最終更新:

49
Comment

【2153877】国家公務員の給与引き下げ

投稿者: 読売新聞   (ID:tT1e8Rcnto6) 投稿日時:2011年 06月 04日 15:24

国家公務員給与削減法案が国会に提出されましたが、自民党は反対するそうです。
自民党の参議院議員が予算委員会で「国家公務員の給与を下げたらデフレになる」と述べたとのこと。
以上、今朝の読売新聞の記事から。

皆さん、どうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2156408】 投稿者: Xiong  (ID:jJjSapc8nZQ) 投稿日時:2011年 06月 06日 19:30

    あらら-さん
    > 地方公務員の給料を削減する権限は国にないですよ。

     権限の問題ではなく、査定評価でしょう。
     その時代の経済状況で決定すべきでしょう。経済が落ち込む中では当然公務を行う者の報酬も下がるのは当然です。

    通りすがり-さん
    > 難しい議論が進んでいるようですが国や地方の財政状況はほぼ破産状態で増税で給料を維持しようとしているようにしか見えないんですが?

     まったく、その通りと言われても、しょうがない状況でしょうね。
     全てを民主国家に基いて、支払額を公表すれば良いこと。

    嫌-さん
    > 地方公務員は、既に独自カットしている所が多いですね。国家公務員は聞いたことがないけど。

     独自カットしているか否か、報酬支払いの全体像が見えない以上、語っても意味がないでしょう。

    > 偉いかどうかは別として、中賃金長時間労働で、定年までに大半がリストラされる、
    > ひどい職業だと思います。東大卒同士を比較して、都庁職員と霞ヶ関でどちらが
    > 時給が高いのか、生涯賃金で比較してみると都庁が高いのではないですか。
    > さらに、東大卒民間企業の人の方が、ずっと賃金が高いと思います。

      全てを公表してからの論議でしょうね。


    事実は-さん
    > 国家公務員もカットされまくってますよ。あなたが知らないだけで。

     当然知らないでしょう。従って白日化すれば良いことです。
     人々が知らない中で語っても意味がない。
     公表を求めます。



     人々が知らない中で、様々に議論しても意味がない。
    従って、公務員である以上、全てを公表して、国民が納得できる状態の中で正々堂々と公務を行えば良いことと思います。

  2. 【2156447】 投稿者: たぶん  (ID:2eN3bQqrLMM) 投稿日時:2011年 06月 06日 20:23

    国家公務員ていう仕事、「公務員」というよりは政治の色合いが濃いよね。
    肩書きは紛れもなく公務員なんだけど。
    わけわからない政治家に代わって原稿書いたり調べて考えたりがメインでしょ。
    政治家がやってるのは口で言うことだけで、結果さえも官僚に押しつけるじゃない。現政権になって、それはハッキリ分かったなあ。
    地方公務員やその他の公務員に関しては知り合いがいる程度だけど
    職種と押しつけられる(?)責任が全然ちがってる。

    そんな意味では、金銭面において他の公務員と比較するより
    政治家と比較する方がなんかしっくりくるなあ。
    言うだけの政治家の給料なんてあんなに要るわけないんだもんね。
    単純に国家公務員にもっとあげたらいいと思う。
    あ、でもせいぜいキャリアくらいまでね。
    国の予算は無いんだし。

  3. 【2156511】 投稿者: 読売新聞  (ID:tT1e8Rcnto6) 投稿日時:2011年 06月 06日 21:15

    スレ主です。
    私は何も国家公務員バッシングをしたかったのではなくて、皆さんの反応がどんなものか知りたかったというのが本当のところです。
    国家公務員の年収も実は下がっていることを知っています。特に賞与:
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000110569ドットピーディーエフ

    嫌と言っても様の
    >賃金カットで勤務する人の質が低下するのは避けられないと思います。

    というご指摘は鋭いと思います。既に国家1種(いわゆるキャリア)の質はしばらく前から低下しているようです。

    私としては、自民党の「国家公務員の給与を下げるとデフレになる」という屁理屈を問題にしたかったのですが、それに反応していただけたのがXingqin様だけだったのが少し残念です。

    ではこれでスレ主としては〆させていただきます。
    議論を続けたい方はご自由にどうぞ。

  4. 【2156700】 投稿者: Xiongqin  (ID:fgJhB.X09Y2) 投稿日時:2011年 06月 06日 23:43

    読売新聞-さん

    > 私は何も国家公務員バッシングをしたかったのではなくて、皆さんの反応がどんなものか知りたかったというのが本当のところです。


     パッシングではないでしょう。

     再度申し上げておきますが、「国家公務員の給与を下げたらデフレになる」とは全く根拠の無いものでしょう。
     
     ヨーロッパか、どこかの国の論理家の分析か判りませんが、絶対にありえないこと。
     もし、あるとしたならば当事者(受給者)のグループ運動以外には考えられない、論理的には絶対に成立たないものでしょう。

