最終更新:

1298
Comment

【1417277】こども手当て

投稿者: しっぽ   (ID:MOVCIXX2/dA) 投稿日時:2009年 09月 04日 21:37

こども手当て、みなさん賛成してらっしゃるのでしょうか。私は不満です。みなからお金を集める、これはいい。しかしその集めたもので、保育所や病院や、個人では運営の難しいものに使う、というならわかります。が、そのまんまお金で返してどうするのでしょう。手続きが複雑になるだけ、ちっとも嬉しくありません。それより、年金手帳と保険証と、パスポートと免許証を合体させたものを作る、ありゃどうなったのでしょう。不平不満、ありませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 149 / 163

  1. 【1485333】 投稿者: こういうのは?  (ID:xtaXuUdWHiE) 投稿日時:2009年 10月 29日 12:41

    幼稚園の3年間にかかる幼児教育費無償(一人当たり年間30万円ほど)
    大学、大学院、短大、専門学校生含めすべての学生に国立大学授業料分の55万円分の補助
    これだけやっても、なんと財源は3兆円ほどなんですよ。
    子ども手当ての5兆円がどれだけ大きいかおわかりでしょう。


    もちろん、やり方はいろいろあると思いますが、こうやって教育費をかからないようにして、それでも2兆円もあまるのですから、その分を3人目、低所得者には2人目からなどと決め細やかに支給し、保育所を増やして待機児童をなくせばいいと思います。


    3流大学生や専門学校生まで金を出すのかという反論は、大学の卒業を厳しくするなどの方法で、克服できるかと。少なくとも専門学校いれれば7割が進学する現在、何に使われるかわからない子ども手当てよりも有効だし、将来不安への払拭になると思いますが。

  2. 【1485379】 投稿者: 暇  (ID:YbtX.4GJZkc) 投稿日時:2009年 10月 29日 13:35

    >EVさん
    別にスルーしたわけではありませんよ。
    反論するポイントが無かったからです。
    だって民主党議員の過去の所属と仕事内容持ち出されたら、はいごもっともとしかいえない。

    >だからさん
    私も自分で出来る限りの事はしています。
    まわりにいる子育てする若い人たちが、少しでも暮らしやすい社会になればと願うだけです。
    私の周りで子ども手当てをいただけるであろう人たちは、それでごろ寝や自助努力を怠るような人はいません。たいていの日本国民はそうでしょ?貰うのが全部外国人とか生活保護じゃないでしょ?すごい偏見だなあ。

    子どもがインフルエンザで家にいましたので、こんな場所にふらふらと出てきましたが、今日までです。
    また忙しい日々が始まり、ここで書き込むことも無いと思います。
    色々お相手してくださってありがとうございました。

  3. 【1485426】 投稿者: ふ~ん  (ID:hB/4/0F3rJw) 投稿日時:2009年 10月 29日 14:14

    >アンケート取ったら「貯金」が1位だったそうです。
    2位は生活費、教育費は3位以下。
    これじゃ少子化対策にも子育てにも経済効果にもならん。
    >>そうですよね。子ども手当を貯金するのでは経済効果にはなりません。消費する家庭に支給するから、意義があるのです。やはり、所得制限は必要ですね。
    >それより高所得者の方はぜひ、お金を使いまくって景気よくしてください
    お互い自分で、出来る限りの事でやればいいのです。
    いい加減人をあてにするのはやめましょう。
    >>貯蓄率の高い、高所得者を増税にすることは、合理的なことです。
    >幼稚園の3年間にかかる幼児教育費無償(一人当たり年間30万円ほど)
    大学、大学院、短大、専門学校生含めすべての学生に国立大学授業料分の55万円分の補助 これだけやっても、なんと財源は3兆円ほどなんですよ。
    >>これは、とても主観的なことであり、限定的なことなので、少子化対策や経済対策にはなりません。 子ども手当の法案を読んでください。
     少子化対策や経済対策には、ある程度、現金を流通させることが必要だと思います。消費マインドを高める必要があるからです。子ども手当には、それが期待できるかもしれません。結果として、雇用の増大にもつながるといいですね。
     

  4. 【1485437】 投稿者: 反対  (ID:LjFADeGRkFo) 投稿日時:2009年 10月 29日 14:21

    国民から集めたお金を、政府が与えたような形を取るのが、子供手当ですよね。
    簡単にいえば、政府が 他人のお金を使って、恵まれない人にお金を「めぐんでやる」ということですよね。
    政府は「いい格好」ができて、お金をもらった人は、卑しい気持ちになるのですよね。
    金持ちと乞食の関係ですか?
    ・・・・といっても、このお金持ちは、他人のお金をばらまいているのですから、ネズミ小僧でしょうか?

