最終更新:

33
Comment

【4264586】願書書き間違え

投稿者: 情けない母   (ID:kLxhgm2j8C.) 投稿日時:2016年 09月 28日 15:01

こちらの学校の願書作成中ですが、返信用封筒の住所を書き損じてしまいました。願書をもう一部貰いに行くことは可能でしょうか。

願書を頂く際に住所や子どもの氏名等を用紙に記入して提出しました。募集要項には、「書損じによる交換はできません」と記載が有ります。
まだ願書配布期間中ですが、追加でもう一部願書を頂くことは難しいでしょうか。

これまで、頑張ってきた子どもに申し訳ない気持ちで一杯です。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4265525】 投稿者: 不思議  (ID:tfQno3gDqf6) 投稿日時:2016年 09月 29日 08:46

    >二重線に訂正印にて修正も、そうするように要項に書いてあるものの

    学校側が、誤記を想定して、「=誤記は二重線訂正でOKですよ!って」
    注意書きまでしてあるのに、

    >学校に書損じについて問合せすると減点対象になるのでは

    と、妙に学校に物怖じしていて

    >できることなら新たな封筒に記入して提出したい

    って、リセットしてまで取り繕おうとしているのは、何でだろう?
    と思っていましたが、

    わからんさんの
    >住民票は受験資格えるために武蔵野市で、実際の住まいは港区とか
    で何となく想像できました。

    住民票は、どの国立も受験できるような地域に置いてあるが
    普段は区域外に住んでいるので、「自分の住所を書くという行為」を
    無意識に行うと「いつもの住所(区域外)」を書いてしまうのかな?

    だから二重線で訂正は、スレ主にとってNGで、あくまでも
    まっさらな封筒がもう一つ欲しいのかも。

    みなさんのアドバイスで解決したかに見えたけれど
    このスレ、かえって、藪蛇だったかも。

  2. 【4265561】 投稿者: そうですね  (ID:vEfOSR0PuuA) 投稿日時:2016年 09月 29日 09:18

    学校側は、指示に従うご家庭を望んでます。
    二重線で訂正印でとあるのなら、それに従うべきではないですか?

    ちなみに、訂正印があるから不合格になった方がいるとは聞いたことはありません。
    訂正印があったけれど合格した方は存じ上げています。

  3. 【4265566】 投稿者: 秋雨  (ID:mVoNOMttzf.) 投稿日時:2016年 09月 29日 09:20

    住民票の表記通りに書かなかった・・・というのは
    住民票では「1丁目1番地」記載なのに「1-1」と書いてしまった、
    ということだと推察します。

    二重線で訂正でもいいですし
    そのままで提出しても問題ないと思います、個人的意見ですが。

    願書の書き方のところに「返信用封筒には住民票の記載通りに」など
    書かれているのでしたら、迷わず二重線で書き直した方がいいです。

    些細なことも不安になりますよね。
    でも国立は当日の子供次第です。
    過大な心配はせず今はおおらかな気持ちで
    お子さんを応援してあげてください。

    良い結果が出るといいですね。

  4. 【4265647】 投稿者: 気にしすぎ  (ID:Nr9ealwyb.E) 投稿日時:2016年 09月 29日 10:27

    国立は鷹揚ですよ。
    私立のように、説明会で保護者や子供の様子に目を光らせることもありませんし。

    子供の時には、試験当日に忘れ物をしていた方も受かっていました。
    (忘れものをした受験生のために、準備もなされているのです)

    経験がないと、どうしても神経質になるのはわかりますが、あまり気にせず、そのまま訂正してお出しになればよろしいでしょう。
    どうせ、封筒は届いたら捨てられてしまうものです。
    考査に関係する先生の手元に届く時には、書類だけになるのです。
    それが、事務手続きというものですから。

  5. 【4265761】 投稿者: 情けない母  (ID:qSu7/mQttp2) 投稿日時:2016年 09月 29日 11:55

    皆さんのご意見や暖かいお言葉に感謝いたします。

    現住所と住民票住所は同一で学区内です。
    願書の住所は住民票と同様に書くよう要項に指示があり、その様に記載しますが、秋雨さんのご想像なさったように内容は同じながら封筒には住民票とは違う表記、しかも必要のない建物名まで書いてしまい、願書と封筒の記載が違うのは良く無いのではと思った次第です。

    子どもには「問題をよく聞いて、お確かめを忘れずに」と日頃注意しているのに、自分が要項を読まずにできることからと封筒に書いてしまって、本当に浅はかだったと思います。

    こんな母を反面教師にして子どもが成長してくれると良いのですが、実際は親の様に子は育ちますね。子どもにも申し訳ないですが、訂正印にて修正して提出しようと思います。
    みなさん、お時間をさいて下さり、ありがとうございました。

  6. 【4265916】 投稿者: わからん  (ID:9gbjWAmtsos) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:12

    学校の指示が「住民票と同住所」でなく「住民票と同様の記載」なんですかね?「同様の記載」を「一字一句同じ」と解釈しなくてもよいとは思います。
    目的は「郵便物がちゃんと受け取れること」と「願書の住所と送付先が同じであることを確認できる」だと思います。

    こちらの学校では「学校の指示」は「目的や意図」までを「察する力」必要となります。別の言い方すれば「ニの説明で八位の仕上がり」が保護者に求められます。

    幼稚園とかと違い「わからないことは細かく聞くのが美徳」ではないです。

  7. 【4272017】 投稿者: 届けば  (ID:KwRHNCHVbFY) 投稿日時:2016年 10月 04日 12:27

    採点をする人と事務処理をする人は別ですので、届けばなんでも大丈夫。
    国立は一部だからね。私立ならみんな3部くらい買ってるよ。

  8. 【4274172】 投稿者: 大丈夫です  (ID:JG794HeAErA) 投稿日時:2016年 10月 05日 20:47

    そのままで何の問題もありません。
    返信用封筒の宛名だけでなく、願書さえも「1-1」表記で差し支えありません。
    そのままお出しして大丈夫ですよ。
    努力してきたお子様のことを考えると、細かな部分についても心配になりますよね。もちろん、そんなことが心配になるなら、予め調べた上で下書きし、丁寧に清書すべきだと言われればそれまでですが。
    取り返しのつかないことをしたと感じ、藁をも掴む思いで質問されたのでしょう。でもここには「聞く耳持たない」発言をされた方のような意地の悪い方が居ついてしまっているため、的確な答えはなかなか得られないことが多いようです。同じ学校に子を通わせる保護者の仲間として申し訳ないことですが。先に入学したこと以外、何も偉くはないんですけどね。
    どのスレでもそうなんですが、文章の中に一言多い余計な嫌味を盛り込んでるのはおそらく同一の方なので、どうかお気になさらずに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す