      発言した者、自信の手によって、根拠、即ち数値と、その式を明確に表してもらいたい。
      私自身、非常に憤りを感じる、一流大学を出た政治家が裏づけが無いまま、他人の述べる情報を利用しているだけに過ぎない。
     なんとも愚かな政治家である。

      私が、心配しているのは、日航の経営にも視られた、国家が資金を出すからといって、無謀なほどに人件費をあげた結果が取り返しの付かない状態に落ち込んだことである。

     日航は一つの会社であり、損失を起こしても、資金を他の企業及び外国企業からの投資などで立ち直る公算は大である。

     ところが、国家が現在1000兆円にも成る負債を抱え、その理由及び原因要因を公務を行う者が顧みることができないところに多くの問題がある。

      全ての公務は、これに目を瞑り、視ようとしない。

     会社経営でも、人件費に掛かる費用は設備償却費と並び、大半を占める、経費であることは誰にでも理解できるはずだ。

     現在の日航は、この人件費を下げることに、四苦八苦しているのを視ても明確である。

     大和魂は庶民からの魂である。公務員のそれからではない。

     公務を行う者全てが、一致協力して、この日本の難関を切り抜けていかなければならない。
     何れ倒産に追い込まれ、自分達が要求したものも手に入らない状態にまでなって、気が付いても遅すぎる。

     税金で運営されている公務は、日本国家を支えている業務でなければならない。
     それが公務であり、その公務といわれる由縁を国民に見せなければならない。

     今こそ一致団結して大和魂を世界に見せ付けて欲しい。
     
     庶民の大半は、国家及び天皇の下であるならば、食うものも食わず働くことができる。

     日航は国家傘下の企業であり、リセットすることは可能であるが、国家はそう言うわけにはいかない。
     さすれば、我々庶民も安心して付いて行け、また全力で応援できるものである。

     国家が波状して、公務員を新たに選定するときが来るまで、何も手を打つことができないものか?

     なんとも不憫な状態であると思う。

     人民の手による人民への政治が、江戸時代以前に遡る懸念さえ覚える。

  5. 【2156724】 投稿者: 同感です。  (ID:NhgHS47konk) 投稿日時:2011年 06月 06日 23:59

    Xiongqin 様へ

    私もXiongqin 様に同感です。

    > 「国家公務員の給与を下げたらデフレになる」とは全く根拠の無いものでしょう

    >  根拠、即ち数値と、その式を明確に表してもらいたい。

    同感ですが、一点教えてください。
    デフレにならないと断言できる、根拠、即ち数値とその式を教えてください。

  6. 【2156765】 投稿者: Xiong  (ID:P3p8KF60B/s) 投稿日時:2011年 06月 07日 00:45

    同感です-さん

     売り言葉に買い言葉ですか。

     デフレにならない式があれば、デフレになる式も成立つのでは?
     その逆も言えますね。
     そんな公式が有り得ないと思うものに貴方が私に要求するデフレにならない式など私に有るはずが無いことが判らないのですか。
      但し、損失が計上された、内容が事細かくにデータがあれば、私なりに分析は可能と思います。
      しかし、それには集中しなければなりませんから、公務に付かなければならないと云えるでしょう

     素人の私達にも理解できるよう説明するのが公務の役目。
     その説明ができなければ、波状に追い込まれないように実質政治も団結して行わなければならないですよね
     公式若しくは論理に基いた内容があれば、一般庶民にもわかりますよね。

     現在の政治は、貴方が発する言葉のように、その場を切り抜けることを考えるのみでは、現在を回復させるのは困難ではないですか。
     まさしく、現在の政治は貴方が発する内容そのものでしょう。


     貴方は公務員ですか?。
     公務員であるならば、少なくともデータの収集と、貴方なりの分析は可能でしょう。
     それが公務員でなければならない。あなた個人でできなければ、公務を行っている貴方の仲間と一緒に行えば良いことですね。


     悪しからず
     

  7. 【2157648】 投稿者: いつの時代?  (ID:fgRqm7fL8Zw) 投稿日時:2011年 06月 07日 18:43

    >今こそ一致団結して大和魂を世界に見せ付けて欲しい。
    大和魂なんてとっくの昔になくしてる。
     
    >庶民の大半は、国家及び天皇の下であるならば、食うものも食わず働くことができる。
    なんという美しい幻想。 己の利益の為なら国すらも他国に売り渡す。
    それが今の日本。

    心配しなくとも公務員の給料は下がる。
    有望な人材はどんどん日本から流出。
    そのうちどこかの国に乗っ取られて終わりだ。
    いや、放射能まみれの日本なんて、どこも欲しがらないか。

  8. 【2158086】 投稿者: 心配しないで Xiong  (ID:Yf0PTRxJJg6) 投稿日時:2011年 06月 08日 00:39

    いつの時代?-さん

    そうですね、貴方のように希望を全く無くしているいる人が、現在の日本には多すぎるかもしれません。

     まあー、そんなに心配しないで、立派に立ち上がりますよ。

     そんなに日本人は弱くは無い。


     ご気分を害したのであればご、容赦願います。

     悪しからず。
      
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す