最終更新:

116
Comment

【4012192】どう切り出しますか?

投稿者: 知恵が欲しい   (ID:dQ3NWcpMP7.) 投稿日時:2016年 02月 23日 16:00

夫のきょうだいに独身者がいます。
遠い将来、うちの子供に、絶対面倒をみせたくない。
本音いうと、何かあった時に、私にも迷惑かけないでほしい。
義両親は、どう考えてるのだろう?
少なくとも、夫には、「うちの子供は関係ないから!」っていうのを
早いうちから理解させたい。
迷惑なおじ・おばがいると、子供の縁談にも差支えそうで、
心配です。
みなさんは、この問題、夫婦で共有していますか?
話し合うに当たって、どのように話を切り出していらっしゃるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 9 / 15

  1. 【4013252】 投稿者: ふうん  (ID:iZnpvcHKGd6) 投稿日時:2016年 02月 24日 13:27

    うちには幸い未婚の兄弟姉妹はいないから幸いだけど、
    もし子供たちで結婚できなさそうになったら財産はそういう子に何倍も多く遺しめてあげなくちゃな、と思った。
    今日び子供たちが老親を養う時代じゃないけれど、
    そういう個人主義的な社会になったからこそ親戚間のマンパワーも期待できなきならそうするしかないですよね。
    勉強になりました。

  2. 【4013265】 投稿者: 程度問題  (ID:AV.XgWhRfJg) 投稿日時:2016年 02月 24日 13:39

    子供におじおばの下の世話までさせようなんて思っている人はいないですよ。
    自分たちの下の世話だってさせたくないですから。
    ここの多くの方が言っているのは、一切面倒看たくないではなく、ホームに入る時の手続き程度のことならやって差し上げれば、ということだと思います。
    「世代内」のお世話より、「世代をまたぐ」お世話のほうが不快感や警戒心が強いなんて、アンケートの結果を見るまでもなく当たり前のことですよね。
    関係が薄いのですから。
    でも、薄くても全く無きものには出来ないのでは?ということだと思います。

    参考までに聞きたいのですが、スレ主さんは一人っ子なんですか?

  3. 【4013291】 投稿者: 〆後ですがお気持ちわかります  (ID:Q3PVSTxqZqM) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:03

    父の姉を看取りました。
    独身でした。
    父が亡くなった後で、母の体調も悪く、近くに住む私がほとんどの事をやりました。

    ホームに入る時のお世話くらいと思われるでしょうが、体調悪化の度に呼ばれ、入院すれば処置の同意のために呼ばれます。
    母も具合が悪いので通院に付き添い、子どもたちも小学生で手が掛かりへとへとでした。

    ちなみに私は3人姉弟です。
    夫にも出戻り姉かいるので、子どもたちには私のような思いをさせたくありません。
    夫も私の姿を見ていますから、少しは理解してくれていると信じ、いずれは子どもたちには迷惑かけないで欲しいと言うつもりです。

  4. 【4013299】 投稿者: 経験しました  (ID:TOCHJ9pST..) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:09

    実親は自分達の生活第一にしたいとの考えだったためほぼ絶縁状態でした。

    しかし認知症の疑いがあったことから急に親から連絡があり
    実家通いに介護(病院送迎や食事を作りためて持参したりもしました)
    老人ホーム探し(両親分)からホーム入所
    ホームから入院(母のみ)
    転院先探し
    葬儀 お墓作り 納骨


    この2年で上記を経験しました。
    何かあればすぐに身元保証人に連絡が入ります。ホームで騒いだ。本人が言うこと聞かないなど
    病院、本人からもしょっちゅう電話があり、そのたびに駆けつけました。
    ホームも病院もお金関係で銀行に通ったり両親居住の役所に手続きで通ったりもしました。

    ホーム入所も病院も身内が保証人となり金銭及び問題があれば責任を負うという書類に署名捺印を求められます。
    何かあれば電話一本で自分の家庭は後回しにして対応せざる負えません。
    実の親でさえ、かなり参りました。
    入院してる母の見舞い&父の延々続く電話攻撃と愚痴&父のホームへの様子見。
    衣料や身の回り品を買い揃え全て記名してホームや病院に届ける。
    ホームや病院から不足品や都度新たに必要になったものを手配して届ける。

    子供の受験もきちんと見てあげらず、仕事も休むこともあり家の掃除も洗濯もたまり食事だけはなんとか作る…そんな生活でした。

    スレ主さまは冷たいとは思いません。
    そう発言する人は上記を一つでも経験されたのでしょうか?
    書類手続きのみ対応すれば…なんてことは実際、ホームも病院も許してはくれません。
    そんな甘い話しではありません。

    疎遠である自分の兄弟や配偶者兄弟の世話を自分の子供たちには絶対させたくありません。

    お金だけでも老後には一人最低でも2000万〜3000万みておかないといけません。
    実家には幸いお金だけはありましたが、金策までしなければいけなかったらと思うとゾッとします。
    うちは怒涛の2年でしたが(まだまだ父からの電話攻撃とホームからの電話、対応や見舞いは継続中)介護が10年以上続いている人や3年以上の長期入院のお世話している方もいます。

    スレ主様の考えを冷酷などと私は口が裂けても言えません。

  5. 【4013305】 投稿者: 経験しました  (ID:TOCHJ9pST..) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:14

    追記です

    ホーム入所も病院も身元引受人がいないと基本入れないところが大半です。

    血縁関係者がならざる負えません。
    そして身元引受人はイコール保証人で、金銭から身の回りのホームや病院ではしてくれない世話を行う義務を課せられます。

  6. 【4013340】 投稿者: どうすれば・・・・  (ID:AV.XgWhRfJg) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:50

    >ホーム入所も病院も身元引受人がいないと基本入れないところが大半です。
    >血縁関係者がならざる負えません。

    反論するつもりでなく、情報として知りたいのですが、独身や子供のいない人で、血縁関係者がいてもスレ主さんのように拒絶されてしまう人はどうすればいいのですか。

  7. 【4013341】 投稿者: 大変  (ID:o.udFeob6.k) 投稿日時:2016年 02月 24日 14:52

    ホームに入所する時に身元保証人になるということは、ホームに居られない病気になったときよホームのお金が底を着いたときには身元保証人が世話したりお金を支払い続けると言うことなんですよね。
    長生きした場合、叔父さんや叔母さんの為に何千万円も支払うのは大変です。

  8. 【4013349】 投稿者: 〆後ですがお気持ちわかります  (ID:Q3PVSTxqZqM) 投稿日時:2016年 02月 24日 15:04

    経験しました様の書き込みを見て色々思い出しました。

    亡くなった後も、預金などの相続が大変でした。
    それほどの額は無かったのですが、なにぶん子どもがいない、親も亡くなっている、姉弟(私の父)も亡くなっている、そうなると私達姪甥に当たるものが相続になるわけです。
    いとこ一人ひとりに連絡し、印鑑をいただく。
    そしてさらに面倒だったのが子どもの頃からの戸籍を取ること。
    戦争のため本籍が変わっており幼少期の戸籍はここにないから他をあたってなどと、戸籍を取るだけでかなり苦労しました。
    父にとっては良い姉だっかもしれませんが、母に辛くあたっていたのを目の当たりにしていたので複雑な心境でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す