最終更新:

41
Comment

【6909923】中学受験前提の私立小学校のメリット、デメリット

投稿者: サイクロン   (ID:ZiSRZ9oDJhk) 投稿日時:2022年 08月 28日 15:09

 内部進学でいける中学校がない私立小学校、という国立学園の立ち位置は、入学してみないとなかなか分かりづらいですよね。
 通っていれば「そらそうだよね」ということでも、入学前の方には分かりづらいことも多々あると思います。
 こういうスレッドは、得てして批判が多くなりがちなので、やや良い目のことに重点を置いて、バランスを取りたいです。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国立学園小学校に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【7439996】 投稿者: サイクロン  (ID:pclg4vJRpZw) 投稿日時:2024年 03月 31日 19:08

     国立学園は、漢字については、小学1年性の頃から、日々練習を求められます。
     しかし、理科社会の、特に知識系については、反復練習みたいな授業は、ほとんどありません。理科も社会も、授業では、いわゆる「考える」系統の課題に重点を置いているように見えます。理科は実験も結構やるようです。そのため、中学受験で知識を問う出題のある学校を受験する際には、理科社会に関しては、どうしても中学受験塾に通う必要がでてきます。
     一方で、某御三家など、理科社会でほとんど知識を問わない中学校の場合には、学校の授業だけでも対応できてしまう、とも言えます。
     そういう意味で、塾とは違った角度の授業を提供してくれるのも、国立学園の特徴かな、とも思います。

  2. 【7460421】 投稿者: 卒業生の保護者です  (ID:vK4Ryi42G/.) 投稿日時:2024年 04月 28日 06:51

    数年前に学園を卒業した卒業生の保護者です。
    この学校の良さは、受験の結果の良し悪しだけでなく、中学、高校に進学した後に実感できる気がします。とにかく6年間、どの授業でも、行事でも、学ぶということを自分から能動的に進められる基礎力が育つような意識づけがされていて、授業自分で考えて調べるという力が付くので、中学に進学した後、自分で勉強を進めなければならない段階で、戸惑う事なく、自立して学習を進められ、先生が授業で話した事をヒントにして、自分で調べて深めるという事が自然な事として身についています。

    この小学校の授業は、とにかく子供に考えさせ、クラスで議論させるスタイルですし、宿題も自学習スタイルで、何をやるかから自分で見つけて決めさせるような意識付けをしてくれるので、この毎日の意識付けがその後の学び方に大きく効いているように思います。

    特に算数は公式やテクニックを覚えさせる塾とは全く違い、子供達が数式の意味そのものを理解できる工夫がされた授業で、大人が聞いても面白く思えるような内容で、これに反応する子供達の意見もなかなかのもので、授業参観で思わずニヤリとする場面も多かったのを思い出します。

    また、行事や委員会等もとにかく子供主体で行われ、春の遠足は1年と6年、2年と5年で行くなど、縦割りでの行事で高学年が低学年の面倒をみる場面も多いので、受験学年でも、そればっかりではなく、学校生活も充実していました。特に修学旅行は、完全に自分達で班ごとにバラバラにテーマを決め計画を立てる自主行動で、移動経路はもちろん、昼食をとる食堂に事前に予約を取ったり、食べ歩きやお土産を買う場所もリサーチしたりから、全て自分達で決められるので、自信も付き、非常に楽しかったようです。

    他の方もコメントしてましたが、そんか充実した行事が受験スケジュールを意識した絶妙なタイミングで組まれているのも、ありがたいところでした。

    中学受験する上でも、ほぼ全員が受験に向かうこの学校ならではのメリットは沢山ありましたが、むしろ、その後に子ども達が学び続ける力や学ぶ事の楽しみを教えてくれるていう意味で、この学校はおすすめです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す