最終更新:

32
Comment

【7011709】男性社員の産休育休

投稿者: ふう   (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 22日 21:28

同僚の若い男性に初めての子どもが産まれました。
おめでたいことで良かったと思います。

その男性は、出産し仕事を辞めた奥さんが妊娠中から朝2時間遅れで出勤したり、早く仕事をあがったり休みを取ることが多くなりました。

40代が多い職場だったため、今はこんなに男性側が産休育休とれるのかと驚きです。
私の時にはなかったことでした。

朝の2時間遅れは一番忙しい時間帯だけに、周囲でカバーするのが苦しくなってきています。

女性の産休育休は代替が入る職場ですが、男性の場合はもちろん入りません。

皆さんの職場ではどのように乗り切っていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【7011975】 投稿者: それは  (ID:WoPjsK18B.6) 投稿日時:2022年 11月 23日 07:49

    制度を利用する男性社員じゃなく、制度は作ったけど運用が下手な会社や上司の問題だと思いますよ。

    奥様が仕事をしていなくても、祖父母のヘルプがなかったり、体調が思わしくなかったり、子供が入院したり双子や年子だったり、色々事情があるでしょう。

    男女関係なく、時短や時差通勤などを利用する時は、補充があるといいですね。不公平感なく、働けるように。

  2. 【7012036】 投稿者: ふう  (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 23日 09:08

    〉制度を利用する男性社員じゃなく、制度は作ったけど運用が下手な会社や上司の問題だと思いますよ。

    そうかもしれません。
    ただでさえ一杯一杯なのに、朝から鳴り止まぬ電話対応もすべて私たちですから。

    制度を利用する男性職員も、権利なのだから当たり前の態度で10時頃こられるのもなんだかなぁと思います。

    心が狭いですね。
     

  3. 【7012052】 投稿者: そういう制度はなかった  (ID:h6N4MQSDb5c) 投稿日時:2022年 11月 23日 09:25

    言い方は悪いですか、遅くに子供を産んだ方が得をするって感じですよね。時代の流れと言ってしまえばそれまでなんですけど。ツイッター社が話題ですが、アメリカはそういうとこ結構ドライです。会社側もフレックスを導入したりして、柔軟な対応すべきですよね。

  4. 【7012054】 投稿者: あの  (ID:fSUL3ia4/GY) 投稿日時:2022年 11月 23日 09:26

    文句を言うべきは制度を利用する側ではなく、社員のフォローをしない会社側ですよ。他の社員に迷惑をかけてるんだから少しは申し訳なさそうにしろなんて、おかしな話です。会社に抗議してください。

  5. 【7012100】 投稿者: ふう  (ID:eSehpQJhL6k) 投稿日時:2022年 11月 23日 10:10

    仕事が滞っているのだから少しは申し訳なさそうにしろとは思っていません。
    ただありがとうございますという感謝の気持ちというのですか?
    そういう謙虚さがほしいと思うことがあります。
    上司に言えとのご指摘、職場の雰囲気を悪くしたくはありませんし言えませんよ。
    自分達の仕事が増えたけれども、やるしかないという感じです。

  6. 【7012161】 投稿者: しょうがないわね  (ID:W4QlevyPk7I) 投稿日時:2022年 11月 23日 11:10

    〉ただありがとうございますという感謝の気持ちというのですか?
    そういう謙虚さがほしいと思うことがあります。

    これは、自分の身内には教えたいことですが、他人に期待してはこちらが腹が立つだけ損です。
    制度を利用してるだけなのですから、何も言われることはないと思っているのでしょう。
    もしくは、そういう気配りに気がつかない。

  7. 【7012285】 投稿者: hana  (ID:fJJIyvgTpaY) 投稿日時:2022年 11月 23日 13:09

    制度が始まって間もない頃に出産した人たちは、こんな制度ができてありがたい、仕事辞めなくても済むと思って、周囲に感謝しながら続けたものです。

    制度が醸成されても、欠けた人の補充が100%来るわけではない現場がほとんどなのではないでしょうか?
    当然のように遅く出勤して、バタバタしている同僚を横目に、手伝いもせずコーヒー飲んで一息ついてるのを見れば、普通の人間ならイラッととするのが普通かと。
    我が社でもこのような不満はあちこちで聞きます。

    制度を利用するのに萎縮する必要はないです。
    でも、制度を支えている周囲の人への配慮は、しても損しないのではないかと思います。支えてくれる同僚に、いつもありがとうございますっていっても、1円も損しないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す