最終更新:

243
Comment

【4740163】まだ長生きしたいのか・・・

投稿者: くわばらくわばら   (ID:0QvvpfuTF0c) 投稿日時:2017年 10月 16日 11:51

 85歳アルツハイマーの義父。数年前にペースメーカーを入れました。

 おかげで体力は低下しても心臓は元気だから厄介。今回電池交換するらしい。
 7~10年はもつそうだ。

 自然に・・・・とは、願わないのね。義母がいるからいいけれど・・この先が怖い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「嫁姑関係に戻る」

現在のページ: 11 / 31

  1. 【4741782】 投稿者: 業が深い  (ID:uQ7YY8efppo) 投稿日時:2017年 10月 17日 15:45

    それが通るといいですね。

    いまの政治家の先生方が、法案通過→即あの世になるから絶対賛成しないのが1番の問題だと思いますけどね。

    生きる権利、死ぬ義務、ってありますね。

  2. 【4741784】 投稿者: 長寿一族  (ID:dDJFjhNHozw) 投稿日時:2017年 10月 17日 15:46

    祖母が90歳頃、心臓の手術を受けました。本人も家族も始めは拒否していたのですが、医師がこのままだと突然死もあるような話をするのです。息子である父は見殺しにするのかと言われたような気になり、祖母を説得して手術することに。亡くなったのは100歳過ぎ。看ている方も後期高齢者の老々介護。
    大好きな祖母だったけど、長生きはして欲しいと思ったけど、やはり手術は間違いだと思います。

    期日前投票に行ったら、老人施設から送迎バスで投票に来ていました。車椅子でもいらしてます。高齢者福祉を唱えていれば、律儀に投票所に来てもらえるのです。
    嫌われる勇気を持って意識改革をしてくれる政治家が現れたら応援したいですけど、その前に当選しないかな…

  3. 【4741801】 投稿者: ラインはどこ?  (ID:vc6EyLxgg2U) 投稿日時:2017年 10月 17日 16:02

    延命治療って、どこからを言うのですか。
    そして、どの年齢でライン引きしますか。

    特にライン引きが、自分となると難しいのですよ。たぶんそうなんだと思います。
    人は「長生きしたくない。」と言っていても、何でもない日常においては「命は永遠に続く」と潜在的に意識の中に組み込まれているような気がします。
    だから、いくつになっても 例えば「余命宣告」されたりすれば怖いのだと思います。

    例えば、70歳で肺炎になったとします。
    治療しなければ、そのままあちらに。
    意識がなくても、酸素吸入して点滴で薬剤や栄養を送れば完治する。だけど、自分の口で飲み食いできなかったら もう治療はしないのですか。

    じゃあ80歳では?
    90歳では?
    だって、人の人生はそれぞれ。
    90歳でも、ある人にとってはとても大事な人かもしれない。
    「生きたい。」「生かしてほしい。」「生きていてほしい。」という人間の願いが、こうして医学を発展させて寿命をのばしたのです。だから、簡単に言えない。
    自分だって、意識がはっきりしていて、苦しければ「助けて」と言うと思う。「放っておいて」と言える自信はありません。
    でも、今は「延命治療は自分はしなくていい。」と言えてしまうのです。

  4. 【4741815】 投稿者: 例えば  (ID:mZrYfFjG5x6) 投稿日時:2017年 10月 17日 16:26

    40代後半くらいから、ボチボチと血圧だとかコレステロールだとか健診でひっかかり、慢性的にお薬飲む人も増えますよね。
    そういうのもやめちゃえばいいのかも。そのうちポックリ逝けるかもしれないし。

  5. 【4741823】 投稿者: 実費でどうぞ  (ID:tu46Jb3.64g) 投稿日時:2017年 10月 17日 16:33

    延命治療したければ、すればいいんです。
    どんな高額治療でも構わない。
    実費でやってくれれば。

    高齢者だからって、何で若者より負担率低くするの?
    逆でしょ?
    80歳過ぎたら4割、90歳過ぎたら5割・・・というように引き上げていけばいい。
    緩和治療(痛み止めだけ)は安くしていいけど、延命は全額負担ね。
    老人にシ ねと言うのか!と息巻く人もいますが、対価を支払えばいくらでも長生きしていただいていいんですよ?

  6. 【4741836】 投稿者: あ  (ID:3Z2UxXrdVzE) 投稿日時:2017年 10月 17日 16:45

    TIMEという映画を思い出した・・・

  7. 【4741908】 投稿者: 心が狭い  (ID:fQX6Xz84GQk) 投稿日時:2017年 10月 17日 18:00

    相手がわざわざ死ぬ義務もないと思う。

    それとも、いざ自分が相当な歳を取って病気になった時、病院にも行かず、家族にも
    連絡せず、痛くても、のたうち回りながら静かに自宅に横たわって寿命を待ち、家族が
    たまたま家に来た時にあの世に行っているのが理想ですか?
    そういう時って、誰かに気づいてもらうまで、ひっそり家に籠もって息を引き取るまでの
    間って、どんな気持ちでいるんだろう。
    公費掛けずに逝けるわって、納得できて、幸せな気持ちで嬉し涙が出ますか?

    寂しいな、そういうのって。

    私たちの世代が高齢期に入った頃は、どのくらい自己負担しなければならないかわからない
    から、年金以外の老後資金を、今から用意しなければならないんでしょ。
    でも今の高齢者たちは、老後は年金だけで生活できると思って働いてきて、今はそうやって
    年金のみの生活をしている世代。
    大半の人たちが年金だけで暮らしていることは国もわかっていると思う。
    だから医療負担を低くしているんでしょ。

    延命治療も、ガン治療とか、心臓ペースメーカーを入れるとか、単に手術すればまだ
    長く生きられるとか、薬や透析を続ければもっと生きられるとか、そのくらいは、
    誰にでもOKにして良いのでは?

    あなたが子供を1人しか持たなかろうが、1人も持たなかろうが、それは自由だけど、
    それで少子化になってしまったことは、今の長寿の高齢者のせいじゃないと思う。
    病院に通わなければならない頻度も現役世代と違うし、今の高齢者たちに、年齢ごとに
    4割、5割、全額負担を求めるのは、自分勝手すぎると思う。

  8. 【4741917】 投稿者: 心が狭い  (ID:fQX6Xz84GQk) 投稿日時:2017年 10月 17日 18:12

    >あなたが子供を1人しか持たなかろうが、1人も持たなかろうが、

     の、「あなた」は、私たち世代(20〜50代)のことを指します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す