    お金をばらまいて、子供手当の、本当の狙いは、「経済活性」と言われていますよね。
    若い親世代は、金使いが荒い、、、というのを、政府は知っています。
    なので、その世代にお金をばらまいて、お金の流れを作ろうとしているのすよね。

    本当は、自立できない老人たちや、幼児を抱えた家庭、勉強熱心な学生たちのために、お金の使い方はいくらでもあるのに、、
    誰が見ても「変」だと思うやり方を取るのは、そのためにです。

  5. 【1485449】 投稿者: どれだけ生活が大変になるのか?  (ID:LjFADeGRkFo) 投稿日時:2009年 10月 29日 14:30

    控除がなくなって、来年度から年間に70万以上の実質増税、で、25パーセントのCO2の削減で、国民一人当たりの負担額が27万?でしたっけ?
    中層の私は、このままでは、普通の人間らしい生活ができなくなって、下層の仲間入りになりそうです。
    子供を放っておいて、フルタイム出動するしかありませんね。
    子供が生まれてから、親を越えよと願い、一生懸命育ててきましたが・・・子供たちよ、どうか道をはずれないでおくれよ。
    ・・・・・子供のことは置いておいて、年老いた両親のことは どうなるのでしょう?
    どうか、寝たきりにならないで、ぽっくり逝ってください。

  6. 【1485460】 投稿者: 小学生二人いますが  (ID:25tt6cNyt8.) 投稿日時:2009年 10月 29日 14:40

    子供手当反対だな。
    手当貰ったとしても何年か後にせまる増税の為に、全て貯蓄です。

    ただでさえ、日本は借金だらけなのに…。税金の使い方間違っているよ。
    こんな日本では、子供達がかわいそうだよ〜。

  7. 【1485479】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Yyjr1DWuJSE) 投稿日時:2009年 10月 29日 14:57

    なんだかすごい進みようですね。
    あまりの進みように、ちゃんと読めてませんが(みんな話が長いし)。。。

    私、何の制限もなく子ども手当をばら撒くのには反対ですよ。
    賛成なんてひとことも言ってないし、改善案も出してますよ。

    でも、子ども手当に賛成の方がいてはなぜいけないのでしょうか?
    自分のところは収入増になるから「賛成」って、なんでいけないのですか?
    自分のところは収入減(増税)になるから「反対」っていう方もいるでしょう?
    結局、立場によって賛成・反対がわかれているだけなのに、なんで「賛成」の人だけ悪者にされるのでしょうか?
    私は賛成ではありませんが、賛成の人は悪い人だというような方々が多いので、それは違うでしょ?って話を
    して差し上げています。

    以前も書きましたが、この「子ども手当」の騒動は全て民主党が悪いと思っています。
    民主党が「子ども手当」の目的を明確にせずにあやふやなことばかり言っていることが問題だと。

    私は「少子化対策」に絞って「子ども手当」の政策を検討すればいいと思ってます。
    もちろん「子ども手当」は「少子化対策」の一部でしかありませんので、総合的に「少子化対策」を策を講じるが
    必要なのは言うまでもないと思います。
    (手当だけでは少子化対策にはならないのは皆さんのおっしゃるとおりです)

    私の意見は以前から変わっていませんので、ご興味のある方は別スレも含めてご確認ください。
    でも、ちゃんと意見を言っているのは2割くらいで、あとは誰かに意地悪してるレスばかりだから、探すの嫌に
    なってしまうかもしれないけど・・・笑

  8. 【1485485】 投稿者: だから  (ID:FVGs0W1arZs) 投稿日時:2009年 10月 29日 15:01

    >私の周りで子ども手当てをいただけるであろう人たちは、それでごろ寝や自助努力を怠るような人はいません


    知らないのですね。人の善しか見ていない善人な方なのでしょう。
    派遣切りされた人達に政府は多くの職を提供しましたが、それよりも
    多くの人が、生活保護の支給に群がったのです。
    悲しいことかもしれませんが、安易な道の方が魅力的に思う人も世の中には多いのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す