最終更新:

34
Comment

【2281269】私立難関高狙いの英数先取り方法

投稿者: 小3   (ID:8lKNWgi9xyQ) 投稿日時:2011年 10月 01日 07:39

現在小3で中学受験はしません。
高校受験で私立難関校受験レベルの学力をつけたいと思っています。

小4と小5で予習シリーズ等で小学校の算・理・社の勉強をほぼ終わらせ
小6からは英・数の先取りをしたいと考えています。
(国は6年の予習シリーズで勉強)

そこで、英・数の先取り方法を次のようにしたらどうかと考えたのですが
ご意見をいただけたら幸いです。

 ①小6・中1でZ会中高一貫コースの英・数をとる。
  これにより中1で英・数の中学課程を修了させる。

 ②英語はZ会だけでは語彙等が不足すると思うので、
  小6・中1で英語塾に通い、プログレスの中1・中2過程まですすめる。
  (個別指導塾などでも私立一貫校が使用しているテキストを指定して指導
   を受けるというのは可能なのでしょうか?)

 ③数学はZ会だけでは演習不足と思うので、
  問題集を並行して学習する。

 ④中2で高校受験塾の難関コースに入る

この方法に対するご意見やほかにいい方法があればご教示下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2281732】 投稿者: ↑  (ID:tX2Kw9LVgDM) 投稿日時:2011年 10月 01日 18:13

    なぜ、お嬢さんとわかるのですか!?
    スレ主さんの自問自答?

  2. 【2281741】 投稿者: のんき  (ID:82D9Sfs8qIc) 投稿日時:2011年 10月 01日 18:21

    大学生の母さんは多分、私の書いた「デルトラクエスト(男子向けの本ですが)」で、
    女子なのねと思われたのだと思います。
    はっきりしないので、私はそう書いたつもりです。
    四谷は関東だと思いますから、東京の女子の高校の最難関が附属高なので
    女子ではなく男子だと勝手に想像していますが。。。

  3. 【2281755】 投稿者: 森  (ID:FthQGe9Breo) 投稿日時:2011年 10月 01日 18:38

    難関校に合格したいと思われるなら、先取りよりも現在の学年でやるべきことを漏れなくしっかり定着させる癖をつける方が、遠回りに見えて近道です。

    どんな学校に進学したとしても、自学自習ができない子は苦労します。

    三年生ならば、二年生までに習った漢字は部首や用例もしっかり覚え
    文字はきれいに止めハネ払いまで書ける癖をつけてあげてください。

    算数は途中式を丁寧に書く癖も大事です。

    理科や社会は小学生で習った内容が学年と共に深くなるだけです。
    深い知識になってきたとき、興味が持てるような
    つねにものごとに疑問がもてて、これはなんで?あれはどうして?と思って自分で調べるような行動ができるように働きかけてあげることが大事です。

    予習シリーズで先取りをするのも、こういった基礎がしっかりできているなら
    効果があると思います。

    今、お子さんはどんな状況なのでしょうか。

    先を目指して足元の穴を見落とすような学習習慣をつけてしまったら
    親の手を離れるべき時にお子さんは自分で勉強できない子どもに育ってしまいます。

    いわゆる難関私立に子ども達、通っていますが、親が言わなくても子どもは自分で自分なりの方法を見つけて学習しています。
    そういった自立した子だけが難関私立でも上位でいられます。

    ある程度のレールは必要ですが、スレ主様の考えている行程では
    おそらく自学自習のできない、操り人形型の子どもになってしまう可能性が高いような気がします。

    字を綺麗に丁寧に書く癖がつけられて止めハネ払いもきっちり書けて
    (こういう部分を侮らない癖が大事・漢検受験も良いでしょう)
    計算式をきちんと揃え、繰り上がり繰り下がりを丁寧に解けて
    (うっかりミスをするような子は難関私立と言われる学校では生き残れません)
    自然現象や世の中の仕組みについて興味があるお子さんなら
    中学に入ってから、基礎部分は学校の授業・教科書で自学自習、応用分は塾で多くの例題に触れるという形で十分合格できます。


    どんな道具を使うかより使いこなせる人間に育てることをお勧めします。

  4. 【2281764】 投稿者: 大学生の母  (ID:sw8Vp4SdJsk) 投稿日時:2011年 10月 01日 18:47

    >>なぜ、お嬢さんとわかるのですか!?
    >>スレ主さんの自問自答?

    お嬢さんとは書いておられないですね。すみませんでした。
    バラード様のレスを読んで勘違いしてしまいました。
    それと… うちの息子の学校ではプログレスは使用しておりませんでした。
    女子校はプログレスを使用する学校が多いと聞いたことがあるからかも知れません。
    それに小学生とはいえ、男の子は母親の言うことなど聞きませんでした。
    女の子だから素直にお母様の仰るとおり勉強を進めておられるのかと思いました。
    本当に申し訳ありませんでした。
    女の子にしても男の子にしても私の意見は変わることはありませんので、その部分は無視して読んでくださいませ。

  5. 【2281790】 投稿者: うちの場合は  (ID:uR5NQ7PC.8I) 投稿日時:2011年 10月 01日 19:35

    経験者に近いと思いますので、書き込みさせていただきます。
    うちの場合、首都圏私立最難関にも合格はしましたが、進学先は国立にしました。

    うちがやったことは、「④中2で高校受験塾の難関コースに入る」のみでした。
    難関対応の塾に居て気づいたことの一つは、「出来る子は後からやってくる」です。
    小学校からも対応している塾でしたが、小学校から通っている子は、中1から通い始めた子に抜かれ、中1から通い始めた子は、中2から通い始めた子に抜かれ、という状況がありました。
    中3から通い始めた子にも、かなり出来る子は多くて、中2から通い始めた子とかなりいい勝負になっていました。

    中2、中3から通い始めるて出来る子は、部活や生徒会をしっかりやっていた子に多いと思います。
    つまり、中学生生活を謳歌しながら、時間の上手な使い方を学んでいるのです。
    言ってみれば、「時間の使い方が大人」なのです。
    だから、限られた時間の中で、最大限の効果があげられるように勉強に取り組むことが出来るのでしょう。

    特に男子の集中力は凄いものがあって、中3の夏休み以降の追い込みは見事だったと思います。
    おそらく、中学生になるともう大人時間に切り替わるので、中学校受験のように3年も勉強するのは長すぎるのかもしれません。
    周囲でも、難関に受かった子たちにムチが入ったのは、3年の夏以降だと思います。
    その程度の期間でもなんとかなる子が上位校に行きますし、入学してからも余裕があるようです。

    私大附属校でない限り、高校受験は通過点ですので、進学校になればなるほど入学時点での余裕は大学受験での選択肢の広さに直結すると思います。
    高校入試では、合格することのみを目標にするのではなく、出来るだけ力をつけて上位で合格することを念頭に置く必要があるでしょう。

  6. 【2281952】 投稿者: 小3  (ID:8lKNWgi9xyQ) 投稿日時:2011年 10月 01日 22:39

    まず 様

    確かに今と違って大きくなるに従って指示に従うかどうかはわかりませんね。
    言われてるとそうかなと思います。
    ありがとうございます。


    バラード 様

    ・性別を書いてなかったですが、うちの子は男の子です。
    ・それと書き方がはっきりしてなくて誤解を招いて申し訳ないですが、予習シリーズ
     は国語は6年もしますが、算・理・社は5年までしかしないつもりです。
     それは予習シリーズは6年上で小学校の範囲は全て終わりますが、主要な単元は
     5年までで終わると判断したからです。(特に6年上の算数は難解な応用問題中心
     で中学受験しないなら不要だと感じました)
    ・6年生以降、英数の勉強を別の方法を考えた方が良いとのことですが、それが
     お聞きしたくてスレ立てしました。何かいい方法がありましたら是非ご教示下さい。


    夢猫 様

    上の子は高校生ですからそんなに若くないですよ(笑)


    妄想と現実 様

    ・「予習シリーズ六年生までの四教科を五年生中に終わらせる」と書いたつもりは
     ありません。「国は6年の予習シリーズで勉強」と書いたつもりですが。。。
     誤解を招く書き方で申し訳ありません。
    ・難関私立高(特に最難関)の入試では思考力を試される問題が出題されるでしょう
     から、公文等で先取りするより中受向けの勉強が役立つと思いました。
     算数は思考力が鍛えられるし、国・理・社はそのまま高校受験に役立ち先取り
     効果が期待できると判断しました。


    秋風 様

    ・算数は思考力が鍛えられること、計算力・図形・割合・場合の数等数学にも
     つながる内容があると思いました。算数は先取りのためにするのではなく、
     あくまで該当年時の勉強を深くすることで思考力をつけることを目的として
     います。
    ・予習シリーズの内容(特に理・社)を定着させるため、四谷の週テストをペース
     メーカーにすることを考えています。
     中学に入って忘れてしまうのは仕方ないですが、過去に一度覚えたことは次に
     勉強する時に覚えるのが早いでしょうから、ある程度の先取り効果はあると
     思っているのですが。。。
     

  7. 【2281978】 投稿者: 小3  (ID:8lKNWgi9xyQ) 投稿日時:2011年 10月 01日 23:01

    のんき 様

    ・やはりカリキュラム的にきついですかね。
     勉強好きにさせるように心掛けられたというのは是非参考にしたいです。
    ・長男様がその方法で私立難関高校に合格されたのは能力がかなり高かった
     からではないでしょうか?
     うちの場合まだ小3で見極めがつかないため、能力がそこまで高くない場合
     でも勉強のスケジュールの組み方でなんとかそのレベルまで持っていくことが
     できないかを考えています。
     のんびりやらせて結局その子の能力次第というのでは後から後悔しそうなので。。。


    大学生の母 様

    ・そんなに詰め込むつもりはないのですが。。。
     知的好奇心が旺盛な子で学校の勉強だけでは退屈みたいなので、予習シリーズ
     はいい教材なのではと思っています。
    ・現在習い事は武道を含めて3つしており、それを中断したくないというのも
     中学受験しない理由の1つです。
     中学でも部活はもちろん引退まで続けさせるつもりです。
    ・ただ、中3の1年間の勉強で私立最難関に合格できるという確証がないため
     なるべくその可能性が高くなるようにあまり負担をかけずにうまく導けたら
     いいなと考えています。

  8. 【2282019】 投稿者: 銀杏  (ID:KU.yIdBIIJo) 投稿日時:2011年 10月 01日 23:29

    よくお考えになっているなと思います。
    中受の勉強はとても有効です。
    中学はもちろん、高校でも数Aなどにはいいようで、子供は中受の算数のおかげで解法がすぐ思いつくと言っていました。
    英語の勉強のことですが、英会話が案外いいようなのです。
    リスニング、発音、アクセント、会話文の問題ができるようになります。
    英語塾で英検を進めるのもいいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す