現在、国立二次の発表待ちです。
    もし合格となったら一緒に過ごせるのもあとひと月あまり。
    親の心子知らずで、遊び歩いてばかりでほとんど家にいないです(笑)。
    最近は諦めの境地です。


    息子が出て行ったら、私と同じように息子2人を高校卒業まで育て上げ
    大学から送り出した姑とどこか旅行に行ってもいいかなと思っています。
    その代り、娘は一生自分のもの、自分の一番身近な存在と信じて
    疑っていない実母の激しい怒りを買いそうですが(笑)。

  6. 【4021534】 投稿者: どうかなあ  (ID:AV.XgWhRfJg) 投稿日時:2016年 03月 02日 16:58

    息子と暮らしたいは分かるけれど、息子夫婦と暮らしたいですかね。
    息子大好きな人が、息子の世話をしている若い女の子を黙って見守れるか疑問です。
    切ないと思いますよ。

  7. 【4021572】 投稿者: 同居は・・・  (ID:9MwTlcEx/CA) 投稿日時:2016年 03月 02日 17:35

    実母も姑もイヤだ!
    自分の子供ともきっと無理だと思う。
    お風呂上りにタオル一枚で自由にウロウロできなかったり、
    好きな時にお昼寝できないなんて不自由極まりない。

  8. 【4022182】 投稿者: 人生は平等。  (ID:gwaBUOVK3IA) 投稿日時:2016年 03月 03日 07:29

    空の巣症候群になる方は、
    それだけ思春期の子育てが幸せなものだったということ。

    私は息子の独立を心から嬉しく思っています(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す