最終更新:

940
Comment

【3785047】学生デモに想いをよせる

投稿者: 樺美智子   (ID:AH7/agzwa/o) 投稿日時:2015年 07月 05日 13:38

国会前の若い学生のデモはクリスチャン系の大学生だと聴く

クリスチャンの歴史について
http://uchimaru-church.jp/wp-content/uploads/2013/05/43188836fe4fb765f1066d846258c8de.p●df

以下抜粋
戦時中における歴史の客観的実相が徐々に明らかとなっていく中でも,キリスト教指導層がそれに対し,鋭敏に反応した形跡はうかがわれません。後世からみると,教団による戦時体制協力の実態は,信徒のみならず,国民を欺瞞する罪深い行動であったと言わざるを得ません。しかし,戦後,日本を占領地として統治下においたGHQも諸
教会が合同した教団をその後の占領政策に活用していけるとの胸算用から戦争責任を追及することはありませんでした。戦時中,大日本帝国の元首であった天皇の戦争責任を占領政策遂行のための利用価値から不問に付したことと同様のことが教団の指導者たちについても生じたのです。富田統理をはじめとする教会指導層は,結局,戦後もミッション系大学の理事やNCCなど,キリスト教運動の主要な地位につき活躍し続けることとなったのです。こうして,教団は,自覚的な戦争責任を戦後の再構築に反映させることのできなかった日本国家の縮図のようなありようで,戦後のスタートを切ることとなったのです

1938年9月 日基大会議長・富田満、特高警察と共に朝鮮の教会代表者に神社参拝を説得。朝鮮の長老派総会で神社参拝が国民儀礼であり、信仰に反しないと決議させる。

1939年 昭和14年 第二次世界大戦

1939年4月 宗教団体法

1939年 朝鮮では、多数のキリスト者が神社参拝を拒否し、投獄、獄死、教会閉鎖が相次ぐ

明治維新以降、キリスト教が日本社会に入ってきた際、問題となったのは、キリスト教が日本社会の基盤であった
家族制度と相いれない関係にあったことであるという。

戦前のキリスト教と家族の関係が相いれない対立関係にあったのであれば、その条件がなくなった敗戦後において、個人の尊厳が強調される社会状況になれば、キリスト教信者の数は増えるということになる。家族制度が変
わり、個人の自由が強調されてきた敗戦後の日本社会において、ブームにはなったが,信者の増加に結びつかなかった原因はいったいどこにあるのか



クリスチャン系では天皇の責任を未だに言う学校であることが判明いたしました。

教授が学生を先導しデモを起こしてるのでしょうか?

私のようにだれもあの世に行きやしないかと心配でございます。

おそらく我が同志も便乗しているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 34 / 118

  1. 【3836105】 投稿者: 自由  (ID:E52hA07eu2Y) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:13

    それでは、

    国政選挙で決着がつくということで、

    論破完了。



  2. 【3836106】 投稿者: ふふ・・・  (ID:h6h2ux1ARSo) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:18

    >それでは、
    >国政選挙で決着がつくということで、

    なるほど。
    では、来夏の選挙結果が出るまでは、
    合憲、違憲の
    「どちらでもない」
    ということで


    あ!
    「どちらとも言えない」
    だった



    爆笑

  3. 【3836107】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qIDM90j4eoM) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:18

    自由さんは当初、この法案は合憲であるとしていたが、私の論理的攻勢により屈し、違憲と宗旨替えしたようである。


    ちなみに参院選は単なる参院の議員を選ぶ選挙に過ぎず、改憲手続きではない。

    従ってどこの党が政権をとっても改憲手続きをしなければ安保法制は違憲である。笑


    完全勝利。笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑





    w

  4. 【3836108】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qIDM90j4eoM) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:23

    今君、キミが出てこないうちに言っておくが、私は自由さんがこの法案を違憲と考えているのか合憲と考えているのかを問うているのであって、

    違憲立法審査による最高裁判所の確定判決などを意味するものではないから勘違いすることのないように。



    アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!



    愉快愉快。




    w

  5. 【3836110】 投稿者: 自由  (ID:E52hA07eu2Y) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:24

    >自由さんは当初、この法案は合憲であるとしていたが、私の論理的攻勢により屈し、違憲と宗旨替えしたようである。


    いやいや、

    もともと合憲だし、

    来年の参議院選挙でそれを確認するだけのこと。



    違憲だったら、自民党が勝つはずがない。


  6. 【3836114】 投稿者: ふふ・・・  (ID:h6h2ux1ARSo) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:27

    >ちなみに参院選は単なる参院の議員を選ぶ選挙に過ぎず、改憲手続きではない。

    確かに。
    でも、来夏の参院選で自公が圧勝して参院で3分の2の議席を確保すれば、それこそ改憲も現実のものになるから、その時は、合憲になるとも言えるんじゃない?
    反対に、議席が3分の2に届かないような結果であったら、それは、自公の「負け」でしょうから、結果、違憲と判断されてしまうかも知れませんね。

    がんばれ自民党!

    私はどう行動するかわからないけど


    (^_-)

  7. 【3836118】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:qIDM90j4eoM) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:33

    >でも、来夏の参院選で自公が圧勝して参院で3分の2の議席を確保すれば、それこそ改憲も現実のものになるから、その時は、合憲になるとも言えるんじゃない?


    両議員の発議はできる。改憲はその後国民に問わねばならない。


    日本国憲法第96条第1項は、「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行われる投票において、その過半数の賛成を必要とする」旨を規定している。




    w

  8. 【3836120】 投稿者: 自由  (ID:E52hA07eu2Y) 投稿日時:2015年 09月 01日 12:37

    どうしたんだ

    いまさら、教科書を読み出して 笑


    自衛隊合憲論者の音速君には、参議院選挙で十分である。